2009年6月30日火曜日

イグサはすごい!



昨日の夜から九州地方は大雨。長崎市も大雨洪水注意報とテレビで言っている。山の中のログハウスは霧に包まれ、ここはどこ?
室内も屋外もじめじめ、べとべと。木製のドアが水分で膨張して開きにくくなっている。
ネットでオーダーしたイグサ製の籠が、湿気を吸収していい香りを放っている。ログハウス内になるべくプラスチックを置きたくなくて、衣類も、食器も書類も小物類もすべてネット販売で格安で購入したイグサの籠に入れて収納しているのだが、ほのかな香りと通気性のある収納法で、正解だったようです。
最近は、いぐさ、木綿、麻布、麻ひもなど天然素材にはまっています。インターネットや電話がない生活はできないけれど、あとはなるべく江戸時代みたいな生活をしたくなってきました。

いか天国長崎!


銅座町の居酒屋に入ってみた。イカ祭りとかで、みんな活きたヤリイカをオーダーしている。私たちが食べた並1580円は、まず刺身で出てきて、残りは塩焼きに。こんなに新鮮で美味しいヤリイカが1580円なんて。。NYではあり得ない味と値段とサービスでした!

2009年6月26日金曜日

がんばれ!伊王島



長崎市から船で19分。やすらぎ温泉付きで日帰り980円で行ける伊王島は、海外の高級リゾート地のイメージをめざしがんばっている。
温泉設備は、石風呂、炭風呂、露天風呂、サウナなど、ゆったりのんびりしているし、畳の大広間でくつろぐこともできる。しかも、午前11時からオープンしているレストラン「うららか」は、海の幸をふんだんに使った料理でかなりおいしい。ひさしぶりに美味しいシャブリスも飲みました。
椰子の木やオリーブの木が植えられた島は、料理とサービスの充実度と美しさでは、フロリダのリゾート地やファイヤーアイランドよりも優れていて、しかも、格安である。
ただ、海外のリゾート地は、金髪のきれいなお姉さんたちが、トロピカルカクテル片手に歩いているのが、景色の一部なんだけど、伊王島は、腰が曲がったお爺ちゃん、お婆ちゃんたちが、焼酎や缶ビールを飲んでいる。がんばれ、伊王島!

2009年6月24日水曜日

時間と空間を広げるサイト。。サイバーライフの醍醐味です

予定としては、バンコクで生活しながらノマドライフをエンジョイして、フレンチ・オープン、ウィンブルドンなどの4大テニス大会を現地で観戦したかったのですが、アメリカも不景気のようでオンラインショップの売り上げがいまひとつでして、、しばらくは長崎のログハウスで半農半サイバーライフを続けることになりそうです。しかし、日本のインフラはかなり進んでいるし、私のネットワークでいろいろハッカー情報も入ってきて、4大テニスも無料で観戦できます。ただし、有名選手の試合は混雑しているのと、放送局がフランスだったりハンガリーだったりドイツだったりと。。解説が異国語という問題はありますが、そこがサイバーライフの醍醐味ということで。。。下記のサイトでは、世界中の有名なスポーツや映画が楽しめます。語学に自信があって時間がある方は、お楽しみください。生活空間と時間がぐうううううんと広がりますよ!

http://atdhe.net/index.html

2009年6月23日火曜日

雨がシトシト。。火曜日のBGM



日本の雨ってこんなだったかなあ。やっぱり、NYの雨とは、音も匂いも違う。
夫がネット上でフィリップ・グラスのアルバム40枚!もゲットしたので、ここ数日わがログハウスのBGMはフィリップ・グラス。映画音楽やオペラっぽい音楽のBGMは、田舎のログハウスを異次元空間にワープさせてくれる。NYにいる頃は、あまりじっくり音楽を聴いてなかったので、なんだか新鮮。音楽もトリップの一つなんですね。映画音楽のBGMというのは、深いなあと思うようになりました。日本の国会中継も野次をとばすよりBGMで効果音を出したほうがいいと思うけど、あまり魅力的な役者がいないので、盛りあがりそうにないですね。

ところで、我が家には洗濯機がないので雨の日は、室内に洗濯物を干しています。NYではコインランドリーか手洗いだったし、アイロンとクリーニングが嫌いな私は、手洗い、アイロンなしの素材の服をメインで着ていたのですが、そろそろ洗濯機も買ったほうがいいようですね。布団丸洗いできる洗濯乾燥機で節電・節水できるタイプを調査中です。

2009年6月22日月曜日

シソレ♪杯




先週まで乾燥していたのに、今日はじめじめ湿気だらけで不快指数が高い。でも、23年ぶりに日本の梅雨を体験できて「これよ!これが日本の梅雨ね!」と懐かしさとアジアに戻ってきた実感で勝手にジーンときている。しかし、降りそうで降らない雨は、突然大雨になりそうで、ちょっと不安。
そんな日は、「シソレ♪杯」。私が勝手に名づけたカクテル「シソレ♪杯」は、いつの間にか畑に生い茂った紫蘇とレモンをたっぷり入れた酎杯。NYでは超高級品だった紫蘇が、採っても採っても減らないくらい生い茂っているので、毎日ご飯にまぶしたり、ソーメンに入れたり、鯵のなめろうを作ったりしていましたが、この「シソレ♪杯」は、不快指数を一気に下げてくれるスーパー爽やかドリンクで、紫蘇の有効活用方法No.1です。
紫蘇の葉5-6枚とレモン半分をすりつぶして絞ったジュースと麦焼酎にアイスとソーダを入れて2人分出来上がり。日本ではミントより紫蘇がはるかに安いし、焼酎2リットルのほうが、ラム酒750mlより安い。そして、何より美味しい~~~~~!!ただ、長崎はソーダ水を売っている店が少ない。甘い炭酸ドリンクは自動販売機でも販売しているのに。。なんでだろう。。酎杯は、自宅で作るものではないのだろうか?缶酎杯より、「シソレ♪杯」のほうが、美味しいですよ!

2009年6月18日木曜日

嫁の春が始まる♪


我が家にはテレビがない。家電を増やしたくないのと、安くて軽量のプロジェクターが発売されるのを待っているからだ。で、とりあえず、ニュースなどは、携帯電話で見ている。(この携帯電話も使いにくいので、他のものに買い換えたいと思っている)。
朝NHKのニュースを聞きながら朝食の準備などしていて8時15分になると「嫁の春が始まる♪」と、歌が聞こえてくる。朝の連ドラ「つばさ」のテーマ曲だ。ドラマはほとんどみていないので、朝ドラで不倫物なんて、NHKも大胆になったなあと思っていた。ある日、テレビで歌詞も流れていたのでよく読んでみると
「二度目の春が始まる♪」と歌っていた。アンジェラ・アキという人は帰国子女のようだから、日本語が聞きづらいのかなと納得することにしていたら、今度は途中で流れる英語の部分「シーズアス、シーザス」というのも意味がわからない。歌詞を読んだら「season」と歌っているようだ。
どうやら、私はアンジェラ・アキさんとは相性がよくないらしい。

2009年6月11日木曜日

気になる家 part 2


近所にこんな家がある。これって、廃墟のひとつだよなあ。
絶対人住んでないよなあ。中はどうなっているんだろう。いつから廃墟なのだろう。
何年たてば、こんな家になるのだろう。。

私が住むログハウスから、新大工市場までの約30分間の散歩コースには、明らかに誰も住んでいない家がたくさんある。最近2週間に3軒が解体されていた。高齢者の一人暮らしが多いので、住む人がいなくなるとそのまま廃虚化するか解体されるのだろう。
田舎は一軒屋が多いので顕著に見えるが、都会のアパートの中にも無人部屋が増えているのだろうか。。
SFみたいな現実の話。

2009年6月8日月曜日

紋白蝶より蟷螂



NYでは、アルギュラ、日本ではルッコラと呼ばれる緑野菜が、畑でたくさん実り、喜んでいたのですが、青虫がものすごい勢いでルッコラを食べ始めました。「あんたにあげるために作ったんじゃないよ!」と、あわててルッコラを収穫して、サラダにしました。今日は、青虫12匹つかまえて「火あぶりの刑」にしました。紋白蝶はきれいでかわいいと思っていたけれど、最近は青虫を食べる蟷螂(カマキリ)のほうがかわいいです。昔はきらいだった蜘蛛も、小蝿を食べてくれるので感謝するようになりました。
「外見よりも、実用的な虫のほうが、素敵!」と思うようになりました。人間もそうですな。

ところで、先日JRで福岡一泊出張をし、駅弁や外食を食べましたが、どこに行っても野菜が少ない!
私は、朝、昼、晩、どんぶり一杯の生野菜を食べています。それと、豆腐と魚は欠かせません。タバコも20年前にやめました。問題はアルコール。夫と2人で1日1リットル以上、ビール、焼酎、ワインなど飲んでます。でも、生野菜は食べてるって!!(だから何なんだ?)

母校での講義etc..




母校の卒業生懇談会と、卒業生の体験講義とかで、ひさしぶりに福岡へ。
去年、40周年で大勢集まった反動か、今年の参加者数はいまひとつ。さらに大学のオーケストラ部の別のイベントと重なったようで、20-40名集まる予定だった私の講義の参加者は6名。隣のメイン講義でさえ10名しか参加者がいなかったらしい。
でも、私のいきあたりばったりの体験談を2時間以上熱心に聴いてくださった現役学生や卒業生に感謝!その後の懇談会でも、学生2人からいろいろ質問されて、うれしかったです。最近の学生は超まじめで、授業をきちんとうけて就職活動なども熱心だそうです。私も大学時代もう少しまじめに授業を受けていれば、教授陣とももっとコミュニケーションできたんだろうなあ。。
しかし、キャンパス内は、卒業後28年の間に、建物が増設して、どこがどこやらわかりません。3号棟とか5号棟とか、、なんのことやら。見覚えのある噴水からフライパンとよばれた広場が見える景色をみてほっと一息。
今回の収穫はなんといっても、大学近くにある赤木酒店。講義の後、懇談会の後と、2回も異なるグループの先輩たちと飲みに行きました。酒屋内にある居酒屋コーナーではワインや焼酎を格安で飲めます。ひさしぶりに安くて美味しいワインを堪能しました!
翌日、長崎に戻る前にもう一度赤木酒店に行って、前日飲んだワイン2本買いました。
さすが、地元の先輩は、安くて美味しい居酒屋を知ってらっしゃる。

2009年6月5日金曜日

ビバ・モヒート!!





畑の野菜がぐんぐん成長中。マウンテン・ミントもしっかり成長してくださった!
そうです。モヒートの時間がやってきたのです。
でも、新大工町にはライムがありません。やっとスーパーマーケットでみつけたライムは干からび状態で1個159円。結局、3個105円のレモンを代用することにしました。
うちの畑でできた新鮮なマウンテン・ミントとレモンをすり鉢ですってグラスに入れ、氷、砂糖、ラム酒、ソーダ水を入れて完成です!
さわやかなモヒートの出来上がり!いやー、極楽。極楽。最高です。
でも、ミントがあまりないので、2杯目は、1杯目のミントとレモンが残ったグラスに氷、ラム酒、ソーダ水を入れて飲みました。
3杯目は、ミントの代わりに同じく庭でできた採れたての青じそとレモン、ラム酒、ソーダ水で飲みました。
長崎の場合、レモンよりスダチのほうがよかったかなあ。。。とか考えて、次回は青じそとスダチでつくるとしたら、もはやモヒートではないような気がしてきました。まあ、美味しかったら何でもいいんですよね。
NYでは、ミント、ライム、砂糖をたっぷり入れて、グラス内でつぶして飲んでました。
まあ、ないものねだりはやめて、あるもので美味しいカクテルを飲むしかないでしょう!ビバ・モヒート!

2009年6月4日木曜日

美しすぎる紫陽花





長崎の花といえば紫陽花。小学校の図画工作の時間、梅雨の時期になると紫陽花の写生ばかりしていて、短気でずぼらな私は紫陽花の花を描くのが面倒だった。花の絵を描くのに紫陽花は花の数が多すぎて。。なんで長崎の花はチューリップじゃないだ。。とか勝手に怒っていた。
でも、雨上がりの長崎の街の紫陽花は本当に美しい。
ログハウスから歩いて15分のところに、オランダ医学を長崎に伝えたシーボルトの邸宅跡があり、そこは紫陽花でも有名な観光名所で、色とりどりの紫陽花が咲き乱れている。
紫陽花ってこんなに種類があったんだと。。。
人生半世紀近く生きてきて、私もやっと花を観賞する余裕がでてきた。
今までは花より団子、団子より酒だったもんね。。

下は焼き鳥、上は干物




今日は、雨で気温も低く肌寒かったので、夕食は焼き鳥になりました。
鯵1匹を3枚におろし、1枚は刺身、もう一枚と骨の部分は干物にします。
ログハウスの囲炉裏で、焼き鳥を焼きながら、その上は干物工場。
煙たいといえば煙たいけど、素敵な居酒屋の匂いということで、量り売りの麦焼酎と一緒に
焼き鳥、刺身を堪能しました。明日は鯵の干物です。
田舎のログハウスの特権ですな。ふぉっふぉっふぉっ!!!!!

2009年6月1日月曜日

親子の会話もいろいろある。。。



長崎は、梅の実満開で、梅酒セットがあちこちで大安売り。そこでの親子の会話を聞きながら、昔聞いたり体験した親子の会話を思い出した。。

1. あるスーパーマーケットでの親子の会話
(氷砂糖の袋を指差しながら)
娘「お母さん。これ、なぜ氷と書いてあるのに冷たくないの?」
母親「形が氷に似ているから氷砂糖というのよ」

2. 美しい満月をみていた幼い女の子が突然泣き出した。
お母さんは大慌てで、「なにがあったの?どうしたの?」と女の子に尋ねると。。
「わあ~~~~ん。お月さんが食べられちゃった。。」
雲に覆われて隠れてしまった月をみて泣き出していたのだ。。

3. 娘「お父さん。ワルツってどんな音楽?」
  父親「三拍子の音楽だよ。」
  娘「じゃあ、ブルースは?」
  父親「四拍子の音楽だよ。」
  娘「そっか。じゃあ”春の小川”はブルースなんだね。」

どれが私の子供時代かわかりますよね。我ながら憎たらしいガキでした!