2011年12月29日木曜日

歩け!

寒くなってきた!
朝7時45分に外に出て電停まで18分。すれ違うのは車ばかり。少子化もあるが、最初の5分にすれ違うのは、子供3人と大人2人、あとは乗用車ばかり。。。
昔はもっと歩く人が多かった。でもって、老後はサプリのんで元気になるわけがない!

最近、ウォシュレットも、不信感がつのってきた!来年、ログハウスの風呂場と物干しを改造する計画をたてているのだが、ウォシュレットにすべきか迷っている。元ライブドアの堀江氏が、ウォシュレット愛用者で、刑務所でウォシュレットが使えず痔になったとか。。。パチンコ店や職場そのほかウォシュレットをおいてあるトイレが、汚れが激しいとか。。観察していると、トイレはシンプルなほうがいいような気がしてきた。。

車、ウォシュレット、ファストフード、コンビニエンスストア。。って、人間の本来のあり方を退化させているような気がしてきた。

人間は、もっと歩け、きばれ!!!

2011年12月25日日曜日

Merry Christmas!

NHK Eテレで、コロンビア白熱教室という番組を観た。

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/columbia/about.html

シーナ・アイエンガーという盲目の女性教授の“選択”をテーマにした講義。お金のこととか、幸福感のこととか。。非常に面白い魅力的な講義だった。。
私が旅をしたいと思うのは、いろいろな人たちの生き方や考え方を知りたいからなんだなあ。。と実感。いろいろなパートをして、いろいろな仕事や人たちに会うのもまた、旅なのかもしれない。。


Merry Christmas!
http://youtu.be/DzLja-y2ILM

2011年12月23日金曜日

私だけ?



この表示を見て”ヒカルゲンジ”と読みたくなるのは、私だけだろうか。。。

2011年12月15日木曜日

教えてほしい”いい歯医者の見つけ方”

NYにいた頃は、毎月500ドル以上の保険を払っても、歯の治療費は保険がきかずに大変だったので、日本にいる間に、なるべく多くの歯を治療したいと思っている。
今のパートは、お給料は少ないけれど、健康保険はついているので、ばっちり使いこなしたい。

しかし、保険が効かない治療もでてくる。去年、左の前と奥の間3本を治療し、かぶせる部分は保険が効かないというので、8万円かかった!でも、年間10万円以上で確定申告のときに控除に使えるようなので、仕方がないと治療した。右の同じ部分も3本同じように治療しなければいけなくて、かかりつけの歯医者は、「こっちも8万円で!」と気楽にいうのだが。。「次回、お金ができたらお願いします!」とずっと伸ばしてきた。
で、今年も年末になり、年内に10万円の医療費。。ということで、右斜め3本の歯の治療をお願いしたら
「9万円です」という。「え~~っ、去年8万円といったから8万円しか用意していません!」というと、「じゃあ、8万円でいきましょう。」という。。。
歯の治療費って、こんなにいい加減なの?

来年は、他の歯医者を探すことにした。

職場、おでんや、居酒屋、ラーメン屋。。いろいろなところで、「どなたかいい歯医者知りませんか?」と聞いているのだが、まだ次の歯医者は見つかっていない。。。

2011年12月10日土曜日

野良猫には意味ないでしょ?



数ヶ月前、近所のシーボルト邸宅跡地の入り口に付けられた看板。
犬を連れて散歩している人なら読めるけど、野良猫には意味ないでしょ?

2011年12月9日金曜日

コスプレ成功?!



4階の共同研究室にO大学から来ていた学生が、約1週間の滞在を終えて、O大学に戻ることになり、私に挨拶にきた。
「あなたは、どちらの研究室から来ていらっしゃるのですか?」
どうやら、彼は、私も他の大学から来ている研究者と思っていたようだ。
「私は、1ヶ月前に入ったばかりの○○先生のアシスタントをしている技能補佐員です。」
「。。。。。。」
しらけた空気が流れてきたので、話題を変えた。
「長崎では美味しいもの食べましたか?」
「トルコライスを食べたかったのですが、時間がありませんでした。。」
「あれは、たいしたことありませんよ。」と答えたが、いまどきの若者は、長崎に行ったらトルコライスを食べるのがトレンドらしい。

そういえば、業者の人たちも、時々私のことを「先生」と、呼んでいたなあ。。。

白衣着て、度の強いめがねをかけた50過ぎのおばさんは、技能補佐員には見えないのか、、それとも、私の態度がデカすぎるのか。。。

中身はまだまだだけど、コスプレだけは成功しているようだ。

2011年12月4日日曜日

誤解を招かないために。。。



先週のブログを読み返すと、技能補佐員は、性格が悪い人たちばかりのように思えるが、ほとんどの人たちは、高学歴、知的で性格もいい人だ。4F,3Fの人たちは、静かで親切で、毎日そつなく自分の仕事をこなしている。でも、そうなると、なぜこんなに優秀な人たちが、1年から3年契約で、また次の仕事を見つけなければいけないのだろうと思ってしまう。他の仕事とかけもちでももしない限りは、長崎市内でも一人暮らしできる給料ではないのだ。。。

だから、独身女性の技能補佐員は、実家で家族と暮らしている人がほとんどのようだ。結婚相手を探している人も、長崎では、いい人が見つからないといっている。。。ふう。これが現実なんだね。

今週は、私の担当教官も大学に来ることになっているので、やっと本来の仕事が始まり、忙しくなると思うので、人のことをいろいろ考える時間もなくなるだろう。。そうあってほしい。

先週後半は、仕事がなくて、私の担当教官に借りた"The Ten-Thousand Years Fever" というマラリアの本を読んでいた。医学や人類学などの難しい単語ばかりで、わからない内容がたくさんだけど、なんとなく流れがわかって、面白い。読み終わるには、もう数ヶ月かかるかもしれないけれど。。実験中に時間ができたときには、読むことにしている。

今週は、実験をたくさんやって、早く正確なデータが出せるようになりたいと思う。。

2011年12月2日金曜日

怒涛の1週間が終わった




いろいろな出来事が凝縮した怒涛の1週間だった。宴会シーズンでホテルの配膳係が不足しているので手伝ってほしいと派遣会社から何度もメールが入ったが、今週はパス。でも働くお母さんたちは、平日保険会社やスーパーのレジなどで働いて、子供の世話もして、しかも週末は配膳のパートの仕事などをしている。すごいなあ。私はそこまでできないなあ。でも、なぜ、みんなそこまで働かないといけないの。。。などなど考えてしまう。

いつの間にか、12月になり、やっと冬らしくなってきた。金曜日は、夫がお弁当を作ってくれた。ログハウスのカボスでつくったしめ鯖を使ったバッテラ寿司と、いわしの蒲焼丼とログハウスでとれたルッコラやミニレタスのサラダに、市販のプチトマト2コ。こんなに食べられないよ!と思ったのだが、ペロリと完食してしまった!
私を2Fから4Fに追い出した女性技能補佐員は、来年3月で契約切れになり、職場からいなくなるので、3月までに4Fでしっかり仕事を覚えて、4月からまた2Fに戻れるらしい。

決して後味はよくないが、私がやるべき仕事内容が明確になり、一つ一つノートに整理して、優先順位をつけて片付けるようにしている。

NYという竜宮城で自由奔放に暮らしてきた私にとって、現実の社会復帰訓練のようで、使命感と不思議なやる気がアドレナリンになって、私を元気にしてくれる。

2011年12月1日木曜日

インパクトのあるお菓子だけど。。



長崎銘菓に、栗饅頭、桃カステラというのがある。私はどちらもあまり好みではないのだが、栗饅頭屋のポスターは、とても気に入っている。Tシャツとかにいいかも。

先日、天草みやげに、からしれんこんサブレというのをいただいた。外見は芥子レンコンだが普通の甘いサブレで、レンコンの穴に当たる部分にからしが入っていて、ピリッとくる。でも、1枚食べて、もう十分になり、残りは職場に持っていった。4階の共同研究室のスタッフ数名に食べてもらう。ウケタ!でも、おいしいといったのは、一人だけでした。インパクトだけのお菓子でした。

この手のお菓子、話が盛り上がるだけでもおみやげにする価値があるのかなあ?

2011年11月29日火曜日

Yoshimi Battles the Pink Robot

なんか、家政婦のミタ以上の急展開の日々。
今日、私の採用を決定した教官から電話があり、至急4階に来るようにとのこと。
で、4階にいくと、スコットランド人助教授と、私を摘発した女性技能補佐員。

彼女は、ただでさえ多忙な毎日なのに、仕事を覚えない私のおかげでストレスがたまって苦痛だという。
教官が、私の問題点を彼女に聞くと、私は社会性に欠けているという。
教官が、「私自身も社会性に欠けていて、あまり人とは会いたくないのだが。。基本的に挨拶が出来るとかが社会性ではないのかね?」と彼女に聞き返す。
彼女は「研究者は自由人が多いので、社会性がなくてもいいですが、彼女はそんな立場ではありません。」という。でも私の日々の挨拶は問題ないという。
私が、「では、具体的に私のどこが社会性がないのか教えてください」というと、私は初日から遅刻したと言う。確かに初日、私は迷子になって5分間遅刻したが、その後は、毎日15分以上早く出勤しているし、彼女のほうが、遅刻や突然欠勤や早退も多かったはず。。。「それから、彼女は失敗を人に責任転嫁します。」これは、このブログにも書いたけど、セールスマンのくだらないトークで私が実験を失敗した時のこと。。教官いわく、「それらは、彼女になれてもらうしかないですね。」
『おいおい、ここは、一回迷子になって5分間遅れたのと(正確には、9時きっかりに研究室に入ったのだが、タイムカードに入力するのに手間取って5分遅れた)、1回実験が失敗したことで首になるんかい??』と心の中で叫ぶが、じっと我慢する私。結局私は、2Fから4Fの共同研究室に移動して、今後は、日本人教官とスコットランド人助教授から直接指導をうけながら、技能補佐員としてのキャリアを学ぶことになった。スコットランド人助教授は「ridiculous!ridiculous!」と言っていたが、、、

彼女は去年も同じようにして、新人男性を辞めさせたらしい。私の私見では、原因は完全に彼女の八つ当たりで、これもある種のハラスメントと思うのだが、勝ち組、負け組みと言ういい方は好きではないが、一歩下がって勝ちをとったという感じ。とりあえず、これで私の1ヶ月のテスト期間は終わり、あと2年5ヶ月は、モンキーマラリアプロジェクトを続ける権利が与えられた。

いや~~~。この歳になって、日本でハラスメント体験ができるとは思いませんでした。
それにしても、昨日も今日も、私を摘発した女性は、目を真っ赤にして泣きはらした顔をして、つけまつげや化粧直しをしています。「私は、知~~~らないっと♪」

本日のBGM: Yoshimi Battles the Pink Robots by  The Flaming Lips
http://www.youtube.com/watch?v=PK6lxIqzk04&feature=related



2011年11月28日月曜日

そうきたか。。。

月曜日、研究所に行ったら、若い技能補佐員の女性に、「どうして、いつまでも仕事を覚えないの?仕事やる気あるの?辞めたら?」といわれた。
「あなたにそんなことを言う権利があるのですか?」
と、聞いたら
「あるわ。もう人事に話をしてきたわ。」
という。
私なりに、無遅刻無欠勤で、少しずつだが仕事もしてきているのだが。。
で、上司のスコットランド人に相談したら、"Don't worry. I'm happy to work with you"
と言うメールが届く。
これって、ハラスメントのひとつと思うのだけど。。どうなることやら

関東、東日本大震災の被災者たちは、今も過酷な環境で生活しているし、世界情勢としては、急激なドル高になり、中東やパキスタンで戦争が起こりそうな予感。。私の問題なんて、取るに足らないことだろうなあ。。

人間関係が一番面倒だと実感する。2週間前に来た子猫と、1年半前からうちにいる猫がなかよくじゃれている。人間もこんなに仲良くなれたら、戦争もなくなるだろうなあ。。でも、猫同士でも相性があるし。。

ふううう。

2011年11月25日金曜日

健康な子猫がやってきた!



近所の知人宅に子猫が生まれ、もらってほしいとたのまれた。
2ヶ月間、母親の母乳を飲んですくすく育ち、自分で餌を食べられるまで成長したところで、我が家にやってきた。うちの雄猫は、初日は警戒していたが、あまりのかわいさに翌日からデレデレ状態。かわいい妹ができました。
子猫ちゃんは、時々お母さんのお乳が恋しくなるようで、雄猫の乳首が真っ赤にはれるまで、チューチューしています。なんと、雄猫もまんざらではないようで、優しく体を舐めてあげています。

健康っていいな。愛情っていいな。とほのぼのしながら楽しく猫たちと暮らしています。

ビジョンがあるということ。。。

NHKのSONGSという番組で、矢野顕子と上原ひろみが競演していた。
NYつながりということもあるけど。。2人とも私が大好きなアーチスト。
若い頃から、音楽一筋で生きている二人。もちろん、2人の才能はすばらしいけれど、自分の好きなことを迷いなく突き進んでいけることがすごい。自分の可能性を信じて、好きなことを貫いてきた背景には、切り捨てた物もたくさんあったろう。

子供の頃は、スポーツ選手になりたいとか、アーチストになりたいとか夢見ても、いろいろな現実やノイズの中で、生活のために流されてきた人がほとんどだ。

今の研究所でも、何十年もマラリアの研究をしている人とかも、すごい。

私は、この道一筋にというのはないし、いまさらそんなことできそうにないけれど、短期、長期にこだわらず、何か明確なビジョンをもって生きていこうと思っている。

新しい職場は、給料とか成功とかいうのには、少しかけ離れているかもしれないけれど、黙々と自分の研究をしている人たちが集まっていて、とても魅力的だ。でも、私のようなパートで働いている人たちの中には、明確な目標があるでなく、学歴や地位もなく、将来の成長も見込めず、周りの人の悪口や愚痴ばかりこぼして、ただ時間をつぶして給料をもらっている人たちがいることが見えてきた。今までいろいろな仕事をしてきて人なら、ここがどんなに楽で恵まれた環境かわかるだろうし、家族とか大切な人のために働いている人たちは、割り切って仕事ができるのだろうけれど、テレビやファッション雑誌の広告をまともに受け取る若い人たちは、今の自分のことしか見えなくて、『私はこんなにがんばっているのに、どうして、こんな生活しかできないの?』みたいな苛立ちが、びんびん伝わってきて。。痛々しくなる。
で、そんな人は、自分より弱い立場の人に当たることになり、当然入ってきたばかりのド素人の50過ぎのおばちゃんに当り散らす。『そんなこと言われてもねえ。。わたしゃ、初心者だからねえ。』と、スルーしているが。。。時々「のれん」に変身する技を身につけてしまった!これも成長か?それとも、年寄りの悪知恵か。。

私も20代前半は、傍から見たらどうでもいいようなことで、悩んだり、周りの人に迷惑かけていたんだろうなあ。。と、今頃になってしみじみ思う。

メディアに踊らされたり、他人と比較して愚痴をこぼすよりも、自分のビジョンをしっかり持つことが大切だなあと。。思うこの頃です。

でも、上原ひろみは、はじけてるなあ。。。

2011年11月22日火曜日

Kendall's Bar


最近、時々行くようになったKandall's Bar. 長崎市の飲み屋街、思案橋にある小さなバーで、ハーバードで哲学を専攻したというアメリカ人が運営している。
先月は、オランダから来たツアー客と盛り上がった。写真左の赤白格子柄のシャツを着ている女性Kelly は、映画「ラストサムライ」を観て、日本が好きになり、1年前から日本語を勉強しているという。長崎のあと、厳島や京都などを回ってオランダに帰るツアーで、オランダに帰国後、メールで上の写真が送ってきた。
翌日、伊王島に行くといっていたので、軍艦島にも立ち寄るように薦めたのだけど、行ったかなあ。

また、長崎に来たいといってたけど、次はいつ会えるかな。オランダで会えれば面白そうだけど、数年は無理だなあ。ううむ。最近は、やりたいことと時間のバランスがずれてきている。あと2年半で、ひずみを修正しないと。。

2011年11月16日水曜日

サプライズ・ギフト!


サントリーから、割れもの注意シールがついた小さな箱が届いた。
去年、サッポロビールのグラスが当たったので、また何かグラスかなあと思ったが、少し重い。。
で、あけてみると、ジャジャ~~ン♪シングルモルト小瓶(350ml)5本セット。
数ヶ月前、西友でマッカラン12年ハーフボトルが安かったので、1本買って、サンプルがあたるとかにネットで応募していたのだった!

まず、LAPHROAID 10年を、夫と2人で半分ずつロックで飲んでみる。
「おおお、シングルモルトだ!」
次に、BOWMORE12年
「これは、初めて飲むけど、深いねえ。」
3番目は GLENFIDDICH 12年
「懐かしいねえ。おいしいねえ。」
次にMACALLAN 12年
「やっぱり、安定したシングルモルトだね。」
最後にMACALLAN FINE OAK 12
「樫樽12年か。これ、初めて飲むけど、一番おいしいかも。。」

と、1時間もたたないうちに5本とも空になってしまいました。
まっ、いいか。

2011年11月12日土曜日

私の中で欠けていた能力を再生中

昨日失敗したことを東京出張中のスコットランド人ドクターにメールすると"No problem. Let's do it from the beginning" という返事がくる。
で、今日は、朝一から、確実に出来る部分からやりなおす。

他のスタッフが、私が失敗した部分は、初心者なら3回は失敗するところで、一度に48サンプルもとるのは大変だから、24サンプルずつ確実にできるようにスコットランド人ドクターに交渉するという。ドクターは、自分ではサンプルを作らないから、勝手に無理なことを注文するけど、気にしないで。。と言われ、
またもや 『ウルッ。。。』

技能補佐員の松尾への道筋は長い。。。

2011年11月11日金曜日

失敗だらけの1日

今日もいつものように、おにぎりを食べて白衣とゴム手袋をつけて、実験台前にすわる。
昨日、48サンプル作った続きで、49-96までのサンプルをPCRという方法で作成する。

手順をまとめた書類と、実験過程や結果を記入するノートを用意し、デスクトップと道具をアルコールでふき、氷を用意し、必要なサンプルや試薬を並べる。

研究所には、毎日、薬品や研究機材を販売している会社の営業担当者が御用聞きのようにやってきて、不足している薬品や実験に必要な機材の注文を受けたり新製品を売り込んだりしている。ほとんどの営業マンは、必要な仕事だけして帰っていくのだが、一人だけ、異常におしゃべり好きがいる。私は、無視して黙々と作業しているのだが、研究生や購入担当者に、彼の奥さんに結婚前にプレゼントしたブランド品とか、奥さんのファッションがケバイとか、30過ぎると目覚ましなしでも早起きできるようになったとか。。どうでもいい話をだらだらと話し続ける。
『ん。その話、昨日も話していたぞ』『おいおい、それが営業トークか?若い娘たちと話したいだけなのかい?時間つぶしかい?それとも、あんたはいつもそんなにくだらん話ばかりしているのかい?』『なんで、みんな彼のショーもない話をにこにこ聞いてあげるんだい?』聞くつもりはないのに、彼の話が一方的に耳に入ってくる。

「うっ!」8種類のprimerを10倍希釈するのに、8本の1.5ミリリットルのチューブに V-1, V-2, K-2, K-5..とピペットで、10マイクロリットルずつ入れていくのに、3本目のチューブにK-2 とK-5を入れてしまった!!再度、K-2 からつくりなおし、今度は、12本ずつ4列に並べた48本のチューブに、さっき作った4種類のマスターミックスを定量で12本ずつ4列のチューブにピペットで注入し12種類のDNAサンプルを、各列に順番に入れていく。。

あの営業マンはまだじゃべり続けている。。。
「あ~~~~~!」inner PCR と、outer PCRを混乱して、1μlずつ入れるDNAサンプルを3μlずつ入れてしまい、10番目のDNAが足りなくなってしまった!!!!

書類は床に散乱するし、もう混乱して大パニック。。

営業マンが帰ったあと、スタッフに失敗した事を告げ、「私、あの営業マン苦手です。」というと、
「みんな嫌いだよ!」と言う。。。なんで、みんな無視しないんだろう。。。
「先生は、同じことは2度質問するなというけど、そんなの絶対無理だから何度でも質問して!」といわれ『ウルッ』となる。。まだまだ、人間ができていない私。。

時間になったので、作業をやめて掃除し、続きは明日検討することにして帰る。
帰宅すると、夫が鍋料理をつくって待っている。
入浴後、たらふく鍋をつつき、日本酒を飲み、近所のお百姓さんにいただいた”ぐべ”をデザートに食べて、午後9時に布団にはいって爆睡するzzzzzzzzzzzzzzz。

ふううう。でも、他の人たちは、仕事が終わった後、買い物して食事の準備したり、子供の世話とかしてるんだよね。私の仕事は午後4時に終わるし、掃除、買い物、ごみ捨て、夕食の準備などは全部夫がしてくれて、オンラインショップの仕事も、ほとんど夫がやってくれて、、、私は新しい仕事のことだけ考えればいいので、とても恵まれていると、自分の幸運に感謝している。。。

使っていなかった脳細胞を活性化させる日々


低血圧で朝が苦手な私は、午前9時からピペットでマイクロリットル単位の試薬をチューブに入れる集中力がでない。だから、毎朝午前6時に起床し、ゆっくり朝風呂に入って目を覚まし、コーヒーとヨーグルトを食べながら、弁当とおにぎり1こ作る。
7時45分にログハウスを出て、18分歩いて市電に乗り、ラッシュアワーのはずなのに、いつも座れる市電に乗って25分間iPhone で英文法のサイトで英語を学びながら、長崎大学病院前で下車し、10分歩いて熱帯医学研究所につくのが8時40-45分。電気ポットでお湯を沸かしながら、おにぎり1個を食べ、緑茶を飲みながら、いままでの実験記録ノートやドクターからメールで送ってきた書類を見ながら、本日の仕事内容を確認し、必要書類を用意する。

石鹸で丁寧に手を洗い、白衣を着てゴム手袋をつけ、私専用実験台アルコールでふき取り、ピペットや、チューブスタンドなどを実験台に並べる。温度に敏感な試薬を冷却するための氷を用意し、実験用の特別にきれいな水が入ったチューブを冷凍庫から出して解凍する。今日の実験で必要な試薬やサンプルも冷凍庫から出して、チューブスタンドに並べ、温度に敏感な試薬は氷の中に入れる。
ノートを開いて、本日の実験開始。
使用する試薬の量にあわせて、ピペットやピペットの先につけるチップのサイズを変える。試薬によって、フィルターなし、フィルター付のチップを使い分ける。

ドクターから、同じ質問はしないようにといわれているので、聞いたことは何でもノートにメモし、薬品類の冷却時間やマシンを作動中など時間ができたときに、Macに保存していた作業方法を指示する書類にメモしたことを記入して保存する。。。

昼休み、研究所の人たちが集まって食事をしている部屋があるのだが、実験の都合で昼休みがずれることもあり、ノートの整理や、オンラインショップの注文をAmazon.com などに発注することもあるので、昼休みは、持参した弁当を食べながら自分のデスクでMACでニュースを見たり、オンラインショップの仕事をしたりしている。


ここ数十年、運と勘とネットサーフィン、人を使うことと単純作業だけの仕事をして、小銭が入ると酒ばかり飲んでいた私にとって、受験勉強以後全く使っていなかった脳細胞を30数年ぶりに使っている。。。

大変だけど、ものすごく刺激的で、ものすごく肩が凝る。。。。

2011年11月8日火曜日

目指せ、機能美!

パートなんだけど、私の肩書きは、技能補佐員というらしい。
執事の景山、家政婦の三田、技能補佐員の松尾と呼ばれるようになりたいと。。
密かに夢見ているのだが、先週は、乾燥血液からDNAの抽出方法を学び、今週は、PCRという方法で抽出したDNAの必要な部分だけを増殖させる方法を学んでいて、とにかく、研究者の足を引っ張らないようにと、ミスしないようについていくのがやっとこさ。。。
半年後には、技能補佐員の松尾になるぞ!

で、なんでこんなに毎日が楽しいかというと、装飾性を一切省いて、機能と使いやすさだけを優先してデザインされた実験機材が、みんな超魅力的なのだ。。。

ビーカー、フラスコ、メスシリンダーもいいけど、マイクロピペットや、振動させたり、回転させたりするマシンや、いろいろなロボットや、みんなみんなシンプルでとてもチャーミング。一切の無駄を省いて、合理的に目的を達成するためにデザインされた実験機材や機器を、アルコールをしみこませたワイパーで磨いているだけで、幸せな気分になってくる。。

やっぱり、機能美って、いいなあ。
もう、子供を生める歳ではないけど、子供がいたら機能美とかいてキノミちゃんなんて名前も、よかったかなあ。。。って、まあ、何でもいうのは勝手ですね!

51歳のおばさんの機能美ファッションって、どんなのがあるかしらん。。。機能美というより、思い込みだな、ここまでくると。

2011年11月3日木曜日

Monkey Business..

新しい職場のプロジェクト名は、 Monkey Malaria Project。パートタイムで働く私も、会議に出席して、各スタッフの仕事の進行状況や問題点を教えてもらえる。
スコットランド人ドクターからMonkey Monkey と聞くうちに、(モンキーではなくマンキーに聞こえる)Monkey Monkey Monkey Business とブラッド・ピットが叫んでいた映画、"12 Monkey"を思い出した!

というわけで、文化の日で休日の本日、洗濯、掃除、食料の買出しのあと、自宅でワインを飲みながら、"12 Monkey"を観ている。ティリー・ギリアム監督の 12 Monkey は、1995年の作品。私の大好きな映画のひとつで3回以上は観たつもりだったのに、細かい部分は忘れていた。本当によくできた映画だと思う。意味不明のわけがわからない映画なのだが、とにかくセンスがいいので、何度観てもあきない。AKB48の秋元康は、「意味のないものが面白い」と豪語しているが、意味がある、なしにかかわらず、センスがいいもの、カッコいいもの、スマートなものなら面白いと思う。でも、個人的には、秋元康のセンスは、私にはぜんぜんスマートではない。。。

人それぞれいろいろなテイストがあって、わからないものはわからなくていいと思うようになってきた私だけど、、AKB48 より、Monkey Business のほうが絶対面白いと思うぞ!って、絶対数は少ないだろうけど。。

2011年11月1日火曜日

”マネン”のない旅 Vol.12 : 初出勤

熱帯医学研究所マラリア研究室に初出勤。
徒歩、市電、徒歩で約1時間かかるので、8時にログハウスを出る。
30数年前高校に通った道をまた通勤で通うとは。。不思議な感じ。

熱帯医学研究所は、セキュリティが厳しいのだが、たまたま同じフロアに行く人とエレベータが同じになり、簡単に入れた。いろいろな書類と同時に私用の白衣と、1本3万円するというマイクロリットル単位で計れるピペットが3種類用意されていた!仮のパスワードをもらい、IDカードのための顔写真撮影。その後、早速、乾燥した血液サンプルをDNA鑑定する手順を教えてもらう。デジタル式の高級ピペットやDNA鑑定ロボットなど、まるでSF映画で使うような機材を、ド素人の私がゴム手袋をつけた手で操作するなんて。。面白くってしょうがない。時間は気にしなくていいから、丁寧に手順を覚えるようにと指示される。なんか、優雅な職場。
ランチは、生協で買ったお弁当を持って、他のフロアーの女子たちが集まって食事をしている部屋で食事会。炊飯器でお湯をわかしてそばをゆでる人、弁当持参の人、カップラーメンを食べる人、今、一部でブームのみかんの皮のむき方を紹介する本を読みながら、みかんの皮にマジックで線を引くひと。。。なんだか、ユニークな人たちの集まりで、本当に漫画や映画よりも面白い。
で、午後には、私用に最新のiMACデスクトップ27インチモニターが届く!

なんだか、不思議な旅が始まったみたい。パートなのに、こんなに待遇がよくていいのだろうか?本当に、新しく学校に行きながらお小遣いをいただけるようで、早くDNA鑑定をマスターしたいとわくわくしています。

2011年10月20日木曜日

2年の寿命?

2年半前に100円ショップで買ったプラスチックの洗濯物干しや洗濯バサミが、次々と壊れてきた。プラスチックが風化してボロッと折れるのだ。。。100円ショップのプラスチックの寿命は長くて2年半のようだ。

携帯電話、iPhone G3を使っているのだが、いろいろなアプリとの互換性なのか、、この頃ひとつひとつの動きが鈍くなり、切り替えがサクサクいかなくなった。ちょうど2年で契約切れなので、通話がなかなか繋がらないsoftbankからauのiPhone 4S に乗り換えようとしたら、長崎市内でiPhone 4Sを取り扱っているauショップは、ほとんどなくて、やっと1軒みつけたら、予約してもいつ入荷するかわからないという。。でも、softbankの契約更新まであと2ヶ月ちょっとあるので、au で iPhone 4Sを予約する。

愛用しているPCも3年以上たち、あちこちにガタがきていて、購入時のようにスムーズにサクサク使えない。

最近の製品の寿命って、2-3年なのだろうか。。経済が回るようにそのように設定されているのかなあ。
なんか短い気がするが、その周期で新製品が欲しくなるようにできているのだろうか。。

11月から始まるパートは2年半契約。これはなんとなく、私にはちょうどいい長さの気がする。2年半の間に、次のステップの準備をいろいろやろうと考えるようになってきた。

2011年10月13日木曜日

”マネン”のない旅 Vol.11 : 面白そうなパートに受かりました!

今日、午前10時に長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野の面接に行き、お昼の12時に帰宅したら、採用決定のメールが届いていました!

こんなに、うまくいっていいのかしらん。。。

研究所内は、ほとんど英語で、スコットランドから来たドクターのアシスタントをすることになりました。
東南アジアの猿が発信源と思われるマラリアの研究という、わけのわからん面白そうな研究のアシスタントです。

http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jsps_aavietnam/

なんだか、面白そうなプロジェクトに参加させてもらって、お給料もいただけるというおいしい話です。

2年以上ペンディングだったバンコク・プロジェクトも始まりそうで、2年半後にバンコク移住をめざして、それまでは、長崎で東南アジアのマラリアの研究サポートをすることになりました!!!
11月1ヶ月はテスト採用ということなので、遅刻しないようにしようっと!!

心身ともに、リフレッシュ、とても若くなった気がします。
人生って、何があるかわからなくって、本当に面白いですね。

2011年10月11日火曜日

”マネン”のない旅 Vol.10 : 現実は映画や小説より面白い?

派遣会社のM社長とのミーティングが始まった!というより、事務所で1時間ほど話したあとは、夜の街長崎を案内してもらう。新しいビジネスプランを、社長のご意見番から意見を聞くということで、居酒屋、レストラン、ホテル、ソーラー関係などの会社社長や黒幕や。。7-8軒ハシゴでお店を回っていろいろな人たちに紹介される。なんか、三池崇史の映画みたい。
ということで、新しいビジネスが始まることになった。。どうなることやら。最初のメニュー翻訳サービスやHPを作るというアイディアよりも面白くなりそう!


最近、種子島の高校と、関東の某スーパーサイエンス・ハイスクールの修学旅行の夕食の配膳の仕事をした。素朴な田舎の高校生たちと、超ド派手な都会の高校生たちの生態観察。。私より年下であろう彼らの親たちは、一生懸命彼らのために仕事をしているんだ。都会でも田舎でもお母さんたちは、普通にパートの仕事をこなしているんだと思うと。。たくさんのドラマを勝手に想像して、映画や小説よりもディープなリアルワールドを体験している。

2011年10月10日月曜日

祭りはトリップ、これも旅のひとつかな。。





10月に入り、金木犀の香りが、風に乗って漂うようになったころ、ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪聞こえ始めた。10月7,8,9日は長崎くんち。今年は、好天に恵まれ、週末の連休と重なり、大盛況だった。

祭りは、トラベルというより、トリップ。子供たちも化粧して時代がかった衣装きて、不思議なゾーンに入っていました。。

お祭りで販売されるお面も時代とともに変化しているようで。。ワタシにはよくわからないキャラクターばかりでした。。

2011年10月5日水曜日

56歳。。早すぎる

Steve Jobs 死去。
56歳。。早すぎる。

Apple が大きくなりすぎて、誰かに消されたのではと考えるのは私だけだろうか。。ここ数年、急激にやせてたもの。。癌といえば癌だけど。。他に原因なかったのかなあ。

John Lennon の時も同じこと考えたんだけど。
出る釘というか、カリスマになるのも命がけな気がする。。

ミザル、イワザル、キカザル、ツカワザル

今、NYのWall Street が話題になっている。
3年前までWall Streetの近所に住んでいたワタシ。
金融や保険関係の人たちの給料があまりに多すぎるのはおかしいと思っていた。
ボーナスで数億円の高級マンションを買って、転売してさらに儲ける。
株かなんか知らないけど、仕事がうまくいった日には、100ドル(今では7500円ですが)のハンバーガー。いつの間にか、Wall Street にもティファニーがお店をオープンしてたし。。。

言ってもしょうがないけど、経済というかお金の話は不公平というのが、じわじわ不快になって、もうNYはいいやって感じで、アメリカ脱出したんだけどね。。

でも、デモをしたところで、今のシステムを根本から変えないと何もかわらないと思うのですが。。。
日本の政治家には無理だな。

当分は、ミザル、イワザル、キカザル、ツカワザルのワタシです。

2011年10月3日月曜日

3カ国共通漢字!いいね。

NHKの 「イ・サン」に結構はまっている。
で、「イ・サン」の撮影セットの中で見つけた漢字「酒」
NYのチャイナタウンも「酒家」という漢字がたくさん。

韓国、中国、日本3カ国共通漢字が「酒」っていうの、なんかいいなあ。
みんなで仲良く酒飲んで、領土や資源の取り合いはやめましょう!

ぜんぜん関係ないけど、日米共通語を知ってますか?
昔、NYで日本の時代劇を見ていたら、字幕に「Kill」って出てたんだけど、
日本語の台詞は「斬る!」でした。
斬る=Kill

ね。

2011年9月28日水曜日

バルサンの日





ログハウスで、ダニが見つかったので、バルサンを炊くことにする。1年に2-3回は、バルサンの日がある。
布団カバー、枕カバー、バスタオルなどを洗濯して干し、調味料、歯磨き粉、歯ブラシ、化粧水類など、顔や体内に入れる小物を冷蔵庫に入れ、乾物類や醤油、酒類をベランダに出し、12-16帖用バルサンをログハウス内に2つ、地下の物置に1つセットし、サンドイッチ、ワイン、水と猫を持って、近所の七面山にハイキング。

10分歩いただけで、彼岸花が咲き乱れ、大きなナガサキアゲハが飛んでいる、ここはどこ?と思うくらい美しい景色が広がっている。
ムーミン谷のスノークになった気分で蝶を追いかけ写真を撮る。でも、ムーミン谷には、彼岸花もナガサキアゲハもいないよなあ。。

2時間半後、ログハウスにもどり、大掃除。掃除機をかけ、雑巾がけし、食器類やスプーン、フォーク類、鍋、フライパンなどを全部洗う。

大変といえば、大変だけど、おかげでログハウスはさっぱりきれいになりました!

2011年9月25日日曜日

”マネン”のない旅 Vol.9 : おばさんも歩けば棒に当たる?!

先日、いつものように派遣会社に行ったら、事務の女性に「社長が用があるって」と、事務室に呼ばれる。
うう。配膳中にビールが飲みたいと言った事や、間違って土足厳禁のところに靴であがってしまったことなどで注意されるのかなあ。。とびくびくしながら事務室へ。
初めて会うM社長。「君はこれをどう思うかね」と私に1枚のチラシを見せた。チラシの内容は、レストランのメニューを英語で作りますというサービス。
社長いわく、これからの長崎は、外国人相手の観光ビジネスが伸びると思うのだが、長崎市内のレストランは日本語のメニューしかなく、外国人お断りのお店もたくさんあるという。長崎の繁華街のサインも日本語しかないので、中国人や韓国人が迷っている。まず、レストランや商店街のサインを英語に書き換えるサービスを始めて、次に中国語や韓国語も入れていきたいという。数年前からやりたいとおもって会社も作ったのだが、だれも出来る人がいなかった、君ならできるんじゃないか?という。できれば、HPやメニューのデザインもしてほしいと言う。
そんなの、簡単にできます。自宅でオンラインショップをしている夫なら、全部できます。中国人や韓国人とも仕事をしているので、英語のメニューができれば、何語にも書き換えられますと答える。

社長は、とても忙しい人で、今月はこれから福岡に行くらしいが、10月から少しずつはじめようということになった。計画がきちんとまとまれば、長崎市から助成金もでるらしい。

私は、派遣のおばさんたちと世間話しながら、時々自分の経験なども話していたのだが、それが社長の耳にはいったらしい。

おばさんも歩けば、金のなる棒に当たったかぁ~~~~~~~。

これがうまくいって、パートと、オンラインショップなどのネットビジネスもがんばれば、”マネン"付の旅も夢じゃなくなるかも!

2011年9月24日土曜日

オリンピック・トラベラーを知ってますか?

最近、いろいろな旅の形について考えるようになってきた。
突然、今から10年くらい前に、NYの雀荘で知り合ったおっさんから聞いた話を思い出した。

4年毎に開催されるオリンピック。ほとんどは、大都市で開催されるので、日本レストランや日本人相手の仕事は必ずある。そこで、オリンピックが開催される3-4年前から現地に行って、日本レストランや日本人相手の仕事をしながら、その国の言語や観光スポット、歴史などを学び、オリンピック開催直前に現地の旅行代理店に入って、オリンピック目当ての日本人観光客のツアーガイドなどをして、また次の開催国に行くという旅。何年かやっているうちに、英語はだいたい話せるようになるので、現地語もなんとか覚えるらしい。物価の安い国で開催される場合には、1-2年は日本で日本円を稼いだり、英語圏でドルを稼いだりしているという。

ということは、サッカー好きなら ワールドカップ・トラベラー、ウィンタースポーツファンなら、冬季オリンピックトラベラーというのも有りかも。

50過ぎのおばさんが始めるにはちょっときついけどね。昔は、こんな旅行をする日本人も結構いたと思うのだけど、最近の若者はどうだろう。。日本の都会でtwitter やフリーターするよりも、未知の国に旅にでるチャレンジャーになってほしいなあ。

でも、もし、私に子供がいて、その子がオリンピック・トラベラーになりたいと言ったら、私は、元気に「いってらっしゃい」と、言えるだろうか・・・・

"マネン”のない旅 Vol.8 : パートは見ていた?!

某ホテルの宴会の配膳の仕事をした。長崎大学病院の放射線関係の研究グループの集まり。豪華な料理でドリンク飲み放題なのに、ほとんどお酒が減らない。福島の放射能漏れは氷山の一角で、世界中で同様のことが起こっても、国家機密事項として隠されていること、安価な中国製ガイガーカウンターが出回っていることなどなど。。興味深い話がいろいろ聞けて面白かった。

先週の、南極観測船"しらせ"の乗務員をしている海上自衛隊員たちの宴会も面白かった。

もちろん、詳細はブログには書けないけれど、TVドラマの「家政婦は見ていた」のパート版みたいな体験もあるかも。。

パートもやっぱり旅のひとつだなあと思いました!

それにしても、薬局のパートよりも、大学の研究室のパートのほうがやっぱり面白いかなあ。。でも、研究内容よりも教授とか研究員との相性次第だし。。パートのおばさんは、こんな宴会には参加できないだろうなあ。。

まだ、どこにも合格していないのに、想像力だけがふくらんでいく。。

”マネン”のない旅 Vol.7 : だんだんパート・トラベラーっぽくなってきた。

最近は、パート探しよりも、パート・トラベラーごっこを楽しんでいる気分がする私なのだが、いろいろと難問がでてきた。

現在、下記の4件に履歴書を送っている。全て、時給800円以上で、健康保険完備。

1. 医療システム研究所
2. 長崎大学薬学部機能性分子化研究室
3. 長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野
4. 長崎大学熱帯医学研究所臨床感染症学分野

1. は、調剤、接客そのほかのサポートだが、経験者でなくでもいいらしい。ここでしばらく経験を積めば、研究職サポートの仕事を得るのに有利になるかもしれない。
2. は、時給1200円、ワード、エクセル、パワーポイントができなければいけない。私はワードもエクセルもパワーポイントも使っているが、あくまで自己流で、面倒な部分は全部夫に助けてもらっていたし、時給が高い分、志望者も多く競争率が高いらしい。
3.4 は、なんだかよくわからないけど、面白そう。研究者もユニークな人が多くて、面白い話が聞けそうだし、学校に行きながらお金がもらえると思うとわくわくする。

1. の医療システム研究所から電話が入り、書類選考をパスしたので、さっそく面接にいく。銅座町という長崎市の繁華街にある薬局で、やる気がある人は正社員にもなれるらしい。。面接のあと、「何か質問はありますか?」と聞かれたので、以前から気になっていたことをひとつ質問した。
「履歴書はワープロでなく手書きのほうがいいのでしょうか?」
面接者は答えた。「ワープロでもかまいませんよ!」
あの、何回も失敗して書き直した手書きの努力はなんだったんだぁ~~~~~~。
で、1週間後に答えがでるらしい。

自宅にもどったら、3. 長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野からメールが届き、面接官が出張のため、10月中旬に面接したいという。電話ではなくeメールで返事がくるところが、私的には、ポイントアップ。銅座の薬局よりも、 長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野のほうが面白そうだが、来週薬局からの返事を確認して、面接できるかどうか返答しますと正直に返事のメールを書く。長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野に合格できるかどうかまだ未定なのだから、採用したいという会社には喜んで行くべきではないかと考えたからだ。
薬局は、応募者が多いらしいので、合格できるかわからないし。。。

続く。。。

2011年9月23日金曜日

”マネン”のない旅 Vol.6 : 我が家のペースで行くことにした

夫もハローワークに行って、いろいろ履歴書を出したのだが、書類選考で全て没。
夫はNYでもGEEKと言われたくらいのITスペシャリストで、英語も私よりずっと得意で料理もうまい!しかし、日本の大学中退後、そのままNYで25年間生活してきたので、日本で働いた経験がない。しかも国籍が韓国で、写真はスキンヘッドのおっさん。ううううむ。履歴書だけじゃ人柄はわからないのに、これが世の中の現実なのね。

夫婦2人でパートの仕事だけをしていては、パーマネント・トラベラーには、パーマネントになれない!!

やはり、ドカンと収入がはいるビジネスを考えないといけない。今もUSAのオンラインショップやAmazon.com で中国や日本、USAの商品を販売しているが、日本のAmazon.jp で購入しフリーシッピングで自宅に配達してもらい、日本郵便に自宅までピックアップにきてもらってそのままUSAに発送している製品がいくつかあるのだが、それらは、1つ売れるだけで1000円以上の利益がある。これが、今は毎週数本しか注文がないのだが、10倍、100倍売れるようになれば、かなり楽になる。1時間働きづめで800円の仕事よりも、自宅でワイン飲みながら数独を解いたり、読書をしたりして、Amazon.jp の荷物を待って、箱のラベルを書き換えて、日本郵便にピックアップしてもらって1000円もらうほうがはるかに楽だ。んんん?しかし、1000円入ってもワインを飲んでいては、お金が残らないぞ。。。

とにかく、夫は、料理やログハウスの修理、畑仕事をしながら、オンラインショップや新しいネットビジネスを考えることになった!

”マネン”のない旅 Vol.5 : パートのプロからのアドバイス

配膳の仕事をしている人たちは、パートのプロで、いろいろなところでパートをしていて、面接経験も豊富。
ということで、私が、最近、ハローワーク経由で面接2つ受けて落ちた話をしたら、いろいろアドバイスが戻ってきた。

まず、履歴書は手書きでなければいけなかったらしい。私は、最近書いた文字といえば、数独を解く時にシャープペンシルで書く数字くらいで、漢字がめちゃめちゃ汚いので、みんなワープロで書いていた。
でも、手書きの履歴書から、その人の人柄や誠意を読み取る会社もあるらしい。

そして、面接時の服装!面接といってもパートだしと、ユニクロで買った白いシャツにジーンズで行ったのがいけなかったらしい。確かに、イーオンでは、ジーンズ姿で面接に来ていたのは私だけだった。いちおう、穴の空いていないきれいなジーンズで行ったんだけどね。。。ありのままの私を見て、気に入ったら雇ってくださいというのは、甘いのかねええ。

次回は、手書きの履歴書と黒いスカートか。。。

”マネン”のない旅 Vol.4 : ハローワークに行ってみた!

パーマネント・トラベラーの資金集めのためにはじめたパート・トラベラー。
配膳の仕事はぼちぼち覚えてきたけれど、何か他にも面白いパートがあるかも。。とハローワークに行ってみた。
去年確定申告を出したら、国民健康保険料が、7倍にあがった(というか、その前が格安だったんだけど。。)ので、時給800円以上、健康保険付のパートを探す。

長崎で51歳のおばさんが働けるパートって、ホテルや旅館、レストラン関係、そして介護のお仕事。うううむ。さらにいろいろチェックしていくうちに、長崎でしかできない面白いパートについて考えるようになった。

で、結論。今の時代に必要で、知的好奇心を満たし、私にもできそうなパート、、ということで、長崎大学や長崎大学病院の、被爆者や放射能関係の研究のアシスタントをしたい!!と考えるようになった。

でも、そんな求人、タイミングよくみつからない。で、長崎大学や大学病院の研究補助員の仕事をかたっぱしから調べる。

まず、長崎大学病院の泌尿器科の研究補佐員の募集があったので、履歴書を送ったら、さっそく面接。でも、化学関係の経験者がいたとかで、没。
そうこうしているうちに、長崎のイーオンが、時給2000円で英語教師1人募集とある。TOEIC 850点以上が条件だが海外で23年生活していたというと、福岡で面接したいという電話がかかってきた。

で、JRかもめに乗って、福岡天神の、面接会場にいく。なななななんと、英語教師は、長崎、宮崎、大分で1名募集だが、それ以外にマネージメントクラスの募集もあって、みんなリクルートスーツでばっちり決めている。で、いろいろイーオンの会社案内があり、英語のテストがあり、実際の教師体験シミュレーションもあった。英語を聞いたり、読んだりするのは得意だけれど、日本語で関係代名詞がどうのこうのと説明するのは、全くだめで、これは絶対没に間違いない。せめて、交通費だけでもでないかと、担当者に聞いたら、「交通費は自己負担になっております。」と、さわやかな笑顔できつい返事がかえってきた。。。

6000円分は、配膳のパートでまかなうか。。。

食生活は超リッチ♪






私が派遣のバイトをしている間、夫が天然のうなぎと鮎を採ってきた!で、両親の家に鮎を持っていったら、お礼に蟹が届いた!

今日は昼から夫がうなぎをさばいて、蒲焼丼。肝吸は、私が作りました!がまんできす、日本酒をおちょこ一杯だけ飲みました!

今日は、午後5時から9時半まで配膳のバイトなのだが、帰りは派遣会社が自動車で家まで送ってくれるし、夫が天然鮎の塩焼きを作って待っているという。。

ネットでオーダーした、新潟の日本酒「〆張鶴」も届いたし。

長崎の食生活は超リッチ!

派遣先でも、お客さんが手をつけなかった高級鯨料理などを時々食べている。
「ビールかお酒もあるといいのですが。。」
と、つぶやいたら
「それは、だめです!」と、きっぱりホテルの仲居さんに断られました。

2011年9月22日木曜日

”マネン”のない旅 Vol.3 : 驚きの食生活

最近、パートで配膳の仕事を時々しているのだが、時々とんでもない現実に遭遇する。
小学生の修学旅行の夕食の配膳。バイキング形式で、自分で好きな食べ物だけ食べていいという夕食。なんと、夕食にケーキとアイスクリームだけしか食べない子供がいるではないか!!!

しかし、先生もわかっているのか
「ケーキだけたべちゃだめだぞう。みんなが何を食べるかひとりひとり見に来るからなあ!」
と、大きな声で言っている。

学校の先生って、こんなところまでチェックするんだ。
でも、いい先生でよかった!

2011年9月21日水曜日

”マネン”のない旅 Vol.2 : 私の知らない世界がたくさん

パートと言っても、何をすればいいのか。スーパーマーケットのレジ係時給650円、ピザ屋やヤクルトおばさんは、運転免許がいるらしい。。

ということで、まずは、以前配布していたティッシュに、コンパニオン、配膳派遣というのがあったので、電話して面接を受ける。たとえ30歳若かったとしても、私にはコンパニオンは向いていないので、時給800円の配膳に挑戦!

配膳とは。。。ホテルの食堂のバイキングサービスや客室に料理を運んだりするお仕事。
うすうす気づいてはいたが、私は全く使い物にならない。接客はしどろもどろだし、料理を並べるのも片付けるのもとろいし、しかも慣れないパンプスで足が痛い!

「おおお、これが肉体労働か!!」と思うのだが、普通の主婦がてきぱきと仕事をこなしている。
子供3人で、だんなの稼ぎが少ないと働くおばさん、娘の出産費用をつくるおばあさん、3人の子供を前のだんなに残して再婚準備中の借金がある女性、対人恐怖症といいながら、身の上話を話し続ける女性、離婚して1匹のワンちゃんが宝物という女性  などなど。。。
宮部みゆきや桐野夏生の小説みたいな話で溢れている。

半年毎にでる子供のおもちゃやゲームを買うために、時給800円で朝も夜も働いて、お弁当つくったり家事もしっかりやっているたくましい主婦たち。。。

1500-2000字の原稿1本で8万円もらっていた自分が、どんなにラッキーだったか。。

配膳の仕事はきついけど、今まで私がしらなかった現実の世界がたくさん体験できる。私がNYにいた25-48歳までの23年間の日本で働く女性たちのリアルな生活がめまぐるしく展開して。。パート・トラベルもやってみるもんだと、楽しんでいる。

2011年9月17日土曜日

”マネン”のない旅 vol.1これが現実だ!

PT: パーマネントトラベラーに憧れる私だが、リーマンショック後USAでの売り上げががた落ちし、日本に一時帰国の予定が、ますますのドル安で気がつけば2年半も長崎のログハウスで生活している。
1000ドルが7万5千円にまで落ち込んだ今日、PTを実現するには Japanese Yen をゲットするしかない。しかし、ここは、長崎、しかも私は51歳のおばさん。。。

という現実を謙虚にうけとめて、PT(パーマネントトラベラー)から、”マネン”をとったPT 、つまり、パートトラベラーに挑戦することになった。

って、つまりは、長崎でパートのおばちゃんになるってことなんだけどね。しかも、英語だと Permanent とPart じゃ、manen をとっても成り立たないんだけど。。。

で、こらから面白い体験談が始まるんで。。お楽しみ

Nim's Island

深夜TVで「幸せの1ページ」という映画を観た。
オリジナルタイトル "Nim's Island" が、邦題になるとなぜ「幸せの1ページ」になるのだろう。

それはともかく、とてもかわいい面白い映画だった。ひさしぶりに、いい映画を観た気がする。南の小さな火山の島で暮らす11歳の女の子Nimと海洋生物学者の父親、対人恐怖症でひきこもりの冒険作家のお話。
火山の近くには住みたくないけれど、Nimのような環境で育ったら、様々な問題を自力で解決できていいなと思った。
映画はファンタジーだけど、これに近い生活をしている人たちも、実際存在するんだよね。。。

しかし、食事が昆虫の幼虫というのは、つらい。それに、ビールもワインもない。。
でも、PCや本などは、ネットで注文してなぜかたくさん送ってきていたから、食料もドリンクも入手可能か?

インターネットがあれば、南の孤島暮らしも随分便利になるもんだ。。。

2011年9月11日日曜日

あれから10年。。。。

今日は9月11日、アメリカ同時多発テロから10年。。
10年前の今頃は、NYでTKNYというギャラリーショップをオープンする準備をしていた。。
あれから10年、私個人の生活もだが、USAと日本の関係も大きく変わった。というか、地球規模でいろいろなことが大きく変わったと思う。

10年前の出来事。世界史の教科書には、どう記載されているのだろう。。。
今から10年後の私は、どこで何をしているのだろう。。

10年という時間が、あっという間に思えるということは、私が歳をとったということだろうか。。。

2011年9月6日火曜日

今年は、オクラとモロヘイヤ、そして柑橘類




今年は、雨や虫が多く、ルッコラやレタス、バジルの出来がよくない。しかし、オクラとモロヘイヤは大量に採れた。

私はオクラが大好きで、味噌汁、カレー、パスタ、リゾット、卵や納豆とまぜてご飯にかける。。などなど毎日食べている。特に採れたてのオクラを漬けた糠漬けは、最高においしい。
モロヘイヤは、数本植えたのだが、雑草と間違えて抜いてしまったのか、1本しか育たなかった。しかし、それが元気に大きく育ち、100枚以上も葉っぱが採れる。生でサラダにしてもおいしいし、オクラやトマトと一緒にスープに入れて、これまた今年大量に採れたカボスを入れると、トムヤンクンに似たスープになる。

カボスだけでなく、ゆずやざぼんもたくさん実ったのだが、ログハウスの裏にある畑の持ち主から、ざぼんが彼の土地内まで伸びているから剪定してほしいと苦情が入り、まだ実っていないざぼんの実を枝ごと切り落とすことになった。「ざぼんの実が実ったら、山分けしましょう。それまで待っていただけませんか?」と言いたかったのだが、ザボン戦争になると面倒なので、若いザボンのまま切り捨てることになった。
熟れたザボンの実でつくったマーマレード、おいしいのになあ。。

2011年9月5日月曜日

大きくなったら♪

迷ったとき、困ったとき、頭に流れる唄がある。10年以上前、NHKの番組内アニメ”モンピー”でかかっていた”大きくなったら”という唄だ。

なにができるかな?どこへ行こうかな?・・ゆめはかなうかな?したいことたくさん!・・なにができるかな?どこへ行こうかな?

と、繰り返す唄。子供の頃はなんでもできそうな気がしていたのに、大人になると、できないこと、できなかったことがだんだん増えてきて、「今から何ができるかな。。」と考えると、薄雲がかかってくる。。

それでも、元気に「何ができるかな?どこへ行こうかな?誰に会えるかな?」と歌いたい。

私は、歳はとったけれど、まだ大きくなってない気がする。。

2011年8月31日水曜日

絶対に行かないけど。。ちょっと気になるコンサート




今日、歯医者の帰りに通りかかった教会の前にあったポスター。
んんんん。。。
絶対に行かない。。でもちょっと気になるコンサート。
ゴスペル演歌って。。。誰が歌うの?

2011年8月29日月曜日

It's too late...

今朝、5時頃大猫が子猫をベッドに連れてきた。
夫が、猫のトイレに子猫を連れて行き、きちんとおしっこをさせた。
よかったよかったと、また一眠りして午前7時ごろ、私の隣で寝ている子猫の様子がおかしい。
身体が伸びていつもの温もりがない。
夫が子猫を暖めながら、子猫の口にストローを入れて空気を吹き込み心臓マッサージを始める。
獣医に電話するが、朝の7時では誰もでない。
必死でマッサージするも、子猫はだんだん目がくもり身体が伸び、液体そのほかの排泄物がでてくる。
大猫は、隣でじっと様子を見ている。
「もうだめだ。。」と夫。ログハウスの敷地内の梅の木の隣に子猫を埋めることにする。
大猫が、冷たくなった子猫の身体に手をあてている。。。

It's too late..
うちにきて1週間。自力でミルクが飲めなくて、スポイトで牛乳、赤ちゃん用離乳食、カロリーメイトをまぜて飲ませていたのだけど、ほとんど吐いてあまり飲み込まなかった。雄の大猫に乳を求めても、無理な話。蚤だらけの子猫を毎日お風呂にいれて蚤取りしたのが、体力の消耗になったのか。。明け方、私がうとうとと眠った時に子猫を圧迫したのか、大猫が子猫にじゃれすぎて力を入れすぎたのか。。もっと早く獣医にみせるべきだったのか。。。次々といろいろな事を考えるけれど、、It's too late.

大猫がログハウス中歩き回って子猫を探しているのが、正直つらい
1週間前にひろってきたまだ自分でミルクも飲めなかった子猫の物語が終わってしまった。。

カーリー・サイモンの曲が、頭の中に響いている。。


2011年8月28日日曜日

ハリケーン"アイリーン"



ハリケーン"アイリーン”が近づき、マンハッタンにも緊急避難警告が出ている。
避難警告地域に近い知人数名にメールを送ったら、避難警告は出ているけど、ほとんどの人が避難していないそうだ。写真はNYの友達から届いたもの。スーパーマーケットの食料品はほとんど売り切れ状態らしい。

避難警告地域から少し離れたところにあるバーは深夜まで盛り上がっていたらしいし、食料や酒をたくさん買い込んで、自宅や会社で避難というより、パーティー気分で盛り上がっているような。。。
なんとも陽気なニューヨーカーというか、私の友達たち。。大事に至らないことを祈る。

2011年8月25日木曜日

ドキュメンタリービデオを撮る絶好のチャンスを逃してしまった!!



去年拾ってきた猫が、ものすごい寂しがり屋で、夫がいないと、ずっと探している。夕食時は、夫の隣で一緒に食事し、終わったら、「遊ぼう!」と、夫の背中をつついて、部屋中を走り回っている。これでは、一匹で何日も留守番することができないので、もう一匹友達になれる子猫がいないか、探していた。
長崎は、先週からずっとにわか雨が降ったり止んだり、温度差も激しい。そんな中、日曜日、野良猫のたまり場になっている近所の酒屋の近くで、両目をひっかかれて傷だらけの子猫をみつけた。
酒屋はお休みだし、雨も降り出しそう。。。これでは、死んでしまう。。と子猫をかかえてログハウスにもどった。

泥と血まみれの子猫を、たらいで3回洗い、傷口をホウ酸水で消毒してワセリンを塗る。まだミルクも飲めない乳飲み子だったようで、注射器でやっと少しだけミルクを飲ませる。

で、うちにいた大猫。。子猫をみつけると、「カッー」と威嚇して逃げ出した。それから2日間、物置にしているロフトの隅にうずくまってハンスト状態に入ってしまう。

1週間面倒をみて、自分でミルクを飲めるようになったら、動物保護センターに引き取ってもらうしかないか。。と思い始めた3日目、大猫が子猫に少しずつ近づくようになった。そして、4日目からは、子猫の傷口を舐め、抱きかかえて一緒に寝るようになる。。
1歳半くらいの雄猫が、初めて会う小さな雌猫にだんだん好意を持つようになるドラマ。。最後は、うれしくて部屋中かけまぐり、子猫を咥えて一緒に遊びまでになった。。

これって、ドキュメンタリービデオにしたら面白かったろうなあ。。って、あとの祭りです。ビデオに撮るには、部屋が散らかりすぎてました。。ふだんから、きちんと掃除しないといけないなあ。。と反省。

もし、このまぼろしのドキュメンタリービデオにタイトルをつけるなら「リアル・ほのぼのストーリー」。ほのぼのって、”ほのぼのレイク”のためにあるんじゃないんだ!と、毎日夫婦でウルウルしながら、2匹の猫を眺めている。。

2011年8月16日火曜日

面白い難問にチャレンジしていると考えることにした。。

ドル安が続いている。。2000ドルが15万円にしかならない。
日本の製品をUSAに送って、オンラインショップで販売するという方法で、利益を上げるのがだんだん難しくなってきた。

何億というお金が入ってくる人たちって、世の中の1%未満で、ほとんどの人たちが、朝から晩まで働いて、生活費も切り詰めて、家や車、子供たちの教育費のローンに追われているということが、日本にもどってきてリアルに見えてきた。時々、NYの23年間が竜宮城のように思えてくる。

パーマネント・トラベラー(PT)に憧れているのだが、今の10倍以上の収入がないと、PTを実現するのは、難しいようだ。しかも、USAもヨーロッパも、あちこ ちで暴動がおこりそうだし、経済破綻がどういうことか、私にはまだよく理解できないのだけれど、破綻しそうな国が増え、地震、津波、原発事故に太陽波、人災と、私個人の力ではどうすることもできない問題が世界中で起こっている。

最近、数独は、だんだん難問が解けるようになってきた。人生もだんだん難しくなってきているけれど、チャレンジできるチャンスはまだまだ残っていると思いたい。。

私は、子供はいないし、車もない。家は、親のログハウスに格安で住ませてもらっていて、畑で野菜やハーブも採れる。51歳という年齢は、決して若くないのだけれど、何とかあと数年で、PTになれるように、毎日新しいオンラインビジネスを考えている。

とりあえず、長崎のログハウスで採れたての野菜を食べながら、日本の製品をUSAで販売するだけでなく、海外の製品を日本国内で販売してJapanese Yenを稼ぐオンラインショップを作ったり、ソーシャルネットワークを使った新しいビジネスを作ることにした。

PTへの道のりは、長い。さらに、もうひとつの難問は、家族のように仲良くなった猫が一緒に生活していることだ。


2011年8月14日日曜日

あの曲のタイトルは何?。。気になってきた。。

高校野球にはまっている。
九回表満塁ホームランで、帝京に逆転した八幡高校とか。。。
ドラマチックすぎる。。

で、応援で流れる曲に歌詞がなくて、メロディーだけみんなが歌っている曲がある
「アーアー♪アアアー♪アアアー♪アアアー♪」
って、わかるかなあ。。。気になるよう~~~。

2011年8月8日月曜日

屋外ゲームと室内ゲームの違い

なでしこジャパンはすごい。内側から湧き出るパワーと実行力の輝きはすばらしい。でも、日本女子バレーの選手たちは、色白で日本人形のように美しかった。水泳で活躍するインターナショナルの選手の体型のすばらしいこと。贅肉をそぎ落とし、機能美に徹した結果の身体の美しさ。。。

いろいろな美があるけれど、屋外ゲームと室内ゲームは、人体の外見にあたえる影響を考えると。。。と思った。

って、ろくにスポーツもしないで飲んだくれてる50過ぎのおばさんが何言ってんだろうね。。。

2011年8月7日日曜日

カスピ海 VS ブルガリア



高校時代の友人が、カスピ海のヨーグルトというのを持ってきた。
成分無調整の牛乳に入れると、発酵して新しいヨーグルトになるという。
私は、よくブルガリアヨーグルトを食べるので、ブルガリアヨーグルトも同じようになるか試してみた。
写真の青い蓋の容器に入っているのが、ブルガリアヨーグルト、透明の蓋の容器に入っているのがカスピ海ヨーグルト。
どちらも、成分無調整の牛乳約500cc に、ヨーグルト約50cc入れてよく混ぜ、常温で6時間置いておいたもの。カスピ海ヨーグルトは、どろりと固まってきたが、ブルガリアヨーグルトは、いつまでも液体のままだった。
この勝負、カスピ海の勝ち?

おかげで最近は、毎朝、カップ一杯のカスピ海ヨーグルトを食べている。蜂蜜やマーマレード、フルーツを入れてもいいが、私は、生のきゅうりやトマトを入れてサラダ感覚で食べている。少し前日のお酒が残った身体にはとても心地よい。夫も、快腸で、カルシウムも摂取できると喜んでいる。

糠漬けと同じように、我が家の常備食になりました!発酵食品、強し!

2011年8月6日土曜日

印度人の黒んぼ

関東では"ダルマさんがころんだ”という子供の遊びを、長崎では"印度人の黒んぼ”と言っていた。。
今思えば、すごいネーミングのゲームだ。。

2011年8月3日水曜日

糠漬けにはまっている。




我が家の糠漬けが、ほどよい酸味がでておいしくなってきた。
きゅうり、ナス、オクラ、にんじん、みょうが、ブロッコリーの茎、スイカの白い部分まで漬けている。
同じように漬けても、きゅうりは酸味、スイカの白い部分は塩味がつよくなる。
酒や焼酎の肴、お茶漬け、そうめんの薬味代わりや、納豆とまぜるなど、毎日大活躍。
おかげで、猛暑の中でも、食欲はしっかりあります。

畑で青虫と競争しながら採った野菜、自家製糠漬け、長崎の安くて新鮮な魚。。。
暗い話ばかりが多い今日ですが、美味しい食事はやっぱりいいですね。。

2011年7月31日日曜日

青虫やカラスのほうが、まだマシです。。。


今年の梅雨は、雨が強くて、畑のレタス類は全滅。夫がせっせと種を蒔いても、雨に流されることの繰り返しでした。。
やっと、ルッコラの芽が出て、そろそろ食べ頃と思ったら、昨日まで虫ひとついなかった葉っぱが虫食いと青虫の糞だらけ。。。たった1日でこんなになってしまった。。。しかも、私が葉っぱを取っている間も、モンシロチョウが卵を産みにやってくる。モンシロチョウって、今の時期にもいたっけ?
あわてて、食べられそうな葉をとってサラダにしたら、やっぱりおいしい。。青虫が集まるのも納得です。

プチトマトもおいしそうに実っているのだが、真っ赤に熟した頃には、カラスがやってきてつついてしまうので、完熟する一歩手前で採るしかありません。

毎日、青虫、カラス、テントウムシの幼虫と戦う日々ですが、姿が見えない放射能と戦うよりは、ずっとマシだと思います。

新潟、福島の水害も深刻で、放射能を含んだ土砂がますます拡散していると思うと。。米も納豆も野菜も酒もワインも。。。関東・東北の食物は不安で口に入れられません。

現地の人たちには、申し訳ないけれど、九州産の玄米をある程度の量購入することに決めました。

今日で閉店


長崎市浜の町アーケードにある大丸デパートが、本日で閉店する。
写真は、3日前に撮ったものだが、私が子供の頃は”岡政”と呼ばれていたデパートが10数年前に"大丸"になり、本日で閉店になった。デパートの一部はすでに100円ショップになっている。

これで、九州の大丸は、福岡天神だけになる。

2011年7月29日金曜日

Rei Harakami を知らなかった私

Rei Harakamiというアーチストが7月27日に亡くなった。
私は彼のことを何も知らなかったのだが、なんとなく気になって、ネットでサーチしたら
矢野顕子、くるり、クラムボンなど、私が好きなミュージシャンと繋がりがあるようだ。
で、youTubeで探すと、彼の作品がいろいろ聴けた。

あるアーチストの死亡記事からはじまり、彼のプロフィールや作品が瞬時にサーチできるネットワールドってなんてすごいのだろうと思った。

Rei Harakami は40歳で、2011年7月27日突然脳出血で他界した。彼のブログは、2011年の8月や9月のスケジュールのことも書いてあって、本人は全く自分が地球上から突然消滅することを予測していなかったことが、とてもリアルに感じられた。

その翌日、伊良部という元プロ野球選手が自殺したというニュースが流れた。昔、NYでヤンキーズの試合を見にいった知人が、試合中に伊良部のベルトがぶっちぎれて、彼のサイズに合うベルトが、巨漢ぞろいのヤンキーズでも、なかなかなかったと笑いながらはなしていたことを思い出したが、その彼も、10年くらい前に癌で亡くなったことを。。思い出した。
死というものは、突然にやってくるんだな。。とものすごく実感した。。

2011年7月21日木曜日

kickstarter

NYの知人が、マンハッタンのブロードウェイでパフォーマンスをして、一躍有名になっている。
きっかけは、www.kickstarter.com
彼がやりたいパフォーマンスの資金募集をこのサイトで行って、成功したらしい。

ぼちぼちと、自分のブログは、続けている私だが、facebook やtwitterは、どうも面倒だ。
でも、具体的な目的があって、利用できれば、すばらしいと思うようになってきた。

まだまだ、チャンスはたくさんある。愚痴は辞めにして、前向きにどんどん新しいことを吸収していこう!!という気分になってきた。

2011年7月18日月曜日

ありがとう。なでしこジャパン

もうだめだ。やっぱりアメリカは強い。ああああ、終わった。。。と何度も何度もハラハラした決勝戦。
ミラクルってあるんですね。
最後まであきらめない。ここ一番でパワーを出す。最高でした。
ありがとう。なでしこジャパン!

2011年7月16日土曜日

夏の一品、自家製冷やしラーメン


今日作った冷やしラーメンが、かなりおいしかったので紹介します。
茹でた生めんに、冷やしたあごだし、薄口しょうゆ、酢を加えたスープをかけ、具は、自家製シナ竹、額づけ、オクラ、ゆで卵、刻んだレタスとトマトジュース寒天。
ほどよい酸味と鮮やかな彩りにオクラのトロミが効いた栄養たっぷりの冷やしラーメンです!

2011年7月15日金曜日

えびすリアリズム


7月15日から、長崎歴史文化博物館で、蛭子能収の展覧会が始まったので、観にいった。館内は写真撮影禁止だったので、画像は紹介できないけど、彼の高校時代美術部当時の作品が、緻密なイラストと文章で非常に面白かった。元祖ヘタウマと言われているようだが、実は繊細な人で絵もかなりうまいと思った。

大型作品が多く、NYのチェルシーで個展を開いても成功しそうなクオリティーだった。ただ、彼の映画撮影風景のビデオを流していたスクリーンが、サイズがなかったのか、セロテープでつないであって、セロテープ部分が反射し、映像がチープに見えてしまっていた。
折角、ハイクオリティのいい作品を展示しているのだから、細かい部分にも気配りしてほしかった。。。
蛭子さんの問題ではなく、長崎歴史文化博物館の担当者の問題ですが。。。

気が付かない人に何言っても無駄かもしれないけど、もったいないと思いました。。
そして、世の中、こんなことがたくさん溢れているんですね。
エンターテイメントやアートに関するデリカシーや完成度の高さは、いい物をたくさん見ないとわからないんだなあ。。。と実感するこの頃です。。
そして、それは、料理やファッション、インテリアにも通じることだけど、日本に帰国して2年半、日本にはチープな物が多すぎると思うようになりました。昔の日本人はもっと、繊細だったと思うのは、私だけでしょうか・・

2011年7月14日木曜日

日本を元気にするなでしこ

なでしこJapan、すごかったですね。
ゴールが決まるたびに、思い切り拍手していたので、明け方の私の手のひらは、真っ赤でした。
ひさしぶりの、明るいニュース。がんばっている人たちは、本当にがんばっているんだと、、感激しました。

TVの生中継放映スケジュールに合わせ、夜8時から眠って午前3時過ぎに起床。日曜の夜も大変です。
優勝してほしいけど、何より、選手たちの笑顔が一番のメダルです。

感動の時間を、本当にありがとう。

2011年7月12日火曜日

CM不信・・

最近、日本のTVCMが、信じられなくなってきた。

ノンアルコールのシャルドネワインって、ただの葡萄ジュースじゃないの?
三菱のソーラー住宅、20年間有料保証って、、20年以上たったら、修理もできないってこと?
おひとり3パックまでで、3パックご購入の方に枕がついてくるって、、枕いらないから安くできないの?

なんだか見ていて頭にくるCMばかり。。。
私が、今まで気が付かなかっただけなのかなあ。。。

いつまでも、仲良し



梅雨が明けたのはいいが、連日の猛暑で、日傘なしでは歩けない。
いつもの散歩コースで、私の前を歩いていたおばさん2人。同じようなバッグには、おそろいの白いポンポンがついている。夫婦、親子、恋人どおし、友達。。どんな組み合わせでも、仲がいい人たちをみるのは、気持ちがいいものだ。

震災から4ヶ月、家族の絆とか、人と人との繫がりの大切さが身にしみる。

先日、父親と飲みながら
「長崎は土地も家も畑もあまっているのだから、福島の人たちは、放射能汚染された地域が安全になるまで、九州や北海道に疎開して新しい生活をすればいいのに。。」と私が言うと、父親は
「そうよ!」と軽快に答えた。
「じゃあ、逆にお父さんが福島県民で、今から九州に疎開してくださいと言われたらどうする?」
「やっぱ、遠くには行きたくなかねえ。。」
「。。。。。。」

家族や大切な友達と一緒なら、環境が変わっても新しく生きていけるし、とにかく、元気に生きていければ、また楽しいことも生まれると考えるのは、、難しいことなのだろうか。。

2011年7月11日月曜日

誰でも経験した事がある腹痛

今日は、なんだかお腹が痛い。
あまりの暑さで、昼間に冷たい水やキャンディーを食べ過ぎたからだろうか。
焼酎のロックと日本酒を飲みすぎたからだろうか。。
長崎産のハマグリや海老を焼いて食べたのは、、新鮮だったから問題ないと思う。。

夫が、どんな痛みか聞くので
「昔、へそのゴマを取り過ぎたときになった腹痛に似ている」
といったら、夫はそんな腹痛は知らないという。

「え~~~!」
おへそのゴマを取り過ぎたときになる腹痛って、大人ならみんな経験したことがある腹痛と思っていました。。誰でも経験した事がある腹痛じゃあないんですかああ~~~~~~~!!

2011年7月6日水曜日

名前占い。。。当たるかなあ

ネットで無料の名前占いサイトを見つけたので、自分の名前を占ってみた。。
http://www.namaeuranai.com/

祖先運 ○15 努力すればどんどん伸びてゆくことができます
個性   ○17 度胸があり少々のことでは動じない強さがあります
社会性 ○15 努力すればどんどん伸びてゆくことができます
環境運 ○17 度胸があり少々のことでは動じない強さがあります

総合 ○32
若い間はできるだけ自分のやりたいことを優先し、出費を惜しまないで下さい。夢を持ち、具体的に夢を描く時間を継続的に持ちましょう。意外なときに幸運に恵まれ、資金の手当てができる機会が きます。強運の持ち主ですが、生かすことができるかどうかはあなた次第です。遊びもできる限り本格的にやっておけば、自分の幅が広がって成功への素地となります。

当たっているような気もするが、何とでも解釈できる書き方だよね。生かすことができるかどうかはあなた次第たってねえ。意外なときは、いつ来るんだい?
ちょっと、気分がよくなって、占い後にビールを1杯飲みました!

2011年7月5日火曜日

財布を拾ったけど、交番がない。。。

長崎の桜馬場中学校門前で財布を拾った。
中学校に届けようと一瞬考えたが、茶色の革製の小銭入れで、中学生が持つような財布じゃないので、交番に届けることにした。
新大工市場の八百屋のおばさんに近所の交番はどこかと尋ねたら、この近くの交番はなくなったという。
結局、浜の町アーケード内の交番に行った。

交番のおまわりさんが、丁寧に中身をチェックする。
五百円玉2枚、百円玉6枚、十円玉4枚、五円玉5枚、一円玉12枚 合計1777円!

「おっ!トリプルセブン!!」と思ったが、口には出さなかった。
中学生より、高齢者が買い物帰りに落としたような気がする。

免許証などの大事なものが入っていない場合、受取人はほとんど現れないそうで、3ヶ月後に長崎警察署会計課に連絡すれば、私が引き取れるらしい。落とし主が現れた場合の礼金を受け取る資格は、辞退した。

それより、交番にはPCがなく、全部手書き(とてもきれいな字)で、丁寧に書類を書いていることが気になって、最後に「すみません。交番にはPCないんですか?」と聞いたら、2階にPCがあって、あとで入力するという。ここで、タイプアップしてプリントアウトしたものにサインすれば、効率的なのに。。。アメリカなら絶対PC使っていると思った。

もっと、仕事内容を簡略化して、交番の数を増やしてほしいと思ったけど、過疎化や経費節減でそうもいかないのかなあ。。。

九州出身B型

。。。。。
私も九州出身B型です。
。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。。

2011年7月4日月曜日

Both sides now

ひさしぶりにyouTubuでいろいろ音楽聴いてたら、この曲にたどりついた。
なんとなく、imanoteに記録したくなった。

Joni Mitchell、Judy Collins..などいろいろなアーチストが歌ってます。邦題"青春の光と影"
人生、いつまでが青春なんでしょうね。。。いろいろ韻も踏んであって、英語の勉強によさそう。。
作詞は Joni Mitchell で、1968年にリリースされています。

Both Sides Now

ROWS and Flows of angel hair
And ice cream castles in the air
And feather canyons everywhere
I've looked at clouds that way

But now they only block the sun
They rain and snow on everyone
So many things I would have done
But clouds got in my way

I've looked at clouds from both sides now
From up and down, and still somehow
It's cloud illusions I recall
I really don't know clouds at all


全歌詞は、下記のサイトにあります。コピーライトって、どこまで掲載できるのか。。ネットばかり見ているとわからなくなってきます。。

http://www.lyricsfreak.com/j/joni+mitchell/both+sides+now_20075289.html

2011年7月3日日曜日

なんか変。。。もう怒る気にもならない。。

「菅総理を降ろしたければ、さっさと法案を通せばいい。。」
と、政治家や政治評論家たちが言っている。。

法案って、そうやって決めるものなの?
誰のため、何のための政治なの?

もう、怒る気にもならない。。
情けないよ。日本の政治家たちは。。。

2011年6月29日水曜日

我が家の節電法 > 雨戸の薦め

暑い。やっと梅雨が終わるかと思うと太陽がギンギンに照りつける。
気温は30度超えると、やっぱりクーラーをかけてしまう。

で、どうすれば涼しくなるか。。。

我が家は、四方に窓があるので、直射日光が当たっている窓は、カーテンだけじゃ効果がない。そこで雨戸を閉めることにした。

雨戸は雨だけでなく、太陽光の遮断にも最高。今年は、太陽のフレアーがものすごいので、やわなカーテンでは間に合わないようだ。

今、雨戸のことを書きながら、2008年くらいにNYに坂茂が設計したシャッターハウスがあったと思ったのだけど、サーチしてもみつからない。うううう。私の記憶がますます曖昧になっていく。。。ものすごく高価なマンションだったけど、こんなとこ住めたらいいなあ。。と思った記憶だけ残っている。。。

2011年6月28日火曜日

NYで同姓婚合法化。。

NYで同姓婚が合法になった。
数年前から、合法化のための活動をしていた友人たちは、今頃大喜びだろうなあ。
なぜか、NYでは、デザイン、ファッション、ダンスなどで優れている人たちには、ゲイが多い。
子孫を残すというパワーを、自己充実にまわせるからだろうか。

ガス・ヴァン・サントのMILKという映画を見た。1970年代に、サンフランシスコで同性愛者たちの人権を認めさせるために活動した人物をション・ペーンが、見事に演じていた。

日本に戻って生活をしながら、全く考え方や生き方が違う人たちがたくさんいて、その人たちと共同で仕事をすることの難しさを実感している。NYにもいろいろな人がいて、全く価値観が違う人も当然たくさんいたけど、みんなお互いの生き方を主張し、認め合いながら、なんとなくバランスよく生活していた気がするのだが、日本は主張するよりもがまんして、ストレスばかりたまっている人が多いような気がする。。

私が日本社会に合わないってことなのかなあ。。。

2011年6月21日火曜日

長崎猫のシッポ






長崎の猫は、シッポが異常に短いものが多い。シッポがない(ように見える)猫もいる。
うちの猫のシッポは、短くてカクッと曲がっている。しかも硬くで動きもぎこちない。でも、名前を呼ぶと、シッポだけ動かす事がある。

長崎のペットショップでは、シッポが長い猫は高額らしい。

血統書にもブランドにも全く縁がない我が家の猫だが、やっぱり。。。「かわいい!!!」

2011年6月17日金曜日

映画 Source Code の監督の父親って。。。

Source Code という映画を観た。Run Lola Run と Matrix + α みたいな、私好みのストーリーで、配役もストーリー展開も、かなりよくできていた。
で、ネットで Source Code のことを調べると、短編、長編あわせて、第3作目の作品という。
今年40歳になる監督 Duncan Jones 。。。かなり面白そうと思って、ネットサーフィン続けたら。。

なななな。。。。。なんと。。。超超超セレブの息子でした。私は、セレブという言葉がきらいで、セレブのほとんどが成金とか、スポンサーがらみと思っていたけれど、 Duncan Jones は、監督としても才能ありそうで、しかもとんでもない超大物の息子でした!

ジャーン!!Duncan Jones監督 の父親は、デビッド・ボウイ。 ううううむ、久しぶりに「うらやましい。」という日本語を思い出しました。。

2011年6月16日木曜日

気持ちはわかる。。



久しぶりに、長崎駅近くの屋台に行った。
ラーメンとおでんが売り物のなぜか阪神タイガーズファンのおやじさんがひとりでやっている。
梅雨時の屋台は大変らしく、大雨だと閉店するしかないようだ。
で、よく見ると、屋台のあちこちに小さなテルテル坊主がたくさんつるしてある。
なんか、気持ちわかるなあ。。。

で、夫と2人でおでんをつつきながら焼酎を飲んでいるうちに隣のサラリーマン2人組と、震災や原発事故の話になり、結局は日本はアメリカのいいなりだあ。。とかなんとか言いながら、細かいことは覚えていないが、すっかり4人で盛り上がり、「ぐぐぐぐっ!」と焼酎のグラスを空けて、4人そろって、「おかわり!!」と一声。タイガーズファンのおやじさんは、うれしそうでした!なんか、とってもいいことした感じ。。

2011年6月13日月曜日

避難警報

12日の大雨。午前中、長崎市に避難警報がでた。
サイレンが鳴り響き、町内に設置されたマイクから「避難準備を始めてください」とのメッセージ。
私が住んでいるログハウスは海抜80m以上で津波にはとりあえずいいかな。。と思うのだが、この地域は昭和57年の長崎大水害で、土砂崩れや鉄砲水で大きな被害が出ている。

で、PC、携帯電話、パスポート、印鑑などをバックパックに入れ、2001年同時多発テロ直後に購入したFinal Homeのコートに、靴下、下着、洗面道具、浄水ストローなど入れて待機したのだが、、まだ十分ではない。夫と緊急用食料について相談したら、にぼし、大豆、クラッカー、飴、チョコレートなどが必要な気がしてきた。猫は連れて行くか、残すべきか。。

避難警報が出て、初めて実感がわいてくるなんて、なんて私は甘かったのだろう。。

幸い、雨雲は長崎上空を去り、避難する必要はなかったけど、これを機会に、緊急事態に何をもって出るべきか真剣に考えようと思った。。。

2011年6月8日水曜日

がんばれ、ケキョケキョ♪

5月初旬から毎朝早くたくさんの鶯が鳴いていたが、だんだん数が減ってきた。特に、爽やかに空に響き渡る美しい鳴き声は少なくなり、ケキョケキョ♪ ホーキョー♪など、下手な歌声だけが残っている。
きっと、歌が上手な鶯たちは、パートナーが見つかって、大声で歌う必要がなくなったのだろう。。
ということは、あの歌が下手なケキョケキョ♪は、必死で彼女を求めているのね。。。
鳥の世界も厳しいなあ。がんばれ!ケキョケキョ♪

ところで、名前はわからないけれど、私には 宅急便♪宅急便♪ と聞こえる鳥がいて、毎日 その鳥の鳴き声が聞こえるたびに、「宅急便♪宅急便♪」と歌っていたら、夫にも「宅急便♪宅急便♪」と聞こえるようになってきたらしい。。。これって、マインドコントロールかなあ?

確かに、CMでも「消臭力~~~♪」は、耳に残るもんね。。

2011年6月7日火曜日

スッキリしない事ばかり。。

NYで23年間生活していたのだが、2001年同時多発テロ以降、だんだんアメリカが嫌いになってきた。同時多発テロの真実は何なのか?ビンラディンは存在したのか?
その後、Wall Street近くに住むようになって、どうして金融関係の人たちは巨額な富を得られるのか。。当時住んでいたアパートの隣に住む若い夫婦は、子供が5人いて、2部屋借りて家賃だけでも80万円近く払っていたし、Wall Street近くには100ドルのハンバーガーなどもあった。

NYから見た日本は、まじめで豊かで清潔な国と思っていたけれど、TVのCMは、美容や健康食品、保険ばかりで、結局アメリカのシステムに支配されているような気がしてきた。

そして、今年3月11日。。地震や津波は天災だけど、福島原発は人災に思えてしかたがない。日本の電気がいかに原子力にたよっていたことか。。スマートECO家電ライフって、原子力のおかげだったと思うと、いたたまれない。そして、とどめは日本の政治。目の前に解決しなければいけない問題が山積みなのに、政治家たちは、権力争いに明け暮れている。。。

梅雨だけでも重たい気分なのに、なんとも重たい話ばかりで。。

「おばさん、掃除でもすればもっとスッキリするよ!」と自分に言い聞かせながら、今日も酒の量ばかりが増えていく。。

2011年6月6日月曜日

特製冷やしラーメン


長崎も梅雨入り。節電モードで、デパートやドラッグストアーも冷房を控えているのに、なぜか100円ショップだけビンビンに冷房が効いている。高齢者への気配りか、それともよっぽど儲かっているのか。。震災後、冷房がガンガン効いている所は、悪徳商法をしているような気分になる。身体は冷房を求めているのに、なんだか悪いことをしているような気がしてくる。

そんな時は、さっぱりした冷やしラーメン。
私の特製冷やしラーメンは、一玉70円の麺を茹でて冷水で冷やし、アゴだしに塩と薄口しょうゆで味付けしたさっぱりスープに入れたもの。トッピングは、畑に雑草のように生えてくる三つ葉と紫蘇、自家製糠漬け、自家製シナ竹とゆでたまご。糠漬けの酸味が清涼感をアップ。夫は、あっという間に食べてしまいました!

2011年6月4日土曜日

ガーリックオリーブオイルの季節





新鮮な大蒜3つで150円!安くて新鮮な長崎産大蒜が入手できるこの時期、せっせとニンニク入りオリーブオイルを作る。
100円ショップで買ってきた光を通さない容器の中に皮をむいた大蒜とオリーブオイルを入れるだけなのだが、これが最高においしい。
茹でたてのパスタにこのガーリックオリーブオイルをかけるだけで、素敵なイタリアン。
大蒜オリーブオイルに好みの量の酢、塩、胡椒を入れれば、ドレッシング。
このドレッシングはサラダだけでなく、鰹のタタキにかけても美味しい。
オリーブオイルにつかった大蒜は、細かく刻んで炒め物に入れても良し。

新鮮な長崎産大蒜がでる時期は、ガーリックオリーブオイルの季節です。

2011年6月3日金曜日

浅山美里デザインの3D風呂敷!



平面を柄で立体に見せるデザイナー、浅山美里の風呂敷。
ケーキもいいけど、お弁当箱を包んでも楽しそう。。
ほかにもいろいろなバージョンがあります。

http://nakanakanaka.com/shop/shopping/detail.php?shpdi=MA110527

猫自慢






うちの猫。とっても頭がいいんです。
「ダメ!」と言うと、大好きな鯵やトビウオの刺身も、じっとがまんできるようになりました!

わけのわからん夢

時々、自分でも理解できない変な夢を見る。不思議な夢ならまだファンタジーというか面白いのだが、全く理解できない変な夢だ。

昨夜の夢。。20数年前働いていた会社の同期の女性Oさんが、突然長崎のログハウスにやってきて、もってきたたくさんの洗濯物を洗濯機で洗い出した。でも、途中で外出しなければいけないと言い出した。洗濯し終わったものは、私が勝手に干していいのかどうか。。中身を出して干さないと、私の洗濯物が洗えない。。。

そんな、わけのわからん夢だった。

2011年5月25日水曜日

原因は茶毒蛾(チャドクガ)だった!


2週間くらい前から、夫の腕に赤い湿疹のようなプツプツがたくさんできて、とても痒いらしい。それが、2-3日前から私にも移り、左腕の中ほどが痒くてたまらない。
ログハウスにダニが発生したのかと考えたが、湿疹が出る2-3日前に、ログハウス中バルサンを焚いて除虫している。
ログハウスの近くにある漆にかぶれたのか、風疹か、はしかか、水疱瘡か。。といろいろネットで調べたけど、さっぱりわからない。。。

ということで、今日2人で皮膚科に言った。
医者は、腕の湿疹を診て、一言きっぱり言った。
「茶毒蛾(チャドクガ)ですね。」ということで、塗り薬をもらってきた。

この時期は茶毒蛾の幼虫の毒針に刺される人が多いらしい。茶毒蛾は、ツバキの葉の裏などに多く生息し、ログハウスのまわりにはツバキがたくさんあって、ちょうど2週間くらい前、夫がツバキなどを伐採し、カマドの薪として燃やしたのだった!

しかも、最近は、天気がいい日は、飼い猫がログハウスまわりを楽しく散歩したりして、そのときにも茶毒蛾の幼虫の毒針を付けてきたりするらしい。。

恐るべし茶毒蛾。。