2014年2月26日水曜日

贅沢な時間

PCRで面白い結果が出たので、シークエンシングにかけたら、どうも思うような結果がでない。N助教授は、海外出張中で来週まで帰ってこない。こんなときは、気分転換に仕事を休んで自宅でボォ~~ッとすることにした。

昼間からゆっくり湯船につかり、入浴後はテキーラのカクテルを飲みながらどうでもいいことを妄想する。私は勝手な妄想をどんどん広げていく時間が大好き。

容器に並んだ穴のなかにひとつひとつ物をつめていくとき、適当に出した詰め物の数が、穴の数とぴったり合う瞬間の喜びのように、勝手に他人の名前で言葉遊びをする。

熱帯医学研究所は略して熱研、横文字でNEKKENとかくと、右から読んでも、左から読んでもNEKKENで、とても気に入っている。

先日、研究所に「KEGAWA」という姓の人が来た。毛皮?毛川?それとも化皮??と面白い苗字なので、漢字ではどう書くのか聞くと「外川」らしい。で、3階の研究室に「外間」という女性がいるのだが、何と読むかというと、「KEMA」ではなく「HOKAMA」と読む。

研究所に「MOMOKO」という名前の女性がいて、初めて名前を知ったとき、桜さんと結婚したら「桜ももこ」になるなあと、勝手に想像していたら、本当に「佐倉」さんと付き合っていて、近々「さくらももこ」になりそうで、私の予言が当たってしまった!

同じく、研究所に「KAGAYA」という男性がいるのだが、彼がもし久美子さんと結婚したら「輝く巫女」が誕生する!

今回登場した方々。勝手に名前をだしてゴメン。

本日のBGM: from the album"Now is the happiest time of your time"by Daevid Allen
http://www.youtube.com/watch?v=8svxSZiN1js

いつの間にか、そんなに年取ってたんだ。。

国立大学の2次試験というのが始まるらしい。日本不在23年というブランクがある私。国立大学2次試験とはどんなものか、調べてみた。まず、一斉にセンター試験を受けて、その後、目標の国立大学の2次試験を受けるらしい。

で、保護者世代とどう違うか云々説明してあるのだが、保護者世代には共通一次試験というのがあり、2次試験では国立大学一校しか受験できなかったが、今の制度では、スケジュールによっては3校まで受験できるらしい。

って、私は共通一次試験前の、国立一期、二期の世代なのだが。。。もはや、保護者世代も過ぎてしまったのか。。なんだか、寂しい。

同じく、動物占いというのが、九〇年代に流行ったとかで、私はどのようなものか知らないのでネットで調べてみた。最近は、さらに動物占い進化版というのも出ていたが、生年月日を入れるところで、私が生まれた年代がリストに入っていなかった。。。

ううううむ。いつの間にか、そんなに年取ってたんだ。。

2014年2月25日火曜日

50代から始めるNPO その4

ネパール人のKさんが、ラオスにもどったDさんとスカイプで話をしたらしい。「Dさんが話していたけど、どんなこと始めるんだい?」とKさん。「NPOをつくって、ラオスの農民や家畜を交通事故から守るための活動と、ラオス人が運営するオンラインショップを集めたショッピングモールを作ろうと考えている」というと、「面白いねえ。うまくいったらネパールでも同じことができるかも」とKさんが言う。

そうだ!私はラオスで面白い事をするのが目的であって、NPOはそのための手段なんだ。何も知らず、先入観だけでうだうだいうよりも、たまには、正面から問題を解決するのもまた面白いと考えればいいんだ。

株とかその他でドカーンとお金持ちになって優雅に世界中を旅している人たちもいるだろうけど、現地密着型のNPOでじっくり時間をかけて、海外で生活するほうが、今の私には現実味がある。

ということで、もう一度謙虚にNPOについて調べなおし、面倒な役員決めやお金の事も、自分なりにすっきりするまで整理することにした。

ところで、これからNPOを作ってラオスプロジェクトを始めるとして5-10年はかかるよなあ。他にも行きたい国はたくさんあるし。。私は何歳まで生きればいいのだろう。。

50代から始めるNPO その3

日本国内のNPOをネットでサーチすると、膨大な数が出てくる。結構ゆる~~い、いいかげんそうな名前のNPOもたくさんあるので、『なぁ~~んだ。簡単そうじゃん。』と軽く思っていたのだが、約34000のNPOのうち、実動しているのは約10000しかないらしい。NPOの活動資金獲得方法は、1.会費収入 2.寄付金収入 3.助成金収入 4.補助金収入 5.事業収入の主に5種類あるが、3.助成金収入 4.補助金収入は、結構難しいらしい。で、結局資金不足で活動停止になっていくというのだ。やっぱり、世の中甘くないね。

現段階で会費収入はとれないし、学識経験者などが参加する場合は、名誉会員、特別会員などと言って会費はいただかないらしい。私がこれから始めるNPOも、大学教授・助教授にいろいろアドバイスをいただくので、とてもじゃないけど、会費は取れない。したがって、最初の立ち上げに参加した人たちは、特別会員ということで、具体的に活動開始後、参加したい方々からは会費を徴収することにした。

そういえば私は本来、ボランティア、寄付というのが、どうも胡散臭く感じていて、よほど信憑性がないと参加してこなかった。もちろん、今も胡散臭いNPO法人がたくさんある気がしている。その私がNPOを始めるのだから。。私のNPOに参加される方には、何かメリットがなければならない。

ラオスが好きや、ラオスに興味がある人なら、現地の人たちから生の情報を聞くことができるので、メリットがある。それから、ラオスの人たちが実際に豊かになる様子をサイトにアップできれば、参加した人たちに感動を与えることができる。一番手っ取り早いのが、ラオス人が実際に販売するオンラインショップのショッピングモールを作り、NPO会員特典として10%割引でラオスの製品が買えるとかというのはアリかも。

ボランティアも、寄付もNPOも胡散臭いと思っていたおばさんが50代から始めるNPO。。さてさてどうなることやら。

2014年2月22日土曜日

猫箱の猫を見ながら猫見酒



2月22日は、にゃんにゃんにゃんで猫の日らしい。じゃあ1月11日は犬の日だったのかな。。
とにかく、うちの猫は仲がいい。箱をくりぬいて猫箱を作ったら、2匹で入ってでてこない。
まだまだ寒い2月。こんな日は、猫箱の猫を見ながら、猫見酒。。猫好きにはたまりません!

2014年2月20日木曜日

50代から始めるNPO その2


NPO設立のための資料を受け取り、自宅でぱらぱら読んでみた。
NPO設立には10名の社員が必要らしいが、これは会社員というよりも、団体の構成員。で、10名はM教授が手配できるというので、安心していたのだが、その中に理事とか監事とかの役員が必要で、報酬を受け取れるのは役員の1/3までらしい。

「役員のうちには、それぞれの役員について、その配偶者若しくは3親等以内の親族が一人を超えて含まれ、又は当該役員並びにその配偶者及び3親等以内の親族が役員の総数の3分の1を超えて含まれることになってはならない。」

って、つまりは、「役員が5人以内の場合には親族は入れないけど、6人以上ならひと組だけ親族が入っていい。」っていうこtなんだよね。

なんでこんなに回りくどくわかりにくく書いてあるのだろう。。

と、ここで私が事務や経理が全く苦手で今まで全部人任せ、成り行きまかせだったことを思い出した。

NPO専門弁護士にたのめばなんでもやってもらえるのだけど、10-25万円かかるらしいし、それに誰か一人はNPOのシステムを理解していないといけないよね。

で、『オリンピック選手の努力や苦しみに比べればなんのその。。』と訳わからん理由で自分を奮い立たせ、1ページ1ページ読みながら、疑問点を全部書き出すことにした。

50代から始めるNPO その1


NPOを設立することになったので、長崎県庁の県民協働課に相談に行った。ネットで調べて住所をiPhoneに入れ、Google mapをたよりに県民協働課を探すもみつからない。通りかかった県庁職員らしき人に聞くと、県民協働課は、道路を渡った別館にあるという。

で、道路をわたると、町名も変わってしまい、住所と全く一致しない。結局、県民協働課に電話し迎えに来てもらった。

ネット上の住所は、郵便を受け取る時の住所で、実際の住所は異なるらしい。「それって、きちんと表示したほうがいいのでは?」というと、「そうですよね。」と笑顔でスルーされた。

なんとか、県民協働課にたどりつき、資料をうけとり、いろいろ話を聞くも、結構複雑で、とりあえず、自宅で資料をよく読んで、再度県民協働課に行くことになった。

ふうう。。。


2014年2月17日月曜日

羽生のフリースタイル音楽「ロミオとジュリエット」に一言

羽生のフリースタイルの音楽で使われた音楽「ロミオとジュリエット」。イタリア人作曲家ニノ・ロータの名曲です。映画「ロミオとジュリエット」で使われた美しい曲です。でも、ディカプリオ主演ではありません。布施明の元奥さんのオリビア・ハッシー主演の「ロミオとジュリエット」です。1968年フランコ・ゼフィレッリ監督の映画「ロミオとジュリエット」で、1996年のバズ・ラーマン監督の「ロミオとジュリエットではありません。

どうか、若い方々、お間違いのないように。

ちなみにニノ・ロータは、「ロミオとジュリエット」以外にもフェリーニ、クレイマン、コッポラなどの映画で数々の名曲を作曲しています。

私の映画体験における映画音楽のスーパースターなのです。ネット上でロミオとジュリエット=ディカプリオと表記されてますが、ニノ・ロータのロミオとジュリエットにはディカプリオは出演してません。ニノ・ロータは、ゴッド・ファーザーのテーマ曲もつくってます。


映画って、本当にいいですね!「さよなら、さよなら、さよなら」って、わかってくれる人、少ないだろうなあ。。。

2014年2月16日日曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その7

2月12日、午後4時15分、私のパートの仕事が終わった15分後、熱帯医学研究所のある研究室で“ラオスのソーシャルビジネスに関する会議”が開催された!

参加者はM教授、N助教授、その他ラオスのソーシャルビジネスに興味がある3名と私たち夫婦の計7名。
新しい技術や文明が入ってきても、現地の人たちの生活が一向に豊かにならないことを何とかしたいと考えていたN助教授と、長崎大学発のソーシャルビジネスを考えていたM教授、ケニアでオンラインショップを考えてみたけど実行できなかったK教授などなど。。私がラオスでやりたいビジネスに興味を持つ方々が参加してくださった。
で、先日と同じように、私や夫がラオスでやりたいビジネスについてプレゼンテーションを行った。で、医療、保険関係のプロジェクトは長崎大学でもできるが他のプロジェクトは難しい。しかし、面白い企画は教授や助教授のネットワークで協賛できる企業がみつかるかもしれないとのこと。結局、そのためにもNPOを立ち上げるのがいいということになった。

NPOは、立ち上げの資金はいらないが、10名のメンバーが必要。それに関してはM教授がアレンジできるということで、まずはNPOを立ち上げることになった。

新しいことにチャレンジできるって、いいなあ。私の内面から若返ってくような気分。化粧品やサプリより、アドレナリンだな!!と、勝手に盛り上がる私でした!!

で、会議後、住吉の割烹たがわで夫婦2人で打ち上げの宴会をして、その後夫がタクシーに携帯電話を忘れて、このブログの「なりよったばってん でぇきれんかったぁ~~」に続くのであった。。

2014年2月13日木曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その6

時々、私のブログは、フィクションですか?と聞かれることがある。日々の生活の中で、面白かった事、感激したことなどをできるだけ記録に残すことにしているが、あくまでノンフィクションです!

2月11日建国記念日の祝日、長崎大学のM教授とN助教授が、わがログハウスにやってきた!
午後2時に長崎大学を出発するというので、1時半頃床のぞうきんがけをしていたら、M教授から電話がかかってきた。「もう、近くまで来てしまいました!どうすればいいかなあ。」内心『そんなぁ~~』と思うが、「わかりました。いまからお迎えに伺います」と、教授たちがいるシーボルト歴史記念館前まで迎えに行く。

「要点だけ話して、ちゃっ、ちゃっ、と済ませますので、お茶だけで結構です。」

というので、まず冷たいお水をだして、席に着き、ラオスの話などはじめた。私がやりたいオンラインショッピングモールや家畜や農民を交通事故から守る商品開発の話をし、夫がやりたがっている低燃費の発電機の話をiPadでプレゼンテーションし始めると、「じゃあ、そろそろビールでもいただきますか。」とおっしゃる。『えっ?お茶だけじゃないの?』と思ったが、500mlの缶ビール1本あったので、先生方と夫の3名に出し、私はとりあえず水で乾杯。

昨日、ログハウス前で採ったふきのとうで作ったふき味噌をのせた豆腐、ささっと茹でて作った菜の花のからし和えを出すと、なかなか好評のようで、、結局、こんなこともあろうかと用意しておいた、ひらめ、シマアジ、カツオの刺身3点盛りを出し、ビールが終わったので、先日購入した新潟の銘酒6本セットを飲む事になった。

で、なんだかいろいろ話が盛り上がり、みんなしっかり6種類の日本酒を飲み、「もっと紹介したい人がいるので続きは明日大学で」ということで、午後6時前に解散。明日午後4時過ぎから夫も一緒に長崎大学で会議をすることになった。

教授も助教授もかなり乗り気で、ますます面白くなってきましたよ!!

続く

なりよったばってん でぇきれんかったぁ~~

12日、嬉しい出来事があったので、夫とささやかな打ち上げ会を居酒屋で行い、すっかりいい気分になって、路面電車で自宅の最寄り駅まで行き、そこからタクシーで帰宅した。

(って、毎日なにかと面白い事を見つけては、宴会の理由にしているのだが。。)

気づいたら夫の携帯電話がない。まず、私の携帯から夫の携帯に電話をかけたが、室内では音がしないし、誰も電話口にでない。路面電車内で携帯を見ていたので、タクシーに忘れたに違いない。

タクシー会社に電話すると、「しばらくお待ちください。」と言われ、数分後にそれらしい忘れ物があるが、現在他の客を乗せて走っているので、あとで電話するという。

数分後、タクシー会社から、ケース入りの同じ色の携帯電話が見つかったというので、明日どこに受け取りに行けばいいかと尋ねると、なんと、運転手が今から私たちがさっき下車したところまで、持ってきてくれるという!

こんな時、アメリカだったらチップを払うけど、長崎では現金はうけとらないし、まあ一杯とビールを飲ませるわけにもいかないので、たまたまあったチョコレートをお礼に渡すことにして、夫が自宅前のタクシーが止まったところに出かけて行った。

「なりよったばってん でぇきれんかったぁ~~」

タクシー運転手の最初の言葉である。

解説しよう。「電話が鳴っていたのはわかっっていたのだが、スマートフォン(iPhone)で、しかも英語表記だったので、使い方がわからず、電話にでることができませんでした。」という意味だ。

タクシー運転手のおっさん、根っからの長崎じげもんだね。寒い中、夜も遅いのに、わざわざ届けてくれてありがとう。長崎じげもんタクシードライバーに感謝。長崎は、ほんによかとこばい。


2014年2月9日日曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その5

ラオスの伝統的産業と農民や家畜を助けるNPOを作ると、だんだん話が大きくなってきた。で、NPOを作るには、お金はいらないけど、10名のメンバーが必要で、そのうち親族は3名までしかだめらしい。10名の中に外国人は入っていいのか。。などなど、4月から詳しく調べようと思っていたら、ラオスに研究拠点をつくった長崎大学国際健康開発研究所のM教授からメールが届いた。

M教授は、ラオスのDithさんとも親しく、私がアシスタントをしている熱帯医学研究所原虫学分野のN助教授と一緒に、ラオスやベトナムの猿マラリアの研究をしている。

メールの内容は、「4月にラオスを旅行した後でもいいので、今までどおり熱研で技能補佐員を続けることはできますか?」というもの。こんな私でも必要としてくださる方がいたんだ!!

M教授は、今年4月から長崎大学大学院に開設する多文化社会学部の教授になることが決まっている。多文化社会学部は、海外でプロジェクトを実行できる日本人を育成することを目的とする大学院。

http://www.hss.nagasaki-u.ac.jp/about.html

まさしく、今私が知りたいこと、学びたいことがたくさんつまっている。で、熱研でなく、多文化社会学部で働けないかと聞くと、多文化社会学部には実験設備はないという。では、熱研での実験の合間に、NPOのためのリサーチをしてもいいか?年に数ヶ月は海外に旅行に行ってもいいか。。などなど私の希望を並べ、ラオスで行いたいNPOの内容を書類にまとめてM教授とN助教授に送り、今度わがログハウスでじっくり話し合うことになった!!

M教授やN助教授が私のラオスプロジェクトのNPOのメンバーに参加してくだされば、かなり強力なネットワークができる。

本当に自分の運と勘をたよりに、好きなことだけやってきたのに。。なんだか、夢が実現しそうな気がしてきた。。

まあ、そんなに甘い話ばかりではないだろうけど。。今までどおり、楽天的に前に進むことにした。

2014年2月8日土曜日

大雪、受験、都知事選、オリンピック、長崎ランタン祭り

50年ぶりの大雪と、受験日と東京都知事選挙日とソチ・オリンピックが重なった。
受験生やその家族、選挙関係者は、大変だろう。
さらに、新聞やTVなどの報道関係者は、オリンピック情報もあるし、どれほど忙しいことか。。

長崎市街地は、ランタン祭りで混雑しているようだけど、長崎市内の山間部の小さなログハウスは、先日の雨で川の水の流れが少し大きくなっただけで、静かです。


日本酒 note: 新潟辛口六本セット>我が家が居酒屋を超えるか?


ネットで新潟の辛口日本酒6本セットを購入しました。

越乃寒梅 雪中梅 〆張鶴 八海山 越乃影虎 萬寿鏡の新潟銘酒セット。送料無料で12412円!長崎の酒屋で買うと1本2800-4000円以上、居酒屋で飲むと一杯800-1000円。

これらのお酒がずらりと並んでいるだけで、幸せな気分になる。外食はやめて、自宅で鍋や刺身、煮物などをつつきながら夫と二人で利き酒大会。毎日、ログハウスにもどるのが楽しい。

なんとか、1ヶ月はキープしたいけど、、無理かなあ。

美味しいって幸せ!

2014年2月7日金曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その4

毎日、DNA抽出とPCRを繰り返しながら、ラオスで何ができるか考えている私。

ラオスのシルクや綿製品をオンラインショップで販売するというアイディア、ラオスで安く入手し、ネットで高く販売するには、一点物が多いので、在庫を多く抱え込むことになり、リスクが高いし、誰でもできそうでインパクトが弱い。

そこで、シルク、綿、銀細工、竹細工など、ラオスの伝統的なプロダクトを作っている人たちにインターネットと英語を教えて、彼らが直接オンラインショップで販売してはどうかと考えた。ラオスの産地直産品をネットで販売するショッピングモールを作り、私が管理人になるのだ。これって、オザケン言うところの反グローバリズムにもつながるかも。。

そしてもうひとつ、ラオスのモータリゼーションの中で、農民や家畜たちを交通事故から救うシンプルな商品のアイディアも浮かんできた!

なんだか、ギャンブルや金儲けよりも、社会的大義名分がでてきたぞ。これって、NPOとかに向いてない?

で、NPOについてネットで調べると、なんだか結構いいかげんな企画のNPOもたくさんある。しかも、NPOって、非営利団体だけど、お金儲けするのは問題ないらしい。悪徳NPO逮捕という記事もある。

熱研の技能補佐員のパート契約は今年3月で終わりなので、その後は時々ラオスに行きながら、NPOを立ち上げることを考えるっていうのも面白そうになってきた。

本日のBGM. 「青年は荒野をめざす」 by ザ・フォーク・クルセダーズ
”青年”を”おばさん”に置き換えてお聞きください。

http://www.youtube.com/watch?v=uwvD0DP-s5s

ある日のアメリカ人教授と日本人助教授の会話

2人ともカメラ好き。日本人助教授がSONYの新しいデジタルカメラを手にしている。アメリカ人教授は、ライカの一眼レフカメラのレンズを着装できるSONYのデジカメを買おうかどうか迷っている。とても魅力的だがレンズ交換用アダプターなども高価らしい。

アメリカ人教授;やっぱりデジタルカメラはSONYだね。

日本人助教授: ですよね。でも、SONYは会社経営状態が悪くて PC部門を手放すことになりましたよ。

アメリカ人教授: 私はSONYのPCも持っているよ。"VIAO" だろう?

私; ( "VAIO"だよ! だからSONYのPC部門は売却になったんだ。。。)


SONY これからどうなるんだろう。デジカメだけじゃ弱いよね。12年前にVAIOのデザインを担当していたA君。どうしてるかなあ。。。

2014年2月6日木曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その3

熱研の技能補佐員というパートは、年間10日の有給がある。で、去年12月、熱研で知り合ったタイ人、ラオス人に会いにタイのバンコクとラオスのビエンチャンに行きました!

バンコクにはNY時代からの友人もいて、何かと便利な都会だったけど、もうすでに新しい事がどんどん入ってきていて、新参者のビジネスチャンスはかなり難しいように思えたけれど、ラオスは、いろいろなチャンスがあるように見えた。それに、英語とフランス語が話せるラオス人の知人がいるのは、何よりたのもしい。

今回は5日間だけの滞在だったけど、ラオスのシルクは、欧米や日本で5-10倍以上の価格で販売されており、しかも、ビエンチャンのマーケットで5枚1000円で買ったアンティークの銀貨が、ネットオークションで1枚4000円で売れた!200円が4000円!!20倍!!!ラオスはお宝の山ではないか。

それから1カ月、目玉がスロットマシーンのドルマークになったように、頭の中で銀貨がざくざく踊り狂っていた。。

ところが。。実際にラオス人の知人に、ラオスシルクを作っている会社にオンラインショップ販売可能か調査にいってもらったのだが、ほとんどが一点物なので、在庫をかかえるのが難しくオンラインショップ販売には向いていないことが判明した。

さらに、残り4枚のアンティーク銀貨は、ネットオークションで売れ残ってしまった。売れたのは中国のアンティーク銀貨で、同じものがあと2枚あるのに、2000円に値下げしても売れない。残りの2枚はフランスのアンティーク銀貨なのだが、NYで骨董商を商っている知人に写真を送ったら、本物ではなくコピー商品ということがわかった。これが本物だったらものすごいお宝だったらしい。

というわけで、ラオスを歩いてあたったのは棒ではなく爪楊枝だったようだ。。

でもでも、アンティーク銀貨は、調べてみる価値がありそう。それに、オンラインショップも、単純にラオスから買ってきたものを販売するのではなくて、もっといろいろな方法があることが分かってきた。。パーマネントトラベラーまで行かなくても、すこしビジョンが明確になってきましたぞ。

続く

2014年2月4日火曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その2

協調性、社会性に欠け、集団行動が苦手な私。大学卒業後大手メーカーに就職するも、1年半で退社。その後、デザイン事務所を転々とした後、渡米。NYでもいろいろな仕事をしてきた。そんな私がパートとはいえ、2年5ヶ月も同じ職場で仕事を続けられたのは、研究所に集まる人たちもだが、研究所のシステムや環境が面白かったこともある。

給料は少ない(くどいかい?)けど、最新の実験機材や実験用キットをふんだんに使って、実験ができる。しかも、最近は実験機材のユーザーインターフェースデザインもよくできていて、初心者でも数回実験すれば、簡単に高度な実験ができるようになる。もともと数独とか、問題を解くことが好きな私は、ネットで文献を探しながら自分で問題解決していくという実験はとても面白い。

しかし、薬学や医学を6年以上学んできた研究者たちとは、ベースが全く異なるので、マニュアルやプロトコールに従って実験することはできるけれど、それぞれの試薬の意味とか、なぜこのプロトコールになるのかとか、、そこまで理解するのは大変で、しかも将来学者になるでなし、まあできる範囲で与えられた仕事をこなすようになってきた。

で、実験は、マシンが動いている時間が空くので、何をしているかというと、ネットサーフィンなどしながら、耳をすましている。今では、私の後ろを通り過ぎた人の足音、コロン、シャンプーのにおいで誰が通ったかわかるようになってきた。

また、学者、研究者の仕事の仕方や考え方も少しづつわかるようになってきて面白い。高学歴の優秀な人たちの中にも、要領のいい人、悪い人、まさしく研究職が天職のように、楽しそうに実験をしている人。。などなど、実際にその場にいなければ見えない事がみえてくる。

今まで全く経験したことの無い社会やシステムを見ることができたというのも、面白かった。

でもでも、何よりも興味をもったのは、いかにしてプロジェクトの資金上げをするか。
大学のメールには、いろいろな財団から企画募集のメールが届く。大学の研究者のメリットは、国や財団からの支援を得るチャンスがたくさんあるということがわかったのだ!

続く

2014年2月3日月曜日

平成版 犬も歩けば棒にあたる>パーマネントトラベラーの夢、その後 その1

「犬も歩けば棒にあたる」ということわざは、本来、歩くのが得意な犬でも棒にあたるようなへまをすることがあるという意味で、「弘法も筆の誤り」のような意味で用いるのだけれど、昭和の松下塾あたりから、歩き続ければ、チャレンジしつづければ、いつか面白いものがみつかる、つまり「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」という意味でも使うようになってきたらしい。

NYから長崎にもどって5年が過ぎた。いろいろな国を訪れて、いろいろな人たちと、おいしいものを食べたり飲んだりしたいと思いながらも、仕事も貯金もなく、気がつけば50過ぎのおばさんになっていた私。

日本の地方都市の仕事がない事、給料が少ない事、貧富の差の大きいこと。。NYにいたころに思い描いていた日本と現実の日本はまったく違っていた。

そんな中で長崎大学熱帯医学研究所原虫学分野というわけのわからん研究所で猿マラリアの研究の技能補佐員というパートを見つけた私。

医学も薬学も学んでないのに、乾燥血液からのDNA抽出や、PCRや、シークエンシング。。となんとなく今流行り(?)のリケジョっぽいお仕事をするようになった。パートなので保健や税金を引いた後の手取りは、私の毎月の酒代にも足りないけれど、お金をもらいながら、新しい技術や知識が得られて、しかも研究所は、タイ、ラオス、ケニア、ウガンダ、ポルトガル、マリ。。などなど世界各地から集まった優秀な人たちがたくさんいて、そこは、長崎市内なのに、全然異なる不思議な空間で、仕事をしながら外国の話が聞けてちょっぴり旅しているような気分になれた。

ハローワークって、期待していなかったけど、こんなに面白い所がみつかったのだ!

続く

進化するマスク



長崎市のPM 2.5が、安全基準より多くなり、なるべく外出をひかえるようにという注意報が出た!
とはいえ、やはり仕事や食料・飲料の買い物のために外出する。

で、マスク。最近、新しい素材やデザインのマスクがたくさんでてきた。PM 2.5対応マスクも、去年買ったアヒル口マスクと同じ効果で、もっとスマートなデザインのマスクがいろいろ販売されている。

いろいろサーチして、3M から出ているマスクを購入。鼻に密着する部分に肌触りのよいスポンジ素材がついていて、何より、正面から見た感じが、アヒル口マスクよりかっこいい!

というわけで、最近はこの 3M マスクをつけて外出しているのだが、去年のアヒル口マスクはデザインが悪くて売れなかったのか、お買い得品で1枚30円以下だったのが、3M マスクは1枚あたり約150円。でも、つけて歩くときの気分は全然違う。やっぱり、デザインって大切。

ところで、使い捨てマスクって、何回くらい使いまわしできるのだろう。。と迷いながら1枚2日間くらい使っている。いいのかなあ。。

あああああ。ワインや酒はどんどん買うのに、マスク1枚にせこくなる自分が情けない。。

2014年2月2日日曜日

ぽかぽか陽気の2月>七面山に行きました!






元旦に遊びに来たアメリカ人のT教授が、NY出張のお土産に、私のお気に入りのチーズとホワイトトリュフ入りオリーブオイルを買ってきてくださいました!NYのリトルイタリーにあるチーズ屋Di Palo のチーズとオリーブオイル。5年ぶりのお気に入りのチーズ。NYにいく機会がある方、ぜひDi Paloで、チーズとオリーブオイルを買ってみてください。頑固なイタリア人が、ひとつひとつテイスティングさせてくれます。

http://www.dipaloselects.com/

で、T教授、夫と3人で、ログハウスから歩いて10分のところにある七面山に登り、その後夫の手作りピザを食べました!

久しぶりの七面山。2月とは思えないぽかぽか陽気なのに、ほとんど人を見かけません。たくさんのお堂や石造がきれいに祭ってあるのに、とても静か。桜には早かったけど、紅梅や水仙が咲いてました。残念だったのは、展望台から見える長崎港の景色。PM2.5のせいか、いい天気なのに、どんより霞んでいました。。これからまたマスクの季節になりそうです。