2014年12月30日火曜日

豊かな年末

サトイモ、大根、人参、蓮根、つきたての餅:ご近所の方々から新鮮な野菜や食材が届きました。
ログハウスの前には、ゆず、金柑が実り、レタス、ねぎ、ハーブ類もたくさん。

薪ストーブの上では、ハーブとスパイスをのせたチキン丸ごと一羽をコトコトと煮込みながら、金柑の甘露煮、根菜類の煮物、黒豆などのおせち料理も調理中。

近所の新築の家から出た廃材をたくさんいただいたので、薪ストーブの燃料もたっぷりあります。

とても静かで豊かな年末です。

2014年12月29日月曜日

バーボン・ストーリー

年末特番で、いろいろ懐かしい映画が放送されている。TV局も、番組作るより、こっちのほうが楽だよなあ。

で、久しぶりに「イージーライダー」。ピーター・フォンダがプロデューサーで、デニス・ホッパーが監督だったのね。でも、実際に資金上げしたのは、ジャック・ニコルソンらしい。

ジャック・ニコルソンとピーター・フォンダが、バーボン「ジム・ビーム」をストレートで飲むシーン。このシーンがあるから、放送されたのかなあ。。。(「ジム・ビーム」は、サントリーが買い取ったアメリカのバーボン。)

今から28年くらい前の話。せっかくNYまで来たのに、たいして面白いことをしていなかった私。せめて、アメリカ中のバーボンを飲みつくそうと、毎週1本ずつ異なる種類のバーボンを買って飲んでいた。しかし、「オールド・エズラ17年」を飲んだら、これ以上おいしいバーボンが見つからなくなってしまい、結局毎週オールド・エズラばかり飲むようになり、酒屋の親父から、明日は酒屋は休みだよ!なんて挨拶されるまでに。。

ところが、ある時期からばったり酒屋でオールド・エズラが見つからなくなった。時は、日本のバブル時代。サントリーが「I.W.ハーパー」を買い取り、ハーパーもNYで手にはいりにくくなっていた。

で、バブルの勢いで日本の不動産会社に入社した私は、ひさしぶりに日本に帰国し、大学時代の友人と大阪でいったバーのカウンターで「オールド・エズラ17年」と再会したのでした。。。

最近は、日本酒かワインがメインでバーボンはあまり飲まなくなったけど、「イージーライダー」観てたら、バーボン飲みたくなってきました!!!

2014年12月26日金曜日

今年のお気に入り日本酒5本と猫




新潟の名酒5本セット。年末年始のお楽しみ用に購入し、記念撮影。背景の猫に気を取られてしまい、ピントがずれてしまいましたが、これはこれでいい写真かな?

肝臓の調子があまりよくなくて焼酎は翌朝まで残るという夫ですが、純米吟醸酒ならいいそうです。この5本の中で純米吟醸でない「越乃寒梅」が、一番平凡に感じてしまう。。なんとも贅沢な5本セット。さあ、今日から大掃除しながらおせち料理の準備です。

2014年12月21日日曜日

性格が悪い私

TVコマーシャルで、竹内まりやのクリスマスソングが流れている。きっと、夫の山下達郎に薦められて、クリスマスソング作ったんだろうなあ。。


2014年12月15日月曜日

しじみだのみ


夫の肝臓がよろしくない。今日は日本酒、今日はワインと料理に合わせて毎晩浴びるようにアルコール摂取していたのでついに危険信号がでたようだ。で、夫は時々休肝日をつくり、肝臓だけは元気と思いこんでいる私は、隣で勝手に酒を飲んでいる。でも一人で飲むのは、あまり楽しくないし、夫にも長生きしてほしい。で、いろいろネットで調べたら、肝臓にはしじみがいいらしい。しかも、しじみは鉄分も豊富で抜け毛防止効果もあるという。あいかわらずの貧血で、しかも最近髪の毛が細く少なくなってきた私にも、しじみっていいみたい。肝臓病、貧血、抜け毛防止といいとこ三つ揃いのしじみ。

さっそくスーパーで数パック買ってきて、水につけて砂抜きし、小分けして冷凍保存した。で、前の晩のお鍋の残りにねぎ、しじみ、卵を入れたを雑炊や、しじみ汁を作ったりして、しじみ三昧の朝ごはん。

枝豆、ピーナッツ、海老、蟹など、皮や殻が付いている食べ物は面倒であまり食べない私には、小さなしじみの身を箸ではぎとって食べるのは面倒で、ついついスープだけ飲んでしまうのだが。。サプリや薬はあまり信用していないので、面倒でも国産のしじみを食べ続けることにした。

まだまだ長生きしたいし、酒も飲みたい私たち。しじみさん、どうかよろしくお願いします。

2014年12月11日木曜日

結婚指輪紛失

22年間ずっと左手の薬指に付けていた結婚指輪が突然なくなった!最近、少しゆるくなってきたかなと思っていたけど、いつも付けていたので身体の一部のようになっていて全く無感覚だった。
最近、指輪をはずした記憶にあるのは、月曜日に豚汁をつくるためにサトイモの皮をむいたときだけど、そのあとすぐに付けた気がする。。
毎日実験でゴム手袋を着用し、危険薬品を扱った後はまるめて捨て、その後手を洗ってペーパータオルで拭いている。
使用済みゴム手袋やペーパータオルなどがはいったゴミ袋から、ゴム手袋やペーパータオルを取り出して1枚1枚開いて中を確認してみた。仕事が終わって帰る前と、翌日出勤してすぐの2回。。なんだか、ラブホテルの使用済みコンドームやティッシュを調べる私立探偵になった気分。。しかし、それでもみつからなかった。自宅でも指輪を置きそうな所をさがしてみたけどみつからなかった。。。

22年前に買ったティファニーのプラチナ製結婚指輪。。というと、かっこよさげだけど、20数年の間に趣味も好みも変わり、どうせつけるなら、他のデザインのほうがいいかな。。とも思っていたけど、やっぱり寂しい。

まあ、結婚指輪はなくなったけど、夫はまだそばに居るからよしとしよう。。失くした時気付かなかった自分が一番悪いのだから。。。

本日のBGM♪ 「夢の中へ」by 井上陽水 https://www.youtube.com/watch?v=AwzZBCWs6V0 (って、まだあきらめてない私)

2014年12月10日水曜日

BIとAI

12月になって、テレビで今年のヒット曲なるものが流れている。最近、どんな曲が流行ってるんだろう。。とちょっと聴いてみた。ファンキー加藤やセカイノオワリの歌詞では「ぼくらはひとりじゃない」とか「君を必要にしている人がいる」というのがやたら耳に残った。

私が若い頃に流行った歌謡曲は、もっとシンプルでダイレクトだった。「一人じゃないって素敵なことね♪」というのは、恋人ができたルンルンソングだし、阿久悠や松本隆の歌詞も、わかりやすかった。

BI世代とAI世代。 Before Internet と After Internet。デジタルで簡単につながる今の若者たちは、形や言葉で繋がっていないと不安でしょうがないように見える。人間、ひとりが基本であって、まずひとりひとりが自立してこそ、人とのつながりも面白いと思うのだが。。

私の世代は、AI世代の親の世代。子育てしている人たち、本当に大変だなあとおもった。

2014年11月29日土曜日

豊かさを感じる瞬間



もうすぐ12月だというのに、ログハウスの前の畑には、いろいろな種類のレタスやハーブが元気に育っている。

ネットで注文したスパイスも届いた。シナモンスティック、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、クローブ、そしてナツメグ。

ナイフで削ったばかりのナツメグを入れ、薪ストーブの上でコトコトと煮込んだビーフシチュー。
おろしたてのパウダーシナモンをいれたミルクティー。

豊かさを感じる瞬間です。

2014年11月27日木曜日

高倉健のイメージ

11月10日、高倉健が亡くなった。
昭和の大スターがまたひとりいなくなった。。

とはいうものの、高倉健主演の映画、私はほとんど観ていない。

「網走番外地」「幸せの黄色いハンカチ」「南極物語」「鉄道員」など高倉健主演の映画は、寒い所ばかりなのだ。寒さが苦手な私は、映画館でまで寒い思いしたくないんだよね。

高倉健。。福岡県出身なのに、なんで雪国の役が多いんだ。。

高倉健が「男は黙って」飲んでいたビールはアサヒだったか、サッポロだったか。。それもはっきり覚えていない。ううう。私の記憶力ってなんていい加減なんだ。

健さん。天国で江里チエミさんとのんびりとトロピカルカクテルでも飲んでくつろいでください。

2014年11月20日木曜日

肩こりの原因

先週から急に肩こりが始まった。もともと肩こり症なのだが、特にひどい。で、ドラッグストアでいろいろ迷い、お灸を買ってみた。初心者なので、一番軽いのを買ったのだが、もぐさの匂いとじんわりとした暖かさが心地よく、夕食後、日本酒を飲みながら両肩に2個ずつ付けてみた。あまりに気持ちがいいので、さらに10回。。20個くらい調子にのってお灸にはまってしまった!
でも、翌朝になっても肩こりは治っていないし、お灸のしすぎで肩の皮膚部分はガサガサ。。

次に、自宅にあった直径8ミリ厚さ2ミリくらいの磁石を両肩に1個ずつ絆創膏で固定して職場に行ってみた。すると、お昼過ぎごろからズキズキ頭痛がしてきた。磁石ならなんでもいいって訳じゃないのね。

その夜、今度は奥歯が痛くなってきた。痛み止めを飲まないと眠れないほど痛い。

で、次の日、歯医者で診てもらうと、虫歯ではないという。歳をとり、あごの骨や筋肉は弱くなってきているのに、25年以上前につくった金属製の奥歯だけが、形がかわらないため、奥歯の噛み合わせが悪くなり、奥歯まわりの筋肉痛になったというのだ。。

で、奥歯をけずったりして少しずつ噛み合わせを調整してもらったら、なんと肩こりも治ってきた!


奥歯の噛み合わせって大切なのね。っていうか、この奥歯を作ってもう25年以上たつのだ。。。人間の体って、老化にともないいろいろなメンテナンスが必要になってくるのですねえ。。

2014年11月9日日曜日

50代から始めるNPO その15


11月6日、研究所に行ったら、私の机の上に新聞の切り抜きが置いてあった。NPOの理事を務めるN助教授が、11月5日の新聞記事を切り抜いて置いたらしい。

GoogleがNPOへの支援を始めたようで、特にNPOコンパクトチャレンジというプロジェクトで、ITを駆使したNPOのプロジェクト4件に、各5000万円ずつ支援するらしい。

ネットでサーチしたら、来年1月9日締め切りで、日本国内のNPO法人であれば申請できる。
https://impactchallenge.withgoogle.com/japan

まず、6名の審査員の経歴などサーチ。グーグルマーケティング本部長岩村水樹さんが重要視している事に、戦略的思考、ビジネスプランを説得するための論理的プレゼンテーション、難しい人を説得する能力というのがあって、これって今の私に一番欠けていることだと納得。

申請するサイトには、申請内容が実例入りでわかりやすく紹介されている。

ものすごいタイミングでNPOを設立した私。競争率はめちゃめちゃ高いと思うけど、この申請書をきちんとまとめることができれば、NPOのビジョンもクリアーになってきそう。

といいうことで、これから2ヶ月は、このプロジェクトにチャレンジすることに決定!

N助教授、素敵なアドバイスありがとうございました。


2014年11月7日金曜日

50代から始めるNPO その14

寄付金集めには、まだまだだと実感したので、今度は助成金申請にチャレンジすることにした。

長崎県国際交流会というところが、国際交流関係のプロジェクトに助成金を出すというので、申請書を書いて送ってみたら、下記のような返事がきた。

「いただいた書類を拝見させていただきました。
 結果から申しますと、その事業については当事業の対象にはなりません。
また、経費についても、助成対象外のものが対象経費として計上されています。
 ご期待に沿えず申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。」

ここで、くじけてはいけない。まだまだ始まったばかりだ。と下記のような返事を書いた。
「今年9月にスタートしたばかりの未熟なNPOなので、いろいろ不手際があり申し訳ございません。
お時間がございましたら、なぜ対象外なのか、詳細を教えていただけないでしょうか?まだ改善の余地があるのか、目的そのものが対象外なのか具体的におしえていただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。」

すると、次のような返事が届いた。

「事業内容が全て調査で、具体的な交流又は協力相手、その内容が定まっていないということが理由です。書類から事業の方向性は見えますが、全てこれからの事で、形になるかならないか分からない事業に助成はできません。」

なるほど。ごもっとも。

ということで、どうすれば助成金がいただけるような申請書になるのか、来週担当者に会ってアドバイスをいただくことにした!

なんだか、壁にぶつかってもぶつかってもへっちゃらの自分を楽しんでいる私。最近の私の特技は壁打ちのボールになりきる事らしい。

50代から始めるNPO その13

10月28日火曜日、長崎市内の有識者やライオンズクラブの方々が集まる宴会に参加し、あちこちに寄付をしているというお金持ちの80代女性たちにお会いした。半年前にも参加してNPOの話をしたら、「寄付するけん。がんばらんね。」(寄付するからがんばってね)と言われていたので、すっかり期待して、新しいパンフレットを持参し、「どのようにすれば寄付していただけるのでしょうか?今までどのような寄付をされたのでしょうか?」と質問した。

すると、「わざわざこげんとば作ったとね?こげんと誰も読まん。こげんと誰も寄付せん。英語はだめたい。貧しい子供たちのために寄付をお願いしますとだけ大きな字で書きなさい」(わざわざこんなパンフレット作ったの?こんなの誰も読まないわ。こんなの、誰も寄付しないわ。英語はだめよ。貧しい子供たちのために寄付をお願いしますとだけ、大きな字で書いて寄付金を集めなさい)と言われた。

そして、「よかたい。うちが最初に寄付するたい」(いいでしょう。私が最初に寄付するわ)と言ってバッグから財布を出し、千円札4枚を私のバッグの中にいれ「また来んね」(またいらっしゃい)と言われた。よく見ると彼女のバッグには2種類の財布があって、私に使った財布には千円札、もうひとつの財布には一万円札が入っていた!

で、4000円というのは、宴会の会費代。つまり、私の収益はプラスマイナスゼロなのだった。(そこそこの料理とお酒は飲んだけどね。。)

他にもコンサートのチケットとか、本の紹介とかでいろいろ宴会会場を回っている人たちがいて、結局私もあの人たちと一緒なのね。。とおもうと空しくなってきた。

『なんか違うぞ』。。結局、ただ寄付金を集めるだけでは意味がないのだ。私がやりたい事に興味を持ち理解を示してくださる人たちからの寄付でないと、意味がないのだ。。

11月1日土曜日、小学校時代の同窓会に行った。2年前は30人くらい集まっていたのが今回は10人くらい。一番人気の美人の同級生が、2人目の孫が生まれるとかで参加しなかったのが原因かな?中学時代から新聞配達していた少年など、立派な社会人になっていて、NPOのパンフレットを渡したら。「これだけじゃ、誰も寄付しないよ。事業プランをつくってジャパネット高田にでももっていかんね。」とアドバイスされる。同窓生の女性たちにアフリカのアクセサリーをいろいろ見せると、「販売しているのなら買ってもいいかな。」という。寄付ではなく、物を買うのならOKなようだ。

もっと、実績を作り、メディアなどで紹介されて話題にならないと、簡単には寄付金は集まらないようだ。

まあ、言われてみれば、全てごもっともで、まだまだ私は甘い!ということを実感した1週間でした。

2014年11月1日土曜日

お気に入りの1枚




18年くらい前、初期のデジカメで撮った写真がみつかった。サイズが小さくてわかりにくいけど、マンハッタン SOHOの一等地に住んでいたホームレスのおっさん。

なんだか、とっても豊かに見えました。今頃どこでどうしてるかな?

2014年10月31日金曜日

ベルリンの壁崩壊から25年

ベルリンの壁崩壊から25年たちました。今、ベルリンではかつて壁があったところに白い風船が並んでいるそうです。

http://www.dezeen.com/2014/10/27/berlin-wall-fall-25th-anniversary-lichtgrenze-illuminated-balloons-installation/


25年って、こんなにあっという間なんだ。。25年前は、私にとっても激動の年だったので、とても感慨深いものがあります。


2014年10月29日水曜日

くまモンはないだろ!



10月26日日曜日、何十年ぶりかにグラバー邸そばの南山手に行きました。竹下通り風に小物、アクセサリー、食べ物屋が並び、そこそこに観光客もいて、長崎がんばってるじゃん!と喜んだわたしですが、くまモングッズ販売ショップが3軒以上ありまして、おいおいここは長崎だろう。熊本じゃないでしょう?本州から九州に来る観光客はくまモングッズを買いたいかもしれないけど、オランダ坂で熊本グッズを売るのはやめてよ。長崎の商売人たちよ!くまモンはないだろ。くまモンは。。。。(ヒクヒクと泡を吹きたくなる私であった。。マジで)

友遠方より来る



10月24日金曜日。大学時代の後輩が長崎にやってきました!2年間サウジアラビアに赴任していたというW君。2年間好きな酒は飲めず、趣味の写真もご法度。半年毎の日本帰国でたまったマイレージで、自分へのご褒美で長崎にやってきました!
で、東京では食べられない新鮮な長崎の鯵やイカを食べた後、世界新三大夜景の長崎稲佐山に行きました!

正直、あまり期待していなかったのですが、40年ぶりに見る稲佐山からの夜景はなかなか絶景でした。観光客が多かったのも、長崎人としてはうれしかったです。がんばれ長崎!

しかし、生きてる限りいろいろな国に行きたい私ですが、酒も写真もご法度のサウジアラビアは。。。行かないだろうなあ。。


2014年10月22日水曜日

エチオピア人から見た日本人

熱研に来ているエチオピア人から聞いた話。
エチオピアには、韓国に派兵されたエチオピア人兵士が休暇で立ち寄った日本で知り合った女性と恋に落ちて、一緒に横浜を旅行するという内容の歌謡曲があるそうです。

下記、そのYou Tube!

1曲目がオリジナルで、2曲目は、エチオピアの人気女性歌手がカバーしたヴァージョン。オリジナルには日本語訳も入っています。


エチオピア人から見ると、日本も韓国も同じ極東の国なんですね。
日本人から見ると、エチオピア人、ケニア人、ウガンダ人の区別がつかないのと同じですよね。。
エチオピア人が韓国に兵隊として派遣されているということも知らなかった。。

2014年10月17日金曜日

タイニーハウス・ムーブメント


最近、若者たちのメークやファッションについて行けない。黒目を大きくしたり、つけまつげをばっちりつけるのは、身体に良くないような気がする。最近の洗濯柔軟剤の匂いもだめだ。。

私も若い頃は、雑誌anan風の刈り上げショートにしたり、大きなひまわりの造花やピンクのリボンを頭に付けたり、アンディー・ウォーホールのマリリン・モンローのイラストが並んだスパッツを履いたり、シャネルのベルトをつけたり、手製のピカピカシルバーのパンツを履いたり、上下黒のエナメルのパンツスーツを着たりしていたし、香水をいろいろ付けたり、指の爪を長くして10色に塗り分けたりしていたんだけどね。。。

ふぉっふぉっふぉっ。私にも若い頃があったんだよ。。

時々、ネットサーフィンをしていて、今の私のライフスタイルや、これからやりたいと思うことと同じような考えをしている人たちを見つけると、私だって今の時代に生きているじゃん。。と、なんだか嬉しくなってくる。

NYのデザイン、トレンド情報を10年以上日本のメディアに書いてきた私は、雑誌のトレンド情報がいかに曖昧でいい加減で、スポンサーよいしょの記事が多いか熟知しているので、雑誌でピンクが流行ればピンク、ひらひらのスカートが流行ればひらひら。。というのは、ばからしくなってきたけれど、なんとなく、こんな生き方がいい、面白いと思っていることが、共感してもらえる人がいたんだと思うとホッとする。というわけで、下記の記事は嬉しかったです。

http://wired.jp/2014/10/11/tinyhouse-movement/

2014年10月16日木曜日

50代から始めるNPO その12



NPO設立はしたものの、寄付金や助成金集めの方法がよくわからない。
「我が人生にマニュアルなし!」を貫いてきた私だが、54歳になり、子宮筋腫ができ、この先何年活動できるかわからなくなってきたので、あまりゆっくりもしていられない。

ということで、NPOの資金作りのための本を買って読んでみた。日本人は、寄附金集めというと頭を下げて施していただくイメージがあるが、アメリカとかは、堂々と自信もって寄付金集めしてるのね。「私たちはこんなにすばらしいことをしているのです。一緒に感動を共有したい方はぜひ寄付しましょう!」ってな感じ。

NPO設立後、いろいろな人たちと話をして思ったのだけど、子育てが一段落したり、定年退職したりして、これから第2の人生を謳歌したい中年や高齢者って結構いるんだよね。だから、一緒に面白い事やりましょう!まだまだ知らない海外の美しい宝物を見つけに行きましょう!って感じで、ファンドレイジングするのも有だな。。という気分になってきた。(オレオレ詐欺じゃないけど、手法は近いのかも。。でも、詐欺じゃないもんね。)

ということで、NPOのホームページの文章も、インパクトのある内容に書き換えることにした。

で、ここ数週間、NPOの新しいパンフレットの文章作りに頭を使い続けてきた。こんなに文章を熟考するのはひさしぶり。シンプルでインパクトのあるフレーズや単語を探すのは大変だけど、少しでも改善できると「やったね!」という気分になってくる。ということで、今週末までにHPの内容を新しくします。

パンフレットも来週完成!熱研や長崎大学国際健康開発研究科の人たち、中学、高校、大学時代の同級生や先輩などからの応援やアドバイスも届き、感謝感謝でうるうるです。

とにかく、今は前進あるのみ。

2014年10月12日日曜日

カボスと柿が、ピーナツとケーキになりました!

台風が来る前に、ログハウス前にたわわに実ったカボスと柿を採って、ご近所2軒にお裾分けしたら、おかえしに長崎産の生ピーナツとケーキが届きました!ケーキは私たち2人には多すぎたので一部を10分歩いた所にある実家の母に持って行ったら、姪っ子とそのお友達が来ていたので、大喜びのようです。

小さなログハウス前の小さな秋の実りが、おいしいピーナツとケーキと笑顔になりました。

焼酎note - 5: カナブン



先月、小浜温泉日帰り旅行で立ち寄った酒屋でみつけた焼酎。まず、吉田戦車の漫画のキャラクター、かぶとむしの斉藤さんのようなイラストに魅了されたのですが、カブトムシよりも地味なカナブン。パッケージも地味なカナブンの味を強調するストーリーが書いてあって思わず買ってしまいました。山梨県笹一酒造の焼酎、カナブン。奇をてらった名前以上に、しっかりとした高級感がある満足できる焼酎でした。癖になるかも。カナブン。

2014年10月9日木曜日

月がとっても紅いから~~♪



10月8日の皆既月食。きれいでしたね。iPhoneでは、うまく撮影できなくてごめん。とりあえず、雰囲気だけでもアップしておきます。

10月7-9日は、長崎くんち。私は貧血で見にいけなかったけど、お囃子の音は、ログハウスにまで響いていました。

これから秋が深まっていくのですね。さあ、日本酒を注文しようっと!

2014年10月2日木曜日

特技はサイコロ振り!

長崎市内の某ドラッグストアで、1000円以上購入するとサイコロを一振りして出てきた目の10倍のポイントがもらえるという葉書が届いた。10月31日まで5回チャレンジできるらしい。

で、先週と今週の2回、チャレンジしたら2回ともサイコロの目は六と出た!
ね。ね。ね。すごくない?残り3回、六がでなかったらどうしよう。。

私の特技は、サイコロ振りだったのね!

仕事その他、いろいろ問題山積みなのだが、サイコロの目が六とでただけで、最近やたら機嫌がいい私であった。

2014年9月26日金曜日

今の音


いつの間にか、すっかり秋になった。
こないだまで猛烈にうるさかった蝉の声がぱったり止んだとたんに、コオロギや鈴虫が、秋の空気の中に響いている。虫の声というと優雅にきこえるが、山の中のログハウスに住む私たちは、一斉に虫の鳴き声に囲まれ、室内で夜中に突然鳴き始めるコオロギは、ゴキブリのようにうらめしい。

雨が降った翌日には、小川を流れる水の音が「ゴォ~~」と鳴り響き、夜明け前の4時頃には、七面山にあるお寺から「ポクポク」というより「ポクポク ポッポコ ポクポクポク♪」と、私的には「ファンキーポクポク」と名付けたお経のBGMが聞こえ、夕方には、長崎港から「ボォ~~~」と、船の汽笛の音が聞こえてくる。

県庁所在地の長崎市内に住んでいるというのに、都会にはほど遠い「今の音」です。

2014年9月22日月曜日

「悪童日記」映画化!

アゴタ・クリストフの小説「悪童日記」が映画化された!

http://akudou-movie.com/

初めて「悪童日記」を読んだ時の感動、続編の「二人の証拠」「第三の嘘」を読み終えた時の混乱。。本当に、深い深い話で、しばらく頭の中で彼らのイメージがぐるぐる回っていた。。

世界各地で、戦争が勃発し、戦争という名前でなくても、重く暗い出来事がもくもくとくすぶる21世紀の今こそ、もう一度読むべき話に思える。

ひさしぶりに、観たいとおもう映画がやってきました!

長崎でも上映してくれるかなあ。


2014年9月17日水曜日

50代から始めるNPO その11

NPO設立も登記も完了し、ささやかなオープニングパーティーも開催した。
これからが本番です。

って、何より先立つ物をゲットしなければいけないのだが、、事務だけでなく営業もした事がない私。活動内容をチラシにまとめて、いろいろな所で寄附金集めをしなければならない。休日の多い9月中になんとかチラシを完成させたいのだが、どうもビジョンがまとまらない。

HPも作ったけど、まだまだインパクトが弱い!

で、最近みつけたNGO
http://eedu.jp/

いいねえ。立派な若者たちが日本にもたくさんいることが、ひしひしと伝わってくる。明確なビジョンと行動力。これだね。

おばさんだって、がんばるぞ!

勝手にライバル意識に燃えてくるこの頃であった。。。。続く

2014年9月14日日曜日

さよなら、李香蘭

李香蘭が、亡くなった。94歳。大往生といってもいいよね。激変の20世紀を米中日に渡って生きてきた彼女の人生は、ドラマティックで壮大で、先日観た平山郁夫の絵画の中の駱駝に乗るのに最もふさわしい女性だと、私は勝手に決めている。

彼女の死亡記事では紹介されていなかったけれど、私的には政治家よりも、イサムノグチ婦人であり、黒澤映画7人の侍のテーマ曲を歌った歌手であり、やっぱりBGMは夜来香』。
激動の時代を駆け抜けた一人の女性が永眠したんですね。もう、遅いけど、機会があればお会いしたかったです。

2014年9月13日土曜日

ネパールの友達




ちょっと時差がありますが、8月22日、もうすぐ帰国するネパール人家族に、熱帯医学研究所原虫学分野のみんなが、ランチタイムにネパール料理をご馳走していただきました。

で、お礼に長崎のおいしい料理を作りますといったら、ネパールでは食べられない寿司を食べたいとのこと。で、8月31日、家族3人でわがログハウスに遊びに来ました!初めて食べたというイカの寿司を喜んで食べるネパール人家族。以前このブログでも何度か紹介した彼らですが、長男のアキラ君は、親元はなれてネパールの学校にいます。で、もうすぐ4歳になる妹のアキナちゃん。長崎の保育園に通っているアキナちゃんは、「ち○こ」「ち○ち○」などの放送禁止用語連発。しかも「ーーだよう」と男の子会話。長崎でモテモテで毎週ボーイフレンドの名前が違ったというアキナちゃん。デジカメ向けるとポーズも決まって、いまどきのかわいい3歳児。でも、ネパールに戻って何年後かには、日本語も忘れちゃうのかな。。
ネパールに戻っても、仕事がないという奥さんのジョティーさんに、私のNPOの話をしたら、ネパールのアクセサリーをオンラインショップで販売する仕事にとても興味があるとのこと。

翌日の職場のランチタイムに、ジョティーさんから我が家で食べたお寿司のお礼にと、ネパールの曼荼羅の絵、お守りの象、ネパール音楽のCD、線香、そしてNPOで実験販売してほしいというビーズのアクセサリーをいただきました。

まだまだ始まったばかりですが、オンラインショップという手段でネパールに新しい産業をつくるお手伝いができたら。。と私のNPOも可能性あるかもと思った時間でした。

NPOを成功させて10年後のレディ・アキナに会いにネパールに行きたいと思います。

なによりも素敵な時間でした!



2014年9月9日火曜日

錦織選手、お疲れ様でした!

US オープンテニス男子シングルス決勝戦。9月9日日本時間午前6時開始ということで、7月から9月中にとれる有給夏季休暇3日まだとってなかったので、今日から3日間休暇をとることにした。
で、錦織選手が優勝したらシャンペンをあけるつもりだったのに。。想像以上にチリッチが強く、1ゲームもブレークできずにストレート負け。

なんだか、ものすごーく気分が落ち込んでしまい、シャンペンの気分にはなれず、焼酎をロックで2杯飲んだ。(それでも、やっぱり飲む私)

日本中が舞い上がった錦織フィーバーも、あっという間にしぼんでしまった。でも、一番ショックなのは、錦織選手本人に違いない。。ベスト8入りをのがした US Openの試合を現地で観戦して6年。ここまで成長するとは正直思ってなかった。

まだ、24歳。どうか、怪我に注意して、来年あらたにがんばってください。

錦織選手。お疲れ様でした。そして、ありがとう。

2014年9月8日月曜日

想定外のBBQの後にみた夢

真っ白な壁の一部がはがれかかっていたので、思い切ってはがすと、ミツバチのような虫がたくさん集まっている。

で、窓を開けて虫たちを外に出そうとしたら、子猫が虫をおいかけて窓からまっさかさまに落ちてしまう。

ここは、50階にある部屋で、ここから落ちたらさすがの猫も助からないのでは?

私は、あわててフロアーにあるエレベータに乗り込み、1階まで降りて猫を受け止めようとするのだが、方向音痴の私は、建物の平面図を思い浮かべるもわからず、なぜかエレベーターは14階でとまり別のエレベーターに乗り換えると、このエレベーターはコンチネンタルホテルにつながっているので別のエレベーターに乗り換えてくださいと言われ、50階から落ちている猫を助けたいのに。。もうあの猫は地面に落ちているかもしれない。。。

というところで午前6時にセットした目覚まし時計で目が覚めた。。

先日のBBQの後にみた夢です。

想定外のBBQパーティー

佐賀牛、阿蘇のあか牛のBBQプラス花火というイベントに招待された。
長崎郊外から長崎駅まで車で迎えにきていただいたのだが、車はベンツ、BGMはベートーベン。。と言えば、とても高級感漂い、BBQも期待できそうだが、車内のシートは、子供が食べたスナック菓子その他のほこりやゴミがあふれ、私が座った後部座席には、彼女のハイヒールが無造作に転がっていた。。

山間部にある彼女の自宅は、いろいろな野菜や果物が生い茂り、駐車場にはポルシェ、ジャガー、ベンツなどの外車が並んでいる。。というとかっこいいのだが、車は雨風にさらされ、埃だらけで、塗装も剥がれていそう。野菜も手入れがされていないので、育ちすぎたり、枯れ果てたり。。(って、うちの野菜も適当ですが)

BBOの前に流しそうめんをするというので、集まった長崎大学医学部生たちと彼女のご主人が、山に竹採りに行く間、BBQ用のテーブルやいすをぞうきんがけし、野菜を洗い、カットする。なんとか、流しそうめん始まるも、薬味がなく、茹でたソーメンを竹筒内に流して、市販の2倍希釈麺つゆを、希釈しないでそのまま水道水で洗って流れてきたそうめんを入れて食べる。。

自家製流しそうめん計画は雄大で面白いけど、市販の麺つゆと水道水は、私的に受け入れられず、BBQでやいたかぼちゃやシイタケだけをつまみ、ビールやワイン、日本酒で間をもたせる。

有名高校から長崎大学医学部に入学した優秀な学生たちや、最初商社に勤務したのだが、もう一度医学部に入りなおしたという東京からきたスマートな女性たちと飲みながら話す時間は楽しかった。しかし、近所の家族や子供たちも集まってくると、その中にダウン症の女の子がいて、それは仕方がないし、優しく対応するのだが、その少女のお兄さんが、最悪の性格で、挨拶なし、誰とも話さず、好みのサンマが焼けるまで不愉快そうにスナック菓子をつまみ、参加者30名に6匹しかないサンマを黙々と一人で食べ続けていた。。で、酒が回ってきた夫が、少年の父親に、「あの子はもっときちんと教育しないと大変なことになる」などと言い出し、父親もだんだん酒がまわってきて「おれもフリーランスで仕事が大変なんだ」と言い始めて。。。

TVドラマならいいけど、現実の問題を他人の私たちには何もできず、駐車場に並ぶ埃だらけの外車と、優秀な医学生たちと、絶対に食べたくないそうめんと、ダウン症の女の子と、自己中心すぎる男の子。。

これ以上ここに居ても、面白い話はできないようで、結局、高級牛のBBQも花火も見ないで、帰宅。でも、タクシー代1000円でJR喜々津駅まで行き、長崎駅からタクシーで自宅に戻った時には、すでに午後10時を過ぎていました。あのまま、BBQ、花火を楽しんで、後片付けまでしていたら、JRの終電には絶対間に合わなかっただろうと思うと。。最後まで残った医学生たちのことが少し心配だけど、まあ若者たちはなんとかするだろうと。。いろいろ想定外続きのBBQパーティーでした!


2014年9月3日水曜日

NPO設立パーティー


8月29日、NPOの登記が完了し、「NPO法人 Treasures of The Planet」正式スタートです。
で、その設立完了パーティーを行いました!

といっても、海外出張から戻ったばかりで、体調がすぐれなくて出席できない人、仕事の関係で10分くらいしか参加できなかった人、明日ケニア出張なのに、時間をつくって参加してくださった人、NPOのメンバーではないけど、なんとなく繋がりのある人などなど集まりました。

NPOの設立準備をしながら、最初のアイディアと実際に実現可能なプロジェクトがずれてきたものもあるのだが、NPO法人の定款に記載された内容にマッチしたプロジェクトしか実行してはいけないらしい。

いろいろな意味に解釈できるゆる~~い企画を書くように薦められたのは、そういう意味だったのね。政治家のスローガンと同じね。

だんだん、大人の世界が見えてきた気がします。

下記、NPOのホームページ。英文はGoogle の自動翻訳のままです。これから少しずつきちんとした英文に変えていきます。

もうすぐHP内にオンラインショップもつくります。お楽しみに!

www.treasuresoftheplanet.org

2014年8月31日日曜日

平山郁夫展

8月30日土曜日、長崎県立美術館で開催中の平山郁夫展を見に行った。
最終日前日の土曜日ということもあり、会場はかなり混雑していた。

平山郁夫の若い頃から後期まで、どのようにして絵描きになり、どのようにして仏像やシルクロードを描くようになっていったかが作品と共にわかりやすく解説してあるとても親切な展覧会だった。
高齢者がたくさん訪れていたので、ゆっくり移動しながらじっくり作品を鑑賞した。

作品の近くで、日本画のマチエールを見、だんだん後ろに下がって全体の空気感を体験する。特に後期の青を基調にした大作はインパクトがあり、多くの人たちが、深い青の世界に惹きつけられていた。

非常に見ごたえのある展覧会だった。

2014年8月29日金曜日

法務局ウィーク

月曜日、熱研の仕事を終えて法務局に登記しに行く。4時50分に到着したら、受付は4時45分までという。そこをなんとかと頼み込み、持参した書類をチェックしてもらうが、結局印鑑証明書がなくて、市役所に行かなければならなくなった。印鑑登録カードを持って行ったのだけど、これだけじゃだめだったのね。

火曜日、熱研を1時間早退し、市役所で印鑑証明書を取って、4時に法務局到着。割印も捨印も知らない私は、言われるままに、ハンコを押し続ける。で、申請終了。

水曜日、法務局から電話が入る。書類の内容の一部が定款と異なるとかで、「...に関する」が、「...にかかわる」になっているがどっちが正しいかという質問。「定款のとおりにお願いします」で、一件落着。

木曜日、登記が完了したというので、再度法務局に行き、法務局印鑑カードと、一時預けておいた特別非営利活動法人設立認証書を受け取る。

そして、金曜日。必要書類をまとめて長崎県庁労働課に行こうとしたら、登記簿謄本がいるらしい。で、これは、法務局で一部600円で入手できるらしい。昨日はだれも教えてくれなかったよう。。。ふう。今日も仕事帰りに法務局だ!

こうやって、社会は動いていたのね。。やっぱり、事務は私には向いていない。。でも、負けないもんね。

2014年8月28日木曜日

見たくなかったのに。。ワタシ、見てしまったんです。


長崎の路面電車浜口町停留所から、原爆資料館に向かう坂道は、観光客が多く通る坂道で、車道と歩道の間には、街路樹が植えられている。

で、小太りの中年のアジア人のおっさんが、歩道側から車道向きにその街路樹の根元に向けて、股間から放物線状に液体を噴射していたんです!!!
ひさしぶりに天気がよかった金曜日の午後4時過ぎのことです。

しかも、液体を出し終わった後、ブルブルッと身震いすることもなく、ファスナーを閉める仕草もなく、そのまんま普通に歩きだしたのです。。

私は、10メートルくらい離れた所から見ていたので、股間の様子は識別できませんでしたが。。。他に人通りはなく、道路は普通に自動車が数台通り過ぎていきました。

これって、日本人じゃないよね!日本人ならせめて物陰でこっそり用を足すし、その後ブルブルッと身震いしますよね?

中国人観光客かしらん。。。あなたのお国では、何してもいいけど、日本ではきちんとトイレで用を足してくださいよ!うううううう。見たくなかった!

2014年8月21日木曜日

50代から始めるNPO その10

NPO設立の認証がおりた。「やったね!」と喜んでいたら、2週間以内に、法人登記をしなければいけないらしい。で、そのためには、法人用印鑑を作らなければいけない。そういえば、NPO申請はじめて、よく「印鑑つくります」という手紙が、印鑑屋から届いていたのだが、こんなことだったのね。

もたもたしてられないので、ネットで法人用印鑑をサーチしたら、結構高い!15万円くらいするのもある。。。で、探して探して、送料、ケース込み法人用印鑑3点セット6300円というのを見つける。

ふう。NPO法人のメンバーたちから入会金5000円ずつ集めるけど、なんだかんだで、いろいろかかりそう。しかも、法人にはFAXが必要らしい。FAX !!!。何をいまさらと思うのだが、法人や役所はFAXがお好きなようで。。

電話とFAXの合体機が8500円くらいであるけど、FAX用紙とかの経費を考えると、ネットをつかったFAXのほうがお得なようだ。。

印鑑とか、FAXとか、過去の遺物と思っていたのに、大人の社会では、まだまだ大切なのね。。

ふう。 ここまできたら、何でも受けて立ちましょう。おばさんは、負けないぞ!!(って、何と勝負してんの?)

2014年8月16日土曜日

アゲハとパセリ



畑に集まったアゲハの幼虫。とても美しくてつい見とれていたら、おいしいパセリ全部食べられてしまった。。害虫退治って、勇気がいるのね。パセリちゃんごめん。って、育ったら私が食べてしまったので、どっちにしてもパセリはつらい。。

2014年8月15日金曜日

バヌアツゲーム

熱帯医学研究所の大学院生が、来年1月にバヌアツ共和国にマラリア調査に行くらしい。

バヌアツ共和国。。そんな国があるんだ。wikipediaで調べると、南太平洋のシェパード諸島の火山島上に位置する共和制国家で、西にオーストラリア、北にソロモン諸島、東にフィジー、南にフランス海外領土のニューカレドニアがある人口24万人の国らしい。輸出品にコブラとあって、「えっ、インド人はバヌアツからコブラを輸入してたの?」と一瞬驚いたが、良く調べたらコブラではなくコプラ、ココヤシの果実の胚乳を乾燥したもので、マーガリン、石鹸、蝋燭等の原料になるらしい。

ふう。wikipediaって、すごいね。知らない事がいろいろわかって、知識欲、情報欲をどんどん満たしてくれる。

で、このバヌアツという名前がなかなか覚えられない。ブヌツア?ボツアナ?バアヌツ?あまりに聞きなれない名前なので、すぐに忘れてしまう。

というわけで、最近は、夫と目が合うと、指さして「バヌアツ!」と言い合うバヌアツゲームが我が家では流行っている。超マイナーなゲームです。

2014年8月10日日曜日

楽しい昼休み


 15穀米に鶏肉そぼろ、きのことピーマンのオイスターソース炒め、塩麹卵そぼろをのせた3色丼。サラダとフルーツもたっぷり入っています。

鰯の蒲焼丼と、サラダと卵焼き


今までの3段弁当箱を2段にかえました。ご飯段が広くなったので、丼弁当が簡単にできます。
中国製の鰻よりは、長崎産の鰯の蒲焼のほうが、ずっと安心。しかも美味しいですよ。

暑い夏も、おいしいお弁当で食欲いっぱい、元気です。

2014年8月2日土曜日

猫自慢>うちの猫天才です!


ね!「オハヨウ」って、言ってますよね。腹話術ではありません。4年前に助けた死にそうだった捨て猫、私たちと一生懸命会話しています。猫好きにはたまりません!

2014年7月29日火曜日

天声人語より

朝日新聞の天声人語に下記のようなフレーズがあった。

”勝つことで得たものと 敗れることで得たものと 秤(はかり)にかけて重さを比べれば やがて同じ目盛になる”

ギャンブルや勝負事、試験が大好きで、ゲーム感覚で勝つことにこだわった時期があったけど、負ける事で得る物の確かにあると思うようになってきたこの頃です。

それにしても、高校野球石川県決勝は、重いゲームでしたね。勝ったチームもすごいけど、負け投手の立場になると、ずーんと重くなってしまいます。やはり、監督の采配の責任は重い。。

2014年7月28日月曜日

50代から始めるNPO その9

長崎県庁に必要書類を提出して1カ月。あと1カ月半くらいでNPO正式オープン予定です。
で、HP製作にかかっているのですが、漠然と頭の中で考えていた事を、写真と文章で表現するって、難しいですね。

しかも、いろいろ助成金に応募しようと調べてみると、実績2年、3年以上をいうのがほとんどで、できたてほやほやのNPOに助成金を出すところは少ない!まあ、NPOを立ち上げて助成金だけもらってトンズラする所もあるとかで、世の中そんなに甘くはありません。

いろいろ企画をまとめて、個人の資産家に寄附金依頼にまわろうかと。。今までやったこともないことに挑戦しなければいけません。4月に長崎ライオンズクラブの方々が集まる宴会でお会いした高齢の女性2名が興味を示してくださったので、おいしい手料理をもって、相談に行こうかと考えているところですが、まずはHPを立ち上げなければ。

老後の心配とか保険とか年金、お墓のことなどを考えるよりも、新しいプロジェクトについて考えるのはいいことです。NPOなら定年もないし、とにかく最初の壁を超えると何か見えてくると思うのです。

今まで出会った人たちで、アーチスト、デザイナー、学者その他、自分の目標に向かってこつこつと積み上げ実績を上げてきたいる人たちも、最初は雑誌のコンペに応募したり、奨学金をもらったり、いろいろな助成金に応募したり、さまざまな事にチャレンジして、社会的に認められて実績を積んできていることを考えると、54歳になった私に、応援してくださる大学教授や友人、知人、そして協力してくれる夫がいるということは、なんて幸せなんだろうと、うるうる感じてしまいます。

とにかく、今までの経験とネットワークと運の強さを信じて、新しい事に挑戦できる事をラッキーを考え前進あるのみです。

2014年7月23日水曜日

素敵な瞬間

写真は瞬間を切り取ると言ったのは、スーザン・ソンタグの写真論だったような。。。生前の彼女、マンハッタンのイーストビレッジで見かけたんです。20数年前の話ですが。

で、7月20日にわがログハウスでひらいた小さな寿司パーティー。アメリカ人のT教授が撮影した写真です。楽しかったけど、もう過去になってしまった瞬間を写真は記録するのですね。

2014年7月15日火曜日

天からの恵みに感謝!



ワールドカップと雨で、睡眠時間めちゃめちゃだった。不規則な大雨で、畑のレタス、バジル、ローズマリーはだめになってしまったけど、紫蘇、ミント、オレガノは元気。しかも、春の間キツツキがつついていた枯れかけたザボンの木にキクラゲが大量発生。雨が降った後に、新鮮なキクラゲが採れる。さらに、茗荷も育っている。

国産の天然キクラゲの触感の素敵なこと。しかも、鉄分豊富で今の私には最高の食品です。

鬱陶しい雨はきらいだけれど、天然のキクラゲは最高です。まさしく、天の恵みに大感謝!

2014年7月7日月曜日

雨の日の音楽

記録的台風が近づいてきているらしい。
昨日も大雨で、警報が出ていたけれど、大雨や台風で避難するのって、タイミングが難しい。

とにかく、雨にまつわる音楽を思いつくままに選んでみた。Youtubeに感謝、乾杯!


1. 冷たい雨 by ハイファイセット 
https://www.youtube.com/watch?v=qJyLWYGHyrU

2. 雨 by ジリオラ・チンクェッティ 幻の名曲
https://www.youtube.com/watch?v=E_16fyq7FRw

3. シェルブールの雨傘 
https://www.youtube.com/watch?v=I80zbwQ97mg&list=RDI80zbwQ97mg&index=1

4. 雨音はショパンの調べ 
https://www.youtube.com/watch?v=2QRdo4ixQ_c

5. 雨の御堂筋 by 欧陽菲菲」
https://www.youtube.com/watch?v=LVw1b5fs4_I

6. Red Rain by Peter Gabriel 名曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=u6BesY5Doec

7. Book of Saturday by King Crimson
私的には、なぜかキングクリムゾンのこの曲が雨の日にぴったりなのです。
本当に美しい曲です。雨音をBGMに聴くと涙がでてきそうになるのはなぜでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=CBbdMEFCylE





2014年6月29日日曜日

素敵な自由人たちに乾杯

土曜日、アメリカ人のT教授がメキシカン料理を作るというので、テキーラ、ライム、アボガドを持って遊びに行った。

私と夫と、T教授のアパートの近くに住む熱研の女性2人。まずはビールで乾杯し、T教授が焼くトルティーヤに豚挽肉の炒め物、クリームチーズ、チェダーチーズ、サルサソースなどをのせていただく。BGMは映画「フリーダ」の音楽。

ショットグラスがないので、T教授が長崎県波佐見町で買ったという小さな杯でいただく。T教授は、テレビも電話も携帯電話も持っていない。来年3月まで長崎大学熱帯医学研究所の教授を勤め、その後はUSAからグリーンランドまでセーリングする予定らしい。Mさんもテレビや薬缶は持ってなくて、グラスも1個だけという。冷蔵庫には電源が入ってなくて、ガスも止まっているというHさん、当然テレビなんかないだろうなあ。マラリアやデング熱の研究をしている3人は、話題が長崎市の金比羅山の蚊の話で盛り上がる。

アメリカ人がつくるメキシカン料理を食べながら、蚊の話で盛り上がる40-50代の男女5名のパーティー。


先週の日曜日は、青年海外協力隊でガーナ、パラグアイ、ラオスに行った人たちが我が小さなログハウスに集まって宴会でした。

メディアが勝手につくった流行やトレンドに流されず、自分の意志と言葉で会話が弾む人たちとすごす時間は、とてもキラキラしていて、私たちは地球の上に生きているんだと実感する。

何歳になっても夢と自由を追い続ける素敵な自由人たちに乾杯!


2014年6月27日金曜日

終わっているうどん屋



長崎浜屋デパートのイタリア展で、たっぷりイタリアワインとグラッパを試飲し、ちょっと小腹がすいたので、浜屋近くの小さいうどん屋に入った。高校時代にもあったうどん屋なので、同じ場所に40年以上もあるようだ。

ジャパニーズパスタということで、500円の冷やしうどんを注文した。で、でてきたのが、これ。茹でたうどんを冷まして水につけたものと、刻みねぎが少し入っただけのつけだれ。麺にこだわりがあるのかと思うと、これも市販のゆで麺をぶよぶよに茹でただけの、普通のうどん麺。

「これで、500円はないでしょ!40数年もうどん屋やってて、プライドはないの?」

心の中で叫んだけれど、店内はがらがらで、売れないからまずくなるのか、まずいから売れないのか。。「この店はもう終わっている。」とあきらめた。

しかし、ウエイトレスのインド人の女性には、日本のうどんはもっとおいしいことを教えてあげたいと思った。



2014年6月25日水曜日

1979,1984,1989,2014

大学の先輩からメールが届いた。
私たちが卒業した大学にいたイランからの留学生が、メイジェイという女性歌手のお母さんだとわかったらしい。

http://xn--eckai1exkw68xv8f.com/368.html

私はディズニー映画はあまり好きではないので、全く興味がなかったのだが、ホマさんのことは少しずつ思いだしてきた。
ホマさんと初めて会ったのは、1979年。大きな瞳のエキゾチックな女性が大学の図書館前の階段に腰掛けて、日本人女子大生に新聞を読んでもらっていた。イランから来たばかりの彼女は、日本の新聞がうまく読めなかったのだが、『イラン革命』『ホメイニ政権』等の単語が出てきていた。

メイジェイのHPでは、ホマさんが優秀だったから日本に留学したような紹介がされているけれど、そして確かに彼女は優秀だけれど、当時のイランはそのような状況じゃなかったようだ。当時の私には、イランとか革命とか、あまりに遠い国の話で全く興味がなかったのだけれど、その後NYに行き、多くのイラン人が1979年に母国を脱出していることを知った。

次にホマさんと会ったのは、1984年。福岡の大学を卒業後、東京の大学院に進んだ彼女は、なんと私の1回目の夫となる人と同級生になる。で、これも記憶が曖昧なのだが、なぜか私もその大学院の卒業式会場にいて、そこで偶然彼女と再会する。

次に会ったのは、1989年。名古屋国際デザイン会議でNYから一時帰国していた私は、東京で開かれた大学の女子会でホマさんと再会する。その時、彼女が連れてきた幼い女の子が、今のメイジェイらしい。

そして、2014年、最初の出会いから35年、ホマさんの娘が日本で有名歌手となり、アメリカ映画の主題歌を歌っている。

メイジェイの事は、良く知らないけれど、ホマさんは、いつも明るく、強く、はっきりとした日本語で、笑顔で話しかけてきたことを覚えている。

母国を離れ、単身で日本に来て、35年。ホマさんのしなやかな強さを、じんわり思いだしてきた。

2014年6月20日金曜日

昭和の名残



長崎大学病院近くでみつけた建物。まだ書店として存在するのか、看板だけ残っているのか不明。ものすごく昭和の匂いがする。

2014年6月19日木曜日

自分の存在位置

毎月、貧血度チェックで長崎大学病院に通院している。長崎大学病院から熱帯医学研究所がある長崎大学医学部内に通じる裏道を最近知り、大学病院の診察後は、裏道を通って長崎大学医学部内に入る。いつもは手製弁当持参だが、診察がある日は、大学内の食堂でランチを食べることにしている。

午前9時、長崎大学病院1階で採血し、4階の婦人科で診察を受けるのだが、採血室は、いつも高齢者で溢れている。老々介護というのか、高齢の夫婦の片方が患者を支えながら、採血を待っている様子は、数十年後の自分を見ているようで、なんとも重苦しい気分になる。介護者がいない高齢者は、入院または自宅で治療をうけるのだろうか。。

採血後は、4階の小児科・婦人科で、1時間くらい検査結果データを待ちながら、診察室で自分の番号が出るのを待つ。その間、妊婦、赤ちゃん、病気の子供、病気の子供に付き添う母親や祖母、婦人科前でまつ妊婦や中年の女性たち。。。赤ちゃんからお年寄りまで、人間の成長と老化の縮図のようにたくさんの女性たちが目の前を通り過ぎていく。

で、診察・会計を終えて、大学病院の裏口から長崎大学医学部敷地内の食堂にいくと、そこは、20代30代の夢と希望に溢れた健康な若い男女たちで溢れている。話声も明るく弾んでいて、30年前の自分もこんなにぴちぴち弾力があったのかと、遠い目で彼らを眺めてしまう。

いつの間にか半世紀以上生きてきて、まだまだ元気と思っていたのが突然極度の貧血で歩くことも困難になり、人間の寿命とか、私の一生の中のどの位置に今立っているのかとか。。

知りたい事、体験したい事が、次々と出てくるこの頃。どんな時でもポジティブじゃないといけないと、自分に言い聞かせている。

2014年6月14日土曜日

発展途上国に代わる言葉。。

必要書類全て長崎県庁協働課に送り、あとは認可を待つだけのNPO。2ヶ月半くらいかかるというので、9月から正式スタート。

その間にNPOのホームページを完成させたい。で、HP最初の挨拶、説明文を考えているのだが、、アフリカ、東南アジア、南米などの国々を示す言葉が難しい。

以前は後進国、最近は発展途上国、開発途上国という言葉が思い浮かぶが、これらは先進国が正しいということを前提に考えられた言葉で、かつて先進国と呼ばれていた国々の21世紀の諸問題を考えると。。本当に先進国のあり方は正しいの?という疑問がわいてくる。


で、ネットで調べると、未開発国、低開発国、後発開発途上国という言葉が出てきた。 でも、どうもしっくりこない。

「舟を編む」の逆で、新しい言葉を作ってもいいかも。。スローフードみたいに。。「スローカントリー」とか、「ゆったり発展国」、「ぼちぼち進歩国」、「若竹成長国」「若年開発国」「成長途中国」など。。

それぞれの国の魅力や価値を認めた上で、なんらかの支援をしたくなる。。そんな言葉はないものか。。未、低、後という漢字は使いたくないのだが。。私の言語能力では難しすぎるか。。




サッカー観戦週間>長崎の悲劇

ワールドカップ、始まりましたね。
オランダvsスペイン戦、午前4時に起きて観た甲斐がありました。
4年前の南アフリカ決勝戦のリベンジ。。5点も入るとは思わなかったけど、執念というかアドレナリンパワーというか。。人間の身体能力のものすごさに感動しました。


フラットTVの前に2人用ソファーとテーブルを置いて、カウチポテト観戦席をつくり、ワインやシャンペンをネットで2ダース購入し、チーズ、フルーツ、アボガド、ポテトサラダなどなど観戦用料理も準備。NYのスポーツバーで、ポテトやサラダを食べながら観戦したのを思い出します。

サッカー観戦はライブに限る。が、しかし、時差の関係で午前1時、4時、7時、10時で全試合観戦は体力的にしんどい。

結局、放送スケジュールをチェックして1日2試合くらい選んで観ることにした。15日日曜日はやっぱり、イングランドvsイタリア戦と、日本vsコートジボワール戦。

と、日本で放送スケジュールを見ながら気がついた。長崎では、TV東京放送の試合は観戦できないのだ。といって、ケーブルに入る気はしないし、、まあ、ネットで海外放映番組をサーチすることもできるのだけど。。やっぱりTVで見たかったなあ。。。突然、長崎が超田舎に思えてきた。。

まあ、時間と体力が続く限り、長崎で放送される試合を楽しみましょう!

2014年6月12日木曜日

本当にあった怖い話 その2


30年ぶりに生れ故郷の長崎で生活を始めて5年が過ぎた。近所に住む若者や子供たちが激減し、高齢者と車ばかりが増えている。

毎朝、路面電車乗り場まで18分間、小型車が1台通るのがやっとという道幅なのに、両方通行の曲がりくねった細い坂道を歩いていると、前からも後ろからもいろいろな車がやってくる。

カーブの内側ぎりぎりを突然猛スピードで走ってくる女性ドライバー、携帯電話やタバコを吸いながら運転している人たちなどなど、怖くてしょうがない。

ある時、運転席が無人のSUVが近づいてきて何事かと思ったら、腰が曲がったよぼよぼのおばあさんのしわだらけの手が運転席のハンドル下部の乗っかっていた。また、ある時には、おじいさんが歯磨きしながら自動車を運転していた。。


恐るべし、長崎の運転手たち。。デジカメ撮影できなかったのが残念である。

2014年6月7日土曜日

50代から始めるNPO その8

金曜日の昼休み、NPO設立総会。過半数のメンバーが集まった。平成26年度、27年度の事業計画書などを報告し、必要書類に署名捺印してもらえばOK。

NPOの監事担当のM教授が教える長崎大学国際健康開発科の学生たちが数名見学にきている。海外青年協力隊経験者など、健康開発的視点から国際的に活動することを目指す優秀な学生たちが、私のプレゼンテーションにとても興味を示してくれた。

発展途上国の現状レポートと、世界中のデザイナーたちのアイディアと、それらを支援したいと思う人たちからの寄付そのほかによって、いろいろな問題をかっこよく問題解決できるNPOをめざし、 そのためには、まずは発展途上国の現状を、悲惨な状況レポートだけでなく、面白いこと、すばらしいこともレポートし、面白いコンテンツが集まったHPから始めたいという私の意見に、学生たちが興味を示し、総会終了後、彼らの意見や体験談をHP上にアップしていきたいと言ってきた。

NPOを成功させるには、何より多くの人たちが興味をもつようなコンテンツの充実が重要と考えるようになってきた私に、20代、30代の若い人たちの助っ人が現れた!

なんだか、一筋の光が天から降りてきた感じ。

まだまだ道は長いけれど、大きな一歩を前進しました”

2014年6月5日木曜日

Want to be cool

Wired でみつけた記事。

http://wired.jp/2014/05/12/book-whose-pages-filter-dirty-water/


科学者とデザイナーのコラボで生まれた水を浄化する本。
こんなクールな仕事に参加できたら素敵ですよね。

2014年6月3日火曜日

記憶力が薄れていくけれど、それは、それで、いいことだろう。。

若い頃は、記憶力はいい方だと思っていたのだが、最近過去の記憶の一部が欠落していることが増えてきた。

先月東京で数年、数十年ぶりに会った知人たち。私がNYにいた23年間に、何度かNYに来た人たちがほとんどなのだが、どのようなきっかけでNYで出会ったのかとか。。どこに行ったか、何をしたか。。細かい部分まで覚えていない。久しぶりに会って、別かれて、数日たってから、そういえばあの時あんなことした。。と思い出したり思い出さなかったり。。

長崎市民図書館の本を予約して、夫に借りてきてもらう。本が届くのを待つ間、以前同じ本を読んだことを思い出す。でも、読み返してみると、確かに以前読んだのだが、細かい部分まで覚えていない。。。

それはそれとして、自宅で療養していると、過去や未来のいろいろなことを考えるのだが、あの時のあの出来事は、あんな意味だったんだ。。と、今になって気づいたり、まだまだ知らないこと、知りたいことがたくさんあることに気づいたりする。。。

これを老化というのか、アルコール摂取量が多すぎて、脳細胞が枯渇してきたのか。。。

でも、まあ、記憶が薄れていくことも、新しい知識をゆっくりマイペースで積み上げていくことも、それはそれでいいことだと、思うのは。。。甘すぎるかな。


2014年6月1日日曜日

パンプキンポタージュスープを作りました!


最近、かぼちゃにはまっている。薄く櫛形にスライスして、フライパンに薄くオリーブオイルを入れて両面をこんがりと焼いて、ブラックペッパーとバルサミコをかけ、サラダと一緒に食べる。お弁当の彩りにも美しい。

貧血がひどくて、木曜日の午後から自宅療養中の私。あまり、面倒なことはできないので、1/2にカットしたかぼちゃを電子レンジで過熱して柔らかくし、種と外皮をむいて、ブイヨンを入れた水でことこと煮込み、しばらく冷まして荒熱をとったあと、ミキサーにかける。ゆっくり暖めながら塩・胡椒で味を調え、スープ皿に入れ、牛乳、ホワイトトリュフ入りオリーブオイル、ブラックペッパーをかけ、摘みたてのパセリをのせてる。

身体に優しいパンプキンポタージュスープの出来上がり。

今年83歳になる父親は、戦争中を思い出すとかで、かぼちゃはほとんど食べない。。70年前に、十分すぎるほどのかぼちゃを食べたんだね。。

2014年5月29日木曜日

ATGC

シークエンシングの読み方がよくわからなくて、私の実験方法が悪いのかと、何度も何度も実験をくりかえした。(試薬とても高いんだけどね。。。。)

U助教授がシークエンシングが得意と聞いたので、今までの実験結果を持ってどこが悪いのか質問に行った。シークエンシングを解析するソフトでデータを読み取り、マシンがうまく読み取れなかったシークエンスをひとつひとつ読み取っていく。波形によっては、サンプル濃度を調整して再度シークエンシングをする。

今まで、だめだと思っていたデータが、97% Ident と出て、突然未来が明るくなった!

化学のことは、よくわからないのだけれど、A(アデン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)4種類の塩基の配列で、いろいろな意味があるのが面白い。AとT、GとCが対になっていていろいろ読み取っていくのだけど、ある日組み合わせを間違ってAとC、TとGを対にしてしまったら、頓珍漢なものになってしまった。。

その後、ATGC を Art Theater Guild Company と呼ぶことにしている。

Art Theater Guild (ATG)は、1961年から1992年まで、日本で上質な映画をたくさん配給してきた組織で、海外だけでなく日本映画の発展にもずいぶん貢献してきた。私が好きな鈴木清純監督もATGで知ったし、ぼんやりとしか覚えてないけど、寺山修司の映画は、もう一度じっくり見たい作品のひとつ。。。

シークエンシングとアヴァンギャルド・ムービーは全く繋がりがないのに、ATGという 3つのアルファベットを並べると、私の中では不思議とつながるのだ。DNA解析実験と実験映画で実験という言葉も共通しているし。。。

ATGC,ATGC と頭の中で歌いながら、今日も実験しています。

本日のBGM : ATGC (好きなメロディーでATGCを繰り返してください ♪)


2014年5月24日土曜日

豊かさを感じる時



今年は、木苺とびわがたくさん実っている。梅は去年より少ないけれど、おいしそうな小梅が採れた。山椒の葉(木の芽)もたくさん育っている。ログハウスから少し離れた所にある父の畑には、甘夏が大量になっている。

ログハウスの前で勝手に育ったびわは、市販のびわより小ぶりでデコボコも多いが、甘みが濃くおいしい。木苺の甘さと食感は、とても優しくて柔らかい。

ザボンの花からは、上品な香りが漂い、小さなうぐいすや長崎アゲハが蜜を吸いにやってくる。

豊かな自然って、本当にいいなと感じます。

2014年5月22日木曜日

手術しなくてよかったかも。。。

子宮筋腫の内視鏡手術で癌が拡散する恐れがあることがニュースに出ていた。
数年前から子宮筋腫摘出手術または子宮摘出手術を3名のドクターに薦められていた私。でも54歳という年齢で女性ホルモンも少なくなり、卵巣の活動も弱まり、閉経も近いということで、なんとか手術を回避できることになった。一般的に日本人女性の閉経平均年齢は50歳らしい。

まあ、単純に病院や薬や手術はなるべく回避したいというので、ダダこねてるうちに歳とって閉経になるというだけの話なのだけど、結果オーライということで、ラッキーでした。

次はどんな病気がやってくるのか。。人間が歳をとるということは、不安との戦いなのかなあ。
最近、ミニスカートや生足の娘たちをみると、遠い過去の出来事のような気がします。

でも、50,60歳過ぎても、素敵な女性たくさんいるし。。。ポジティブに明るく考えようっと!


2014年5月21日水曜日

50代から始めるNPO その7

ふうう。やっと申請手続きのための書類が整ってきました。
長崎県でNPO法人を設立するには、下記の書類が必要!
こんなに面倒な仕事するのは、生まれて初めてです。しかも、住所や名前の漢字は、住民票どおりでないといけないし、ものすごく細かい。。。

・設立認証申請書       1部
・定款            2部
・役員名簿          2部
・就任承諾及び誓約書(写し) 1部
・住民票(原本)       1部
・10人以上の社員名簿    1部
・確認書(原本)       1部
・設立趣旨書(原本+写し)  2部
・総会議事録(写し)     1部
・事業計画書         2部
・活動予算書         2部

でも、公務員や会社勤めの人たちって、何十年も、面倒な書類をこつこつ作っているんですよね。

とにかく、一歩前進です。

最近、白髪が増えた気がするぞ!

2014年5月19日月曜日

長崎交響楽団定期演奏会

5月18日、長崎交響楽団の定期演奏会というのを観にいった。
クラッシックコンサートは、過去数回しか行ったことがない私。
最初は、奥の席に座っていたのだが、おば様たちの化粧や香水の匂いが強すぎて、無臭地域を探していたら、前から2番目の真ん中の席になってしまった。。。って、前のほうはガラガラ。日本人はなんで奥から座るのだろう。。と思った。

ワーグナーの歌劇ローエングリン、ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番は、正直あまり印象に残っていないのだが、ラフマニノフの交響曲第2番は、演奏者たちが一体となって盛り上がっていく感じがして、インパクトがあった。演奏者たちが、五感を集中させてひとつの音楽を作り上げていく様子は、日常生活から遊離した不思議な空間と体験のようで、新鮮だった。

オーケストラって、団体競技スポーツに似ていると思った。

しかし、バイオリンソロの人は、ただ器用に流して演奏しているようで、もう少しエンターテイメントとしてのパフォーマンスが欲しかった。。って、素人意見でした。

2014年5月14日水曜日

半分あきらめて生きる

東京で旧友と会ったり、会えなかったり、体調がすぐれなかったり、でも手術は回避できたり。。で、なんとなく気分が悶々としているこの頃。天気も雨が降ったりやんだりで。。それらがズ~~ンと気分にでてしまう自分に、またまた落ち込みそうでネガティブループがぐるぐる。。。

そんな中でみつけたブログ記事「半分あきらめて生きる」

http://blog.tatsuru.com/2014/05/14_0818.php

アウトローとまではいかないけれど、一般常識というか、王道というか。。そんな生き方を無視してここまで来た私。過去に魅かれた人たちも、そんな人が多くて、当然いろいろあって別れたりしたけど、みんないわゆる勝ち組とは程遠い人生を送っているようだ。。

でも、それでもいいんだよね。人それぞれ、スタイルやこだわりがあって、それは必ずしも今の欧米や日本のシステムとは一致しないかもしれないけれど、周りに合わせて自分の時間をすり減らすより、孤独でも一人で考える時間があるほうが、場合によっては豊かなのかもしれない。。


本日のBGM。「Heart of Gold」 by Niel Young 邦題は「孤独の旅路」

https://www.youtube.com/watch?v=7fXaC07X5M8


2014年5月11日日曜日

バラの花

今日は、母の日。
カーネーションは地味な気がして、ピンクと白のバラの花とカスミソウの花束を贈った。
今年、80歳の母に、あと何回プレゼントを贈れるのだろう。
私自身がもっと健康にならないとと思った。

でも、今日もやっぱりワインを飲んでいる。健康志向ということで、最近はオーガニックワイン!少しは努力してるんだぜ!

ところで、バラの花といえば、やっぱりこの曲ね。矢野彰子も歌ってるし。。でも、レイ ハラカミ バージョンは、本当に美しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=CWoLZxOlKdU&list=RDyWFb743OMHs

「明日ぼくらは旅に出ようぜ♪」というフレーズが耳に残ります。

2014年5月9日金曜日

ピグミー・ウッドペッカー登場

今年の4月から時々ログハウス裏の枯れかけたザボンの木にやってくる鳥。「トントントトト♪トントン♪トントン♪」と小さな音が聞こえるので、よく見たら小さなキツツキでした。
野鳥に詳しいアメリカ人にビデオを見せたら、ピグミー・ウッドペッカーという鳥だそうです。



また、ログハウス地下室横の資材置き場の下には、どうやらハクビシンの親子が住んでいるようです。(写真はまだ撮れていません)

きれいな空気、美味しいハーブ、野鳥と小動物たち。。。ゆっくり療養するには、最高の環境に思えてきました!

2014年5月3日土曜日

長崎市で一番混雑している場所

5月から長崎大学熱帯医学研究所に職場復帰。健康保険も完備されたことだし、職場の隣にある長崎大学病院で精密検査を受けることにした。
で、外来患者受診方法を調べると、紹介状なしだとまず3500円かかるという。去年までお世話になっていた済生会病院に電話して紹介状を作ってもらうが、なんと担当医が忙しいとかなんとかで紹介状ができるまで1週間もかかった!自分の病院の患者が他の病院に移るときには、こんなもんなんだねぇ。
4月30日に紹介状を受け取りに行ったら、健康保険がないと2500円、健康保険があれば250円という。健康保険は5月1日から有効なので、5月1日再度紹介状を受け取りに行き、5月2日に長崎大学病院に受診に行くことにした。

アメリカでは紹介状は無料だったし、電話1本で簡単に書いてくれたのに。。。しかも、紹介状にまで保険がいるとは。。日本って、健康保険に入っているかいないかというのも、人間の権利のフィルターなんだと実感。

5月2日午前9時、長崎大学病院。初診外来、再診そのほか受付窓口がたくさん。まず、インフォメーションコーナーに行き、紹介状を渡して初診患者用書類に必要事項を記入し、初診外来受付で待つ。まだ保険証が手元にない場合の支払い方法とかいろいろ聞き、受診カードとファイルをもらう。外来患者、車椅子の人、点滴や酸素ボンベにつながった人、付き添いの人、などなどで大混雑の1階フロアー、4階婦人科行きエレベーターがみつからずうろうろしていると、案内係の男性がやってきて、エレベーター前まで案内される。4階受付でさらに書類にいろいろ記入し、自分で体重、血圧を測り、番号札とファイルを受け取り、待合室のモニターに番号が出るのを待つ。途中名前を呼ばれ、診察前の問診を受ける。。。その後診察を受け、1階の採血コーナーで採血し、会計をすます。その間2時間半。ものすごい人混みなのに、結構スムーズに流されて会計まで進んだ。結果は来週わかるらしい。。

ふうううう。ゴールデンウィークとかとは全く関係なく、大混雑。長崎市で一番混雑している場所は、長崎大学病院でした!

他の地方都市も同じなのかな。。

2014年4月27日日曜日

ネットオークションは甘くない!>小保方パワーで解決か?

ラオスのマーケットで総額1000円購入した銀貨5枚のうち、フランスのアンチーク銀貨2枚はコピー品と判明。しかし、中国のアンチーク銀貨が、楽天オークションで1枚4000円で売れたので調子にのって、もう1枚オークションにかけたら500円で落札された。うううむ。あまり安く出してもいけないなと最後の中国のアンチークコインを2000円でオークションにかける。

で、オークション最終日、無事落札。元手1000円で6500円になったんだから、まあ、良しとしよう。と安心していたら、最後の落札者から苦情のメール。

「商品説明の26.86gではなく 22.2Gの物が到着。商品間違いなので、対応お願いします。 という。

同じ銀貨3枚だったので、みんな同じ重さと思っていたのに、一つ一つ重さが違ったらしい。

私「すみません。私の計り間違いです。送料込み全額返金するので、返品してください。


落札者「1週間待たされて重量不足の贋物銀貨を納品してきたが交換不能だとか対応される客の気持ちも考えてください。よく見ましたら納品してきた物は 掲載写真と同一銀貨ではないです。
(当方で計った重さは26.86gではなく22.2gでしたが信じないなら 第三者鑑定してもらってもいいです。その場合の費用は請求します。贋物銀貨ですから価値はないが 大事な証拠品ですから 先に送るわけにはいけません。納品してきた贋物銀貨の写真を送りましょうか。ご自分も確認できますからね。誠実かつ誠意のある回答を欲しいですが。 

私「重量表記を誤ってしまい申し訳ございませんでした。発送スケジュールと発送方法はご指定どおりなので、1週間待たされて。。というのはおかしいと思います。交換不能ではなく不可能なのです。送料込み全額返金しますので、ご返却お願いします。誠実かつ誠意のある回答とは、具体的にどのような回答なのか、ご指示いただければ、当方でできる限りの回答をいたします。

落札者「納品してきた物は 掲載写真と同一銀貨ではないです。重量も掲載説明と合わない偽物銀貨。掲載写真および掲載説明と違う偽物銀貨を販売納品するから 判ってますか?
計った重さは26.86gでした。と言いながら また 重量表記を誤ってしまたとか 嘘のような説明を受け、 ますます 判らなくて不信感を感じてきました。

重量表記は間違ったけど、写真と同じものを送ったのに。。。どうしよう。。と楽天に相談したら、楽天はオークションの場を提供しているだけで、そのようなトラブルは当事者同士で解決してほしいという。

これって、今流行りのクレーマーで、アンチークコインにも詳しいお方のようで、素人の私がまともに戦っても勝てそうにないぞ。さあ、どうする。。。

こんなときは、今話題の小保方さんパワーにたよるしかない。と、下記のようなメールを送った。

返品していただければ、全額送料込みで返金いたします。誤った掲載説明をしてすみませんでした。悪意のない間違いと許していただけませんか?誠意と誠実さが足りないとお考えのようですが、具体的にどのような誠意と誠実さをすればいいのか教えてください。

その後、彼からのメールはない。小保方さん、ありがとう。

2014年4月26日土曜日

地震と病気

東京に行った時、知人たちに地震とか原発問題とかについて聞いたら、どうしようもない。なるようになる。。とあきらめ気分の人たちが多かった。
幼い子供がいる人たちは、もっと違う意見もあるだろうけど。。

同じように癌とか、そのほかの病気も。。なるようになると考えるようになるのかな。。

地震と病気、前兆がある場合もありますが、どちらも突然発生します!

なんだか、急に老けた気がする。いかん。いかん。



2014年4月23日水曜日

東京その後



恐怖の病院から戻った後、港区港南のゲストルームに2泊、港区白金のゲストルームに2泊し、横浜の大学先輩のマンションに2泊お世話になりました。

本当は、銀ブラ(古いねえ~~。銀座をぶらぶらすることです)やショッピング、美術館めぐりなどもしたかったのだけど、昼間は宿泊場所で安静にし、夜は連日宴会めぐり。浜松町、六本木など宿泊先近所に宴会場所を設定していたので、移動は全てタクシー。でも、何年ぶり、何十年ぶりに旧友と会い、お互いの近況報告をし、NPOについて説明し、意見を伺った。

体力をつけるために、かつおのたたきやステーキなど、血になりそうな料理を食べたのだけど、高輪のこじゃれた隠れ家風レストランのランチ 1600円は最悪だった。オーガニック料理をうたい文句にしているのに、スープは生クリームこってりでめちゃくちゃ量が少なく、ステーキは塩分強すぎ、デザートは甘すぎで、素材の味が全く活かされていない。一口食べただけで、全部残したのに、
シェフは、全く気にならない様子。ニューヨークでは、私が一口一口苦情を言うたびに、料理を作り変えたり、本日は御代は結構です。というプライドの高い店が多かったのに、東京は御託と格好ばかりで、ソースやクリームの味ばかり強すぎる味オンチの料理が多すぎる。

いかに、我が家の手料理がおいしいか、長崎の魚や野菜が新鮮かを実感。

それにしても、数年、数十年ぶりに旧友たちと話をし、成功している人、していない人、大成功のあと失脚し消息不明になった人など、本当に半世紀以上生きてきた人生は、十人十色だった。

で、相変わらず貧血は続いているのだが、薬や食事で鉄分補給しながら、なんとか長崎まで戻ってこれました。

次回は、もっと元気に歩けるようになって旅行したい。


2014年4月20日日曜日

本当にあった怖い話。。。。



15日、羽田到着後、知人マンションのゲストルームにチェックインし、しばらく休憩したあと、30年前の職場の同期たちとの宴会に夫と参加するため新宿に向かう。
猫好き、新宿ゴールデン街好きの私好みのアングラ系のへんなバーに集まり、ビール、スコッチ、ピザなどつまみながら各自の近況報告をし、私が始めたいNPOについての意見などを聞くことにする。


と、突然、私の体内から膨大な量の血液が噴出し始め、何度かトイレに通うが、下半身血だらけになり、極度の貧血で気を失ってしまう。気がつくと救急車に運ばれ、意識が回復したので、症状を細かく話し、救急車で新宿の国立国際医療研究センターに運ばれる。

飛行機に乗ったからか、赤い満月の夜のせいか、私の体内で月経が噴出したらしい。若い産婦人科の女医が私の子宮内を内視鏡で視察。去年まで直径4.5cmだった子宮筋腫が直径10cm以上にまで大きくなっているらしい。他の若い男性研修医が私の腕に針を刺し、水分補給や採血をするのだが、それがものすごく下手。ここ数年何度も採血体験のある私。普通腕の血管をみつけてその上から注射器の針を差し込んで採血するが、彼は、まず腕の中に針を差し込んで、腕の中の針を動かしてなんとか血管にたどり着こうとする。
若い女医も若い男性研修医(たぶん)も、さわやかなルックスのいまどきの若者なのだが、ふたりとも、患者に不安をもたせないように堂々と話しなさいというマニュアルにしたがって言葉を捜すようで、目は不安そうなのに、言うことは一人前のドクターぽいが、具体的な原因や対処法については述べないのに安静と入院を勧める。しかも、一泊4万円の個室しか空いてないという。。

この出血量なら、まず、点滴、そして輸血か鉄分注射だろう。。と私は思うのだが、そのような処置はなく、点滴も栄養分ではなく水分補給。だったら、私は大丈夫と判断し、「たとえこのあと死亡しても、国立国際医療研究センターの責任ではありません。」という書類にサインし、会計をすませ、薬をもらい、タクシーで港区港南の知人宅マンションゲストルームに帰宅。バスタブにお湯をはって、ゆっくり身体を洗ってベッドで熟睡した。

2日後の新聞記事。
新宿の国立国際医療研究センター病院で医療ミス。1泊2日の検査入院をしていた78歳患者が、経験5年の研修医の投薬ミスにより死亡。


5年ぶりの東京 




長崎空港から神戸経由約3時間で羽田へ。SKYMARKは、CAはミニスカートではなかった。機内食もなし。でも、9900円なら、文句なし。
羽田からモノレールで天王洲アイルの知人マンションへ。ツインルーム1泊3000円に2泊する。26階の共有ホールが超快適。禁酒なのが残念だが、5年ぶりの東京がますます拡張巨大化しているのがわかる。

ゲストルームもホテル並みの快適さ。2000世帯6000人が住むという巨大マンションは、マンハッタンのトライベッカにあるビジネスビル街を巨大化したようなデザインの住居スペースで、1階公共広場では、子供たちが遊んでいる。スーパーマーケット、クリーニング、病院、スポーツジム、プール。。この空間だけで生活できるようになっている。

しかし、長崎と違い、ペットの子犬は走り回っているのに、鳥が一羽も飛んでいない。しかも、時々ドブ臭いにおいの風が吹いてくる。。

長崎市内の鶯やヒヨドリの鳴き声、おいしい空気が恋しくなった。

昔、サントリーロイヤルのTVCMでアルプスかどこかの羊飼いの少年の生活を流しながら「どっちが人間らしいのかわからなくなった」というような(少し記憶違いありかも)ナレーションが流れていたのを思い出した。

2014年4月7日月曜日

パンが怖い!

NYでは、パンがめったにカビないのは、日本と違って湿気がないからだと思っていた。30年くらい前は、パンを食卓や台所に出しっぱなしにすると、すぐに青カビが生えた。大学時代、マージャンに明け暮れていたころは、黄色や黒いカビも生えた!

しかし、最近の日本のパンは、賞味期限がやたら長く、冷蔵庫に入れなくてもカビが生えない。
これって、防腐剤が大量に使われているってこと?焼きたてふわふわの日本のパン、大好きだったのに。。なんだか、怖い。

というわけで、最近は九州産の米を自分で精米して国産の雑穀をまぜて炊いたご飯とか、国産小麦粉で作った自家製パスタ、五島うどん、島原のそうめんなど、産地がはっきりしているものしか食べたくなくなった。

保険とか薬にたよるより、安全な食材を減塩、糖分控えめで食べるほうがずっといい。。


ワインもオーガニックワインをなるべく飲むようにしている。でも、日本酒、焼酎、ビールにワイン、アルコール摂取量だけは、減らないんだ。。。

2014年4月5日土曜日

野草やハーブがたくさん!

4月というのに、肌寒い日が続く中、ログハウスの前は野草やハーブがたくさん育っています。

ふき
パセリ 
菜の花 
オレガノ 
 ミント
三つ葉

筍とアサリの炊き込みご飯やパスタにこれらのグリーンを刻んで入れると、春の香り一杯。
アレルギーにも効果があるような気がします。

最近、京都の古民家に住むイギリス人ベニシアさんの本を読んでいるのですが、私の小さなログハウスも、自然の恵みがたくさんです。しかも、消費税関係なし!

2014年3月31日月曜日

もつれた糸と切れた糸

母が幼かったころ、短気になって癇癪を起こしそうになったとき、祖父に言われたそうだ。

「もつれた糸は、ほどけば解ける。切れた糸はどうにもならない。」

曖昧な事、はっきりしない事がたくさん。。

世の中、そんなに簡単じゃないし、面倒な事ばかりだけど、短気を起こさず、丁寧にひとつずつ解いていくしかないのだろう。

ぶち切れないで、丁寧に丁寧に片付けていこう。

2014年3月27日木曜日

50代から始めるNPO その6

毎日、なんとなくNPOのことを考えている。時間があるときには、NPO法人サイトでランダムにいろいろなNPO法人を見るのだが、1年間何も活動していなかったり、活動予算書や報告書が全て"0"というところも結構ある。

まずは、利益云々よりも実行することが大事だと思うようになった。

NPO法人検索サイト
https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html

私が参考にしたい面白いと思ったNPOは下記の2つ。

NPO法人宇宙船地球号
http://www.ets-org.jp/

OXfam
http://www.oxfam.org/en

どちらも、活動内容が具体的でわかりやすい。コンセプトが明確で、地球規模で活動しているところがとても好感が持てる。あと、活動している人たちの顔が見えるのもいいし、ホームページのデザインもわかりやすい。ただ、OXfam Japanのサイトは、ごちゃごちゃしてるんだよね。日本の楽天のオンラインショップもそうだけど、日本語がHPデザインに向いていないのか、どうもすっきりしない。まずは、日本語と英語でHPを作る予定なのだけれど、これらのサイトや、板茂の活動内容や、kickstarter.comなどを見ていると、いろいろアイディアが浮かんできて、それらをいかにすっきり効果的にまとめるか。。もう少し時間がかかるけれど、だんだんビジョンがクリアーになってきた。

関係ないけど、昔 NYに”テレヴィジョン”というパンクバンドがあって、テレ+ビジョンで、離れた所にも視覚的イメージを送れるというのが、なんだかクールで好きだったのだけど、最近のテレビはつまらない番組だらけになってしまいましたね。で、なぜか『こんなところに日本人が』とか『海外日本人妻』とかいう番組がやたら多くて、海外情報ブームなのかなぁ。でも、情報だけでなく、アクションが必要。テレビジョンならぬテレアクション!めざせテレアクション!

桜の花を見ながら考えた御三家いろいろ>古くてごめん

御三家の元祖は徳川御三家、尾張、紀州、水戸藩のこと。
まず思いつくのは、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦
で、新御三家が、郷ひろみ、西条秀樹、野口五郎

女性版だと
美空ひばり、江利チエミ、雪村いずみ
森昌子、桜田淳子、山口百恵

で、私的御三家は

矢野顕子、中島みゆき、荒井由美

私的新御三家はジャパニーズ・エキセントリック・ガールズ御三家

戸川純、椎名林檎、倉橋ヨエコ

。。。これも古いね。私的には大好きなのですが。

五部咲きの桜の下で御三家のこと考えてたのだけど、
5年前に廃業してしまった倉橋ヨエコさん。。。日本に戻ったらあなたのコンサートに行きたかったよううう

本日のBGM 桜道by倉橋ヨエコ
vhttps://www.youtube.com/watch?v=jSvpNnzmjZc


2014年3月20日木曜日

2014年3月19日水曜日

TEDの板茂のスピーチを観て思った事

NHK Eテレで、建築家板茂(ばん・しげる)のTED Japanでのスピーチを観た。

http://www.ted.com/talks/shigeru_ban_emergency_shelters_made_from_paper

板茂はNYのクーパーユニオン出身のユニークな建築家で、紙筒を使った建築で有名。今日の建築は一部の金持ちや金儲けのために作られている。さらに震災では、建築物の倒壊により、多くの人たちが命を落としている。建築家の役割は、一部の金持ちのためではなく、多くの人たちを助けることではないか。。というような内容のスピーチで、私が、NYで漠然と感じていたことを彼が簡潔に表現してくれて、ものすごく感動した。私の場合、建築というより、デザインやファッションに対して感じていたことで、多くのインテリア雑誌やファッション雑誌で紹介されているデザインのほとんどが、一般市民には手が届かないものばかりなのは、おかしいのではないかと思っていた。何十万円、何百万円もする家具、時計、バッグ。。世界中の1%にも満たない人しか手に入れられないものを、美しいモデルとグラフィックデザインでPRするメディア。また、毎年NYのクリスマスが来るたびに、子供たちのクリスマスプレゼントの格差が、彼らの将来を語るようで何ともいえない不愉快さを感じていた。

そんなことを考えているうちに、新しいNPOでは、発展途上国のライフスタイルに優れたデザインを施すことによって豊かな生活を育てるというコンセプトもありかなと思うようになった。

4月に東京で、デザイナー、建築家、学者、大学時代の友人などと会うので、彼らに相談し、NPO法人 Treasures of The Planet について、もっと深く考えることにした。

でもね、もし、私がNYで大成功してお金持ちになっていたら、毎日シャンペン飲んで、クールなインテリア家具やファッションを買い漁っていたと思うんだよね。それができなかった負け組だから、他の生き方を模索しているのだけれど、そのおかげで今まで知らなかった事、気づかなかった事をたくさん学んだし、何より、夫と二人で長崎の豊かな食生活を楽しみ、東南アジアやアフリカの人たちと知り合うことができたのは、幸せだと思う。

勝ち組、負け組という言葉はきらいなのだけど、大学を卒業して30年以上たった今、20代前半に一緒に飲み明かしていた人たちの明暗がはっきりと表れていて。。

だけど私は今までの自分を否定したくないし、まだまだいろいろな可能性を信じたい。信じるしかない。話題が板茂からかけ離れてきたけど。。そんなことを考えた!

2014年3月15日土曜日

ノイズフリーな生き方

長崎大学でパートをはじめて2年半。優秀な科学者たちの日常会話や行動をみながらわかったことがある。多忙な人ほど、中途半端に曖昧なものを残さない。

メールの返事はすぐに書く。相手からの返事が3日たってもない場合には、確認のメールを送る。依頼していたことがなかなか進まない場合には、なぜできないか確認して他の方法を考える。

とにかく、物事を溜め込まない。必要かそうでないか、瞬時に判断し、必要でないことは、スマートにスルーする。

情報の整理整頓も大切。ノイズフリーな生き方をマスターすれば、純粋に自分の好きなこと、大切なことに集中できます。ものすごく納得!


2014年3月11日火曜日

『たら。れば。』ではなく、『今』と『これから』 

震災・原発事故から3年。あの時、ああしていたら。あそこで、こうしていれば。と思う人もたくさんいるだろう。でも、起きてしまった事は、もう元には戻らない。

過去を『たら。れば。』と後悔するよりも、『今』と『これから』について考える時間を大切にするべきだ。震災を忘れてほしくない。町を見捨てないでほしい。と他人に期待するだけでなく、自分ひとりでも前に進むことを考えてほしい。。

人間はそんなに強くないかもしれない。でも自分で自分の弱さを認めたら、あきらめたらそこで終わりだと思う。

まだまだ、大変だけれど、どうか希望を捨てないでください。

2014年3月10日月曜日

長崎ー羽田格安航空券

3月末に熱研を退職し、5月からまた熱研に復職することになった。
4月1カ月まるまるお休み。ラオス行きはNPOがスタートするまで延期することにして、4月はひさしぶりに東京に行くことにした。
5年ぶりの東京。本当は電車の旅が好きなのだが、青春18きっぷは4月10日までしかなく、しかも、ほとんど列車の中で生活するので、会いたい人たちに会えない。新幹線って、高かったのね!いつも海外から来た人用の周遊券で回っていたので、知りませんでした。

で、格安航空券を探すといろいろありました!長崎ー羽田 途中経由アリのバーゲン便というのが、片道10900円というのを見つけたので、これはすごい!と夫婦2人分往復を予約。長崎ー東京 往復2人分43600円。やったね!と喜んでいたのですが、予約チケットを見ると片道9900円になっている。代理店でなく航空会社から直接買うと28日前なら片道9900円。60日前ならなんと7800円!キャンセル不可ですが。。次回からはこれだな。スカイマークという航空会社です。

で、今回は宿泊料金も節約。私の知人というか。。別れた元夫の知人は、お金持ちが多くて、港区白金や品川の高級高層マンションに住んでいて、ゲストルームに夫婦1泊3000円で泊めてもらえるのです。また、大学時代の先輩のマンションにも泊めていただけることになり、各場所2泊ずつ計6泊夫婦2人で宿泊代12000円。持つべきは、お金持ちのお友達。またはそのお友達。。。
お礼に長崎の新鮮な野菜を送るということで、快適な旅になりそうです。

で、交通費や宿泊代を節約した分、おいしい料理やお酒が飲めそうです。

格安航空券情報をゲットしたことで、東京がグーンと近くになりました!

2014年3月9日日曜日

50代から始めるNPO その5

NPO設立には、膨大な書類が必要で、しかもいろいろ調べると、結局お金儲けというよりボランティアに近い心がけで始めなければいけないことがわかってきた。

しかし、M教授やN助教授のアドバイスで、他のNPOが作った書類など入手し、経験者の話もいろいろ伺った。それに、熱研とのつながりで面白いネットワークが広がる可能性があり、面倒なことよりも魅力的なことがたくさんある気がしてきた!

NPOの名前は"特定非営利活動法人 Treasures of The Planet"に決定。日本語訳すると"地球の宝物"。ラオスだけでなく、その他の発展途上国でもプロジェクトを進められるような名前になった。

発展途上国の宝物を守り、育てるのが目的。で、NPO自体は、やはり最初は寄付金集めから始まるし、kickstarter.com のようなクラウドファウンディングにもどんどんチャレンジすることにした。でもって、お金儲けは、ラオスの銀貨のように現地のお宝をオークションにかけてゲーム感覚で稼ぐという私らしいギャンブル精神もひそかに含まれている。

いつになっても、お酒とギャンブルは止められません!(懲りないねぇ~~)

とりあえず、名前も決まったし、今月中に申請書類を完成させる予定です。(がんばれ~~自分。)

2014年3月5日水曜日

啓翁桜





ちょっとアップが遅れましたが、3月2日日曜日、七面山に啓翁桜を見に行きました。
先日の雨や風にも負けずに美しく咲いていました。
3匹のヤギの親子も楽しそう。

満開の桜の上は、杉山でスギ花粉の嵐。。。

世の中そんなにいいことばかりじゃあないよ。って誰かが言ってるような気がしました。