2015年10月29日木曜日

50代から始めるNPO その24

最近、いろいろな壁にぶち当たっている。

今までにNPOのための助成金申請を6回チャレンジしたけど、全部没。だんだん助成金申請がテストやギャンブル感覚になってきて、NPO本来の活動よりも助成金獲得にチャレンジすることが快感になってきている。これが私の性格なのだけど、勉強そのものより試験の高得点を取る事、就職よりも面接や試験に受かる事に生きがいを感じ、合格した途端、何か他の事に目移りし続けるというのを40年以上続けている。

NPOで販売事業を始めようと思っていたのだけど、年間に税金が7万円以上かかる。コストや人件費も含めそれ以上の収益があがるようなプロジェクトを考えないと。。。

今まで好き勝手にやってきたのだから、ここらでじっと我慢して、なんとかNPOをソーシャルビジネスとしても成立させないと。。

ということで、今日も助成金1本申請したし、来週もチャレンジする予定。少しずつ申請内容も充実してきていると思ってるし。。

NYに居た頃、City Bankで先物取引をしていた知人が、10回20回の失敗を恐れてはいけないといってたけど、、そうなんだ。何度でも何度でも、これでもかこれでもかとチャレンジし、きっとチャンスを見つけるんだ。。

最近、体力も気力も落ちてきているし、自分に残されたチャンスも少なくなってきているように思えるからこそ、こんどこそ充実したプロジェクトにするために、チャレンジしつづけないと。。

2015年10月7日水曜日

入院で学んだ事

10月5日、無事退院しました!
手術は回避というか、長崎大学病院では受けない事にしました。
県外や海外にもっといい治療法があると判断したからです。

で、職場の保険で、1カ月入院しても上限があり、安心していたのですが、9月30日から入院したので、2カ月にまたがってしまいました!10月1日から入院すれば3万円以上安くなりました。。

。。。

みなさん、入院は月初めからにしましょう。診察即入院になる可能性があるときには、なるべく月初めに病院に行きましょう。

まあ、勉強代と5日間も禁酒できたという事で、今回はあきらめますが。。

2015年10月1日木曜日

貧血を甘く見てはいけない。。

貧血がひどく、長崎の坂道を歩くのがしんどい日々がつづき、1年3か月ぶりに長崎大学病院婦人科へ。
去年6月に通院後、出血したら来なさいと言われてたのですが、、閉経までがまん。。とそのままずるずる。。

一般女性は50歳前後には閉経するので、55歳過ぎた私はもうすぐ閉経するはずと、じっとがまんしていたのですが、、そうこうしている間に、45mmの筋腫が100mm近くまで大きくなり、出血は止まらず、ヘモグロビン値5.1。いつ倒れて天国(または地獄)に行ってもおかしくない状況だったそうです。

そいうわけで、即入院。

9月30日、輸血2袋、10月1日輸血2袋と止血用注射。

月曜日にMRI検査です。

ふうう。

痛くも痒くもなく、ただ貧血で動けないだけです。

でも、貧血と金欠では死にたくないよなあ。。。

2015年9月8日火曜日

うわっ、もう9月

うわっ、もう9月。
8月は1本もブログアップしなかったのね。
facebook もあまり書いてないです。

NPO助成金2本とも没でしたが、めげずにあと2本申請しました!

10月にはラオス行きも決まり。。体力は今一つなのですが、気力は充実しております。




2015年7月24日金曜日

暑中お見舞い

2週間前に瀬戸内海の直島で撮影した写真です。
最近、テキストばかりで写真を入れていなかったので。。



まだまだ暑い日が続きますが、皆さん、元気に前に進みましょう!

2015年7月23日木曜日

50代から始めるNPO その23

長崎県と、九州労金、2つの助成金は、不成立。でもまあ、こんなもんだと他に助成金が取れそうな財団等をいろいろ調べている。

ある日1枚の暑中見舞い葉書が届いた。「暑中お見舞い申し上げます。お元気ですか?」と、毛書で力強く書いてある。差出人は、以前、長崎市の有識者やライオンズクラブの方々が集まる宴会で4000円(参加費!)を寄付してくださった高齢の女性。

返事の葉書を出したら、元気な声で電話がかかってきた!「90歳近くなると、海外旅行するのに診断書とかいって、大変なのよ。だから、これからはあなたに託す事に決めたわ!今度ラオスに行く前に援助するから会いに来なさい。」

うううむ。ありがたいお言葉だけど、もろ寄付金目当てで高齢者に会いに行くのって、なんだか苦手だなあ。でもこんな事に慣れないといけないのよね。「では、柔らかくて美味しい料理を作ってお伺いします。」と言ったら、「7月は忙しいから、また8月に電話ちょうだい。あなた、私の高校の後輩よね。K女子高卒よね?」「いいえ、H高卒です。女子高でなく男女共学でした。」

まあ、いいか。何が起こるかわからないのが、人生の面白さというもんさ♪

甘麹でも作って、高齢者用デザートの研究でもしようっと。

2015年7月19日日曜日

50代から始めるNPO その22

7月9日、NPO助成金申請プレゼンテーション。
何年ぶりかにスカートとハイヒールを履き、会場へ。
何度も練習し、ほとんど暗記した原稿で、パワーポイントをみながらきっかり8分間でプレゼンテーションを終え、質疑応答。
名の審査員の前で、質問に答え、午前10時前に全て終了。

私たちのほかに、どんな団体が申請しているのかは全くわからないようになっていた。

とりあえず終わったということで、帰りに夫と2人でビールで乾杯。

10-13日は、夏季休暇を取り、ベネッセアート美術館めぐり。

そして1週間後、「残念ながら不採決でした」という手紙が届く。

プロジェクトの内容が、長崎県の趣旨とあわないとのこと。国際協力も申請項目の中に入っていたのだが、やはり地域密着型のNPOのほうが今回の助成金申請には有利だったようだ。

同時に、九州労金に申請したいた助成金も、不採決という手紙が届く。


ちょっとというか、かなりというか落ち込んだけど。。もっと他にも助成金を出すところはあるし、私達のやりたいプロジェクトを支援してくれるとことを根気よく探すことにする。

若い頃、私はこのようなチャレンジをしたことがなかった。そして、若い頃何度もチャレンジして夢を掴んだ人たちにたくさん出会ってきた。もうすぐ、50代後半になる私だけれど、今こうやってチャレンジできるということを楽しもう!

本日のBGM.。♪何度でも♪by Dreams Come True

2015年6月27日土曜日

50代から始めるNPO その21

7月9日に行うNPO助成金申請のプレゼンテーションの予行練習を、長崎大学の教授や助教授の前で実施することになった。33年前に大学を卒業し、現在はただのパートのおばさんのプレゼンテーションを、長崎大学大学院の教授が指導するなんて、なんかいいねえ。私ってやっぱりラッキー!

教授からのメールで、予行練習は早めに始めて、最低2回はやりなさいとのご指示。はい。しっかり受け賜りました!!





2015年6月25日木曜日

50代から始めるNPO その20

長崎県の公益財団法人県民ボランティア振興基金に提出していた助成金申請の件で、7月9日にプレゼンテーションすることになった。
過去3回申請した助成金は書類選考で落ちていたので、一歩前進!

助成金は50万円まででるのだが、少し謙虚に38万円くらい申請した。ラオス行きの交通費と現地スタッフへの謝礼金だけでもでればありがたい。

実績がないと助成金はおりないし、助成金がないと実績もつくりにくい。。

とにかく、一歩前進ということで、プレゼンテーション用パワーポイントを作成中です。

2015年6月21日日曜日

S.Kさんへのレクイエム(一部、私の思いこみや勘違いもあり)

6月20日、34年前に働いていた会社の1年後輩の女性からラインでメッセージが届いた。「今日は悲しいお知らせです。私と同期だったS.Kさんが亡くなりました。今日お葬式でした。。。」

数年前に子宮癌が見つかり、手術後さらに転移があり、2年前には会社も辞めて実家に帰っていたらしい。56歳。早すぎる。

1982年、私は大手自動車会社にデザイナーとして入社した。女性デザイナーは10数年ぶりとかで、かなり期待されていたのだが、運転免許ももたず自動車に全く興味がなかったのだけど、ただただ九州から東京に行きたくて、親を納得させる大義名分としては出来すぎる会社だったので、流れに任せて入社してしまった。今、就職難で苦労している若者たちには申し訳ない話である。『私みたいに全く車に興味がない人でも興味がある車がデザインできたらいいんじゃないの?』なんて、全く気楽に、本気で車を愛するデザイナーたちには、許せないようなとんでもないアイディアを出し続け、ものすごくバッシングを受け、却下され続け。。「お呼びでない?こりゃまた失礼しました~~♪」と、さっさと退職を決めてしまう。大学の先輩で今ではデザインセンター長を務める優秀なN氏も「向いてないことは、無理しないほうがいいよ」と、あっさり退職を納得。

しかし、私の1年後に入ったS.Kさんは、全く違った。車が大好きで、特にスポーツカーが大好きで、男社会の中でも負けずに頑張り続けた。それでも、やっぱり会社の方針などに納得がいかず「もう辞めたい」と、前出のN氏に相談したところ、「じゃあ、しばらくイタリアにでも行ってみる?」と1年間ミラノ勤務を薦められる。(私とはエライ違いだが、それだけ彼女が会社に必要とされていたのだ!)

会社を辞めて、東京の有名グラフィックデザイナーの下でアシスタントデザイナーとして働きながら『私って、デザイナーよりディレクターとかプロデューサーとかのほうが向いているじゃん』と、若気の至りで全く怖い物なしだった私は、当時つきあっていたアーチストの卵と一緒にNYに渡米。NYのデザイナーやカメラマンのアシスタント、ツアーガイドなどをしながら、日本のデザイン専門雑誌のライターになり、NYのデザイナーや建築家たちとのネットワークを広げていった私は、デザインコンサルタントという訳の分らん肩書で、1年半で辞めた会社からも、しっかり仕事をもらい、モーターショーやリサーチでNYに出張してきたS.Kさんと何度か会い、情報交換していた。ミラノからもどったS.Kさんは急にあか抜けて、カーデザイナーとしても貫禄がにじみ出るようになってきた。しかし、企業で女性デザイナーとして活躍する中で、後輩デザイナーの中には、「ケチ!」とか「パワハラ」とか言う人もいて、やっぱり大企業で女性が頑張るというのは大変なんだ。。と思っていた。

そんな中、数年前からS.Kさんは、内臓の病気で入院と退院を繰り返している事。それでも、部長になるのを目標に頑張っている事等を、風のたよりに耳にしていた私は、心の中で『無理しないで』と言い続けてきた。

5年前に帰国した私は、何度か彼女に連絡しようとしたけれど、彼女のほうからメールが来るまでは、そっとしておこうと思っていたそんな中で、彼女の訃報を、彼女の同期だった女性からラインで受け取る。

その後、私と同期だった女性に「S.Kさんの訃報を知りました。残念です。」とメッセージを送ると、彼女にはまだ連絡が入っていないという。30数年間働いてきた会社でも、2年前に辞めてしまえば、そんなものなのか。。

6月20日。S.Kさんは、静かに家族葬で送られていったらしい。いつか京都のおいしい鱧料理を一緒に食べようと話していたS.Kさん。まだまだ、やりたい事たくさんあったでしょう。大学に一浪で入ったS.Kさんは、職場では後輩だったけれど、同じ年で、私よりもずっとまじめに歯を食いしばって頑張って来た人なのに、、ちゃらんぽらんとギャンブル感覚で毎日好きな事だけやりながら生きてきた私が、まだここに居るのに。。なんて世の中不平等なんだろうと思う。

という私も、子宮に筋腫をいくつか抱えていて、それらが悪性になったらどうしようと思いながらも、頑固に子宮摘出はしないで、食事と漢方とアルコールで戦い続けているので、先のことはわからない。

何だか、人生って、頑張っている人、そうでない人、勝ち組、負け組に関係なく、平等にいつか死がやってくるロシアンルーレットみたいだと、思うようになった。

S.Kさん。お疲れさまでした。どうか、安らかに永眠してください。

2015年6月5日金曜日

昔は物を思はざりけり

ラオスから戻って、2カ月。ラオスで出会った人たちを始め、長崎大学で出会った教授や青年海外協力隊経験者などの話を聞いていると。。なんだか人生ってとても深くて、、若い頃は怖いもの知らずで、突っ走ってきたけれど、あんまり物事深く考えていなかったなあ。。と思うようになってきた。

と言って、後悔するでなく、まだまだ前に進み続けるけどね。。

2015年5月15日金曜日

50代から始めるNPO その19

3月末から2週間、ラオスに行き、JICAの助成金担当者、日本大使館の2等書記官、NPOで助産婦として活動している日本人女性、ラオス在住20年の日本人男性など、いろいろな人に会ってきた。
その後、長崎県のNPO支援のためのイベントにも参加した。
NPOやNGOも、いろいろ作戦立てないと、難しいようだ。まだまだ、自分は甘いと実感。シンプルで誰もが理解できるメッセージがないと。。助成金もクラウドファウンディングも、自分勝手な思い込みではなく、相手に伝わらないとだめなんだね。問題点が明確になってきただけでも、大きな収穫と思う。

もう一度、丁寧にじっくり考えよう。

2015年5月7日木曜日

Facebook kill the brog star?

別に私はブログスターではないのですが。。。Facebookを始めたら、ブログが止まってしまった。。

2015年4月6日月曜日

Facebook vs Blog

Facebookを始めたら、Blogがお粗末になってきた。
読んで欲しい人たちにダイレクトにメッセージを送り、すぐに反響がわかるfacebookはすごいけど、じっくり自分の今を考えるのは、blogのほうがいいような。。

3/21-4/3まで、ラオスに行ってきました。

NPOのための調査だったのですが、いろいろありすぐて整理が大変です。
でも、有意義な時間でした。

これから少しずつ整理していきます。

2015年3月18日水曜日

Facebook を始めたのだけど。。

ううううううむ。
Facebookを始めたのだけど、NPOとのつなげ方がわからない。
NYの知人たちともつながりたいけど、日本語で書いているから、いいのかな?とおもってしまう。

Facebookは、あくまでもツールなのだと割りきって、ずんずん利用しないといけないと思うのだけど、いまひとつエンジンがかからない。。

2015年3月17日火曜日

Google インパクトチャレンジ、ファイナリスト決定!

Google インパクトチャレンジのファイナリスト、10のNPOが決まった。
どのNPOもテーマがシンプルでわかりやすく、説得力がある。

https://impactchallenge.withgoogle.com/japan

よかったら、投票してください。私もひとつ投票します。

そして、私のNPOも、もっと勉強しないと!!
まずは現地ということで、3月21日55歳の誕生日にラオスに出発します!

前へ、前へ!

2015年3月16日月曜日

LINEを初めて最初に届いたメール

スタンプとかいろいろ面倒で避けていたのだけど、NPOとかでメールのやりとりが増え、渋々ラインをはじめました。

で、最初に受取ったラインメッセージは、「ライン入っていたよ。」。なんと、もうすぐ81歳になる母親からのメールでした!

恐るべし、母親。

2015年3月9日月曜日

50代から始めるNPO その18

3月4日 NPOのセミナーに行った。必要な情報はほとんどネットで入手できるからセミナーなんか必要ないと思っていたけれど、先日中小企業診断士と言う人にどうすればNPOの助成金が得られるかと相談したところ、何よりも実績。それにネットワークらしい。で、NPOのセミナーをしている人は、助成金の審査員である事が多いので、なるべく顔を覚えてもらい、NPOに対する熱意をアピールしたほうがいいらしい。これがいわゆる”ロビー活動”なのね。

ふう。。大勢の人に会うのは苦手で、ピンポイント的に興味がある人たちとだけゆっくり時間をかけて話をするのが好きな私なのだけど、世の中、そんな呑気なことでは本当に自分がやりたいことを実現するのは難しいようだ。『棚からぼたもち』を期待するのはそろそろ終わりにしなければいけなくなってきました。。

で、4日のセミナー、いかに自分たちの活動を認知してもらうか。。先生曰く「自分の活動は誰も見ていない、聞いていない、読んでいないと思ってください」

ということで、結局ユニクロやアサヒビール、恵比寿ビールなどのCMの話になって、電通さんが行うプレゼンを参考にしなさいという話になってきた。

ふううううう。昔、グラフィックデザイナーを目指していた頃には、ブレーンや宣伝会議とか読んでいたけど、結局そこになるのですね。個人的には、最近のCMは全く面白くないし、興味ないし、Facebookもtwitterも好きじゃないのだけど。。目的のためにはあらゆる手段にチャレンジしないといけないのね。。

時間はないぞ。どどんがどん♪(わかるかなあ~~このフレーズ)

2015年2月28日土曜日

50代から始めるNPO その17

さあ。クイズにはまるのは当分おしまいにして、NPOを進めよう。
去年8月26日からスタートしたNPO,毎年12月が年度末なので、去年12月までの活動内容、事業報告、経理関係を整理して今年3月までに県庁に提出する。その前に監事による監査、理事会、総会を開催し議事録をつくる。

というと大変そうだけど、経理関係は長崎の不動産会社で経理を担当している中学時代の同級生が、NPOのスタッフになったので、彼女にお願いしている。(いつもありがとうございます。)

その他の書類は、長崎県庁県民協働課の担当の方とメールでやりとりして必要書類の記入方法を丁寧におしえていただいたり、ネット上で類似書類をみつけて書き換えたりしている。

問題は助成金。Googleも含め、3つの助成金申請が却下されてしまった。で、県が派遣してくれるフリーアドバイザーに相談すると、実績がないと助成金はおりにくいらしい。助成金がないと実績はできないし、実績がないと助成金はおりない。。。卵と鶏の話になってしまう。。。

とにかく、今年は小さくても目に見えるわかりやすい活動をしていくことにする。

あとFaceboookやTwitter、LINEなどもPRとして活用したほうがいいらしい。。ううううう。どうも、あの「いいね!」というノリ、あまり好きじゃないのだけど、時代の流れには逆らえないようだ。
ふうう。

あきらめません。勝つまでは!おばさんは荒野を目指すぞ。ワイルドサイドを歩くぞ!

本日のBGM  ♪
Walk on the wild side by Lou Reed

アタック25 at Nagasaki 本番

行ってきました!
時間厳守というので、45分前に行ったら、まだ準備中で中にも入れません。
とりあえず、近くの本屋で時間稼ぎ。

5分前にもどり、会場へ。
受験者36名。30問を8分で回答する。。

ううううううううううう。
隣の女性はサクサク鉛筆が流れているのに、私は止まっている。
いつもは知ってる当たり前の解答が出てこない。。
ふうううう。タイムアウト。

隣のほぼ同年齢の女性と解答チェック。彼女いわく80%以上は解答できないとだめらしい。
話しながらわかった答えが3問。もう遅いし。。

15分後、試験合格者発表。私は7番。合格者は、1番、8番。。この時点でThe end.やっぱりとなりのおばさん、さくさく書いてたもんなあ。。

アッタク25の担当者曰く、初めての挑戦者の合格率はかなり低いです。合格しなくてもアタック25を嫌いにならないでまたチャレンジしてください。

はい。そうします。

さあ、これからがNPOに集中するぞ!!

2015年2月20日金曜日

アタック25予選 at NAGASAKI


クイズ番組は、時々見る。で、先週のアタック25という番組で2月28日長崎予選と放送していたので、HPで応募してみた。すると、抽選に当たって28日筆記試験らしい。

今まで、TVでクイズ番組はみていたが自分が番組の回答者候補となると、心構えが変わってくる。
職場のランチタイムの若い女性たちの会話を聞きながら、野球、アニメ、歌謡曲、子供番組、最近の化粧などなど。。自分の苦手分野が気になってきた。

1週間で漢字、スポーツ、歌謡曲、アニメを網羅するのは難しい。とりあえず、世界の国旗と世界遺産関係の本を市民図書館に予約し、1週間で詰め込む事にした。

いいなあ。この試験前の緊張感。青春時代に戻ったみたい!今でも青春してるんだぜい!

2015年2月15日日曜日

小さい春みつけた!







ログハウス前にたくさんふきのとうが咲いている。枯れ葉や雑草の間に咲く小さな新緑は、もうすぐ春がくると告げている。バレンタインデーにチョコレートを贈るほどもう若くない私。自家製甘麹と摘みたてのふきのとうでつくった蕗味噌を、お世話になっている教授や助教授にプレゼントしました!

2015年2月13日金曜日

NEXT WORLDと フィリップ K. ディック


NHKスペシャル NEXT WORLDを観た。15年前の私ならワクワク楽しんだかもしれないけてど、正直、面白くなかった。結局 、今の社会がそのまま順調に成長し、一部の裕福な人たちだけが甘受できる社会しか想像できないんだ。。NHKもスポンサーを意識するメディアと変わりないではないか。。と虚しくなってしまった。

最近、ハヤカワSFから フィリップ K.ディックの短篇集全六巻が出版され、市民図書館から借りて通勤途中に読んでいる。

1950年代、60年代に彼が想像した未来と、2015年現在と比較すると、当たっている事や外れている事があって面白い。NEXT WORLDでは、2040年には人類が火星で生活できるようなことを言っていたけれど、ごく限られた裕福層の話だろうし、死者と会話できるサービス以外はタイムマシンの話題は全くでてこなかかった。唯一彼の予測が確実に当っていたのは、人類はいつまでたっても戦争を続けていることだった。。

ブレードランナー、トータル・リコール、マイノリティ・リポート、ペイ・チェック、アジャストメント などなど、フィリップ K.ディックの作品が映画化されたのは、全て彼が死んだ後の話。エンターテイメントのコンテンツを作る才能は、すごかったのね。

それにしても、NHKスペシャル NEXT WORLD,サカナクションの音楽も全然新鮮さを感じなかった。。つまんなぁ~~~い!


2015年2月7日土曜日

くらげ vs 唐揚げ

長崎市の某中華料理店でくらげを注文したら唐揚げがきた!
Kurage, Karaage.たしかに似ている。

という話を職場のランチタイムに弁当を食べながら話したら
「クラゲ、食べるんですか?」と、21歳の女性に質問された!

えっ?クラゲ食べないの?

日本人よ。コラーゲンたっぷりのクラゲをもっと食べようよ!!

2015年2月3日火曜日

方向性は間違っていないと思う。。


Google がNPO支援プロジェクトを開始し、私もチャレンジしているが、ハードルはかなり高い。。ううううう。5000万円!!棚から牡丹餅サイズではない。。

いろいろな知人に、NPOや開発途上国でのオンラインショップ計画、クラウドファウンディングについて質問したら、下記のようなイベントやHP情報が届いた。

http://www.g-mark.org/guide/2014/mekong.html

https://academist-cf.com/

まだ、漠然としていて形としてはまとまっていないけれど、私がやりたいと考えている方向性は、間違っていないと思う。

2015年1月22日木曜日

The Crying Game again...

イスラム国の2人の日本人捕虜。
今の私には、この音楽しか思い浮かばない。。

The Crying Game  https://www.youtube.com/watch?v=-EPGhjxm0G0

2015年1月20日火曜日

多国籍新年会


1月16日、熱帯医学研究所原虫学分野の新年会。長崎らしく魚介類の鍋料理飲み放題コースだったけど、平成研究者は料理が苦手で、鍋にまず春菊を入れるという、私的には信じられない平成理科系ボーイ!おいおい、君は本当に理系かい?

ケニア、ウガンダ、ガーナ、タイ、イランなどから集まった研究者たちは、あまり酒は飲まないし、さしみも肉も苦手な人も多く、枝豆とゴボウの天ぷらは人気でした。

そんな中、誰が始めたか腕相撲。腕相撲ってインターナショナルなゲームなんだね。国籍、年齢、性別超えて、みんなで盛り上がりました。

それにしても、日本人研究者たちの腕相撲の弱い事!!!日本人研究者よ。もっと筋肉つけなさい。

で、私は料理があまりにまずいので、飲み放題に専念し、スイッチオンで大フィーバーしてしまった。。。(反省中。。)

2015年1月11日日曜日

ドルチェ ビータ

私が唯一わかるイタリア語「ドルチェ ビータ」。「甘い生活」。1960年、私が生まれた年に発表されたフェリーニの映画。今日、甘い生活の主演女優、アニタ・エクバーグが亡くなった。

フェリーニが死んだ5ヵ月後、妻のジュリエッタも癌で亡くなった。当時の映画監督は私生活までドラマティックに見えるのは、私の思い過ごしだろうか。。。

で、なぜ「甘い生活」のことを書いているかというと、昔NYで知り合ったイスラエル人アーチストがALSで亡くなる前に会いに行ったときに、「今から戻れるとしたらいつに戻りたい?」と私が質問したら「ドルチェ ビータ」といいながら、古ぼけた週刊誌を私に見せた。Newyorkerだったか、New York Magazineだったか忘れたが有名なNYの雑誌に彼とSOHOの有名ギャラリーのオーナー女性がセントラルパークでキスしている写真が掲載されていた。。

とあるニュースから、少しずついろいろなことにリンクして、私の脳みその片隅に眠っていた小さな記憶が紐とかれていく。。。

ふうう。もっと新しい事を吸収したいのに、昔話を思い出すことが私の「ドルチェ ビータ」になりつつある。

50代から始めるNPO その16

1月9日、グーグル インパクト チャレンジに応募した。
ネット上の応募要領にしたがって、記載事項を記入し、応募ボタンを押したら、また最初の応募要領のページに戻った。
グーグルなら、応募が完了したら、メッセージが届くはずなのにおかしい。。と思い、問い合わせメールを送ると、私からの応募は届いていないという。なんらかのエラーが発生したらしい。で、グーグル・クロームまたはエクセルファイルで応募するようにというメールが届いたので、再チャレンジしたら、なんとか間に合った。
11月から3ヶ月間、ずっと考えてきた企画書。。データがないところをなんとかいろいろ数字をかき集めてそれらしくまとめて書き上げた。。

選ばれるのは、限りなく難しいけど、何もしなければ始まらない。これで2回目の助成金申請。申請書を書くたびに、少しずつ自分の中の曖昧だった部分が明確になっていく。

寒くて布団から出るのが面倒だったり、貧血で体を動かすのが億劫だったり、従来のズボラさに、老化も加わって、作業スピードがやたらと遅いのだけど、「亀だって前に進むのだ!」と自分にいいきかせて、少しずつ前に進んでいる。

去年3ヶ月NPO活動してわかったこと。「寄付金は簡単には集まらない!」。そうだよね。私だったら寄付しないもの。でも、面白いと思うものなら買ってもいいという人が数名でてきた。

で、ネパール、ウガンダ、ケニア、ラオス、ガーナのアクセサリー小物をNPOのホームページで販売することにした。しかし、日本のPaypalは、NPO法人の寄付金やショッピングには使えないという。だからクレジットカードと銀行振り込みで販売することになった。

本当にひとつひとつが日本とアメリカではシステムが異なり、時間がかかる。。

それでも、50歳すぎても、やりたいことがたくさんあるって、いいことだよ。。きっと。

2015年1月5日月曜日

これが今年の初夢か

明日から仕事という1月4日の夜。年末年始、自宅でのんびりすごしていたので、なかなか眠れない。5日は午前6時30分起きだから早く寝ないと。。と思っているうちにいつの間にかうとうとと眠りについたようだ。。

場所は、満員電車の中、前の車両にむかって人混みをかきわけながら進んでいくと、車両の前のほうに、大学時代の同級生たちがたくさん集まっている。

みんな昔と同じ顔して笑っている。「こんなに混んでいたらマージャンできないねぇ。」と、盲パイする手振りをしている私がいる。

大学時代の友人10数名で、電車と自動車組みにわかれて、福岡から湯布院まで旅行にいったことがあった。鈍行列車はガラガラで、車両一両ほぼ貸しきり状態で、トランプしたり、紙マージャンしたり。。列車内のマージャンの様子を気にしながら4-5名分の駅弁を買って運ぶ途中コンコースの柱にぶつかって、お弁当箱がぐちゃぐちゃになったこともあった。。列車が途中切り替えで、目的地と異なる駅についてしまい、みんなで駅員さんに謝って、次の列車に無料で乗せてもらったり。。なんとも、のどかな旅行でした。。

あれから35年近く過ぎた。。会社で偉くなった人、海外に単身赴任している人、若い頃のキャリアとは異なる部署に移った人、宗教団体に入った人、車椅子生活になっている人、親の介護のために会社の部署を換わった人、行方不明の人。。。子沢山の人、独身の人、離婚した人。。

35年間ひとりひとりにそれぞれの人生があり、もう大学時代のように漠然とした将来の夢を見ながら飲み明かす時間は戻ってこない。。

夢の中の満員電車は、何を暗示していたのだろう。。前へ前へと進んで、もう後戻りできない人生を象徴していたのだろうか。。あるいは、そろそろ電車を降りる人たちが出てくる事の暗示だろうか。。

本日のBGM: 止まらない汽車 by 中山千夏♪(古いねえ~~~!)
https://www.youtube.com/watch?v=NSmldZjJT4Q






地震雲?


1月5日、午後4時30分の長崎市内の上空にあった雲。地震雲という人もいるらしい。
そうでないことを祈ります。

2015年1月4日日曜日

今年のおせち


今年の我が家のおせちです。T教授が撮影して送ってくださいました。
たくさん作りすぎてあまった御節は、カレーに煮込みました。ちょっと甘めの和風味のカレーは、うどんやそばにかけるとおいしいですよ。

2015年1月3日土曜日

Happy New Year 2015


毎年、元旦には、熱帯医学研究所にきている外国人を数名自宅に招待しておせち料理を振舞っている。タイ、ラオス、ウガンダ、ケニア、マリ共和国、ベナン共和国、アメリカ、アフガニスタンの人たちが訪れて、日本のおせちを楽しみ、会話もはずんで楽しい正月パーティーでした。

毎年面白かったけど、今年はかなりユニークでした!

今回参加したのは、アメリカ人のT教授、タイ人のJさん、ガーナ人のKさん。私は、おいしい料理があれば、自然と会話もはずむと思っていたのだが、煮物も刺身も酒も苦手なガーナ人のKさんが、途中で面白くないのか眠たそうにしていたので、ソファーで休むようにすすめ、4人でお屠蘇やなまこ、鰤や蛸の刺身などを楽しみながらいろいろ話した。寝ているはずのKさんが、携帯電話で話しをはじめたので、電話が終わったところで、「アイスクリーム食べる?」というと、むっくり起きてきて、テーブルでアイスクリームを食べ始めた。ミルクと砂糖を入れたコーヒーとカップケーキを出すと、小さいカップケーキ7個をぺろりとたいらげた。Kさんの指は、ものすごく長い。ピアニストやベーシストが見たら、羨ましがりそう。。と話したら、彼はピアノを触ったことがないという。でも、マラリアや科学の話になると、熱く話し始める。。

去年、NPOを立ち上げて以来、青年海外協力隊でラオスやガーナに滞在中の人や滞在経験者からいろいろ話を聞いてきたのだが、私が当たり前と思っていたことが、全く通じないことがたくさんあることを実感している。

助成金もひとつ応募したけど、だめだった。グーグルのNPO助成金申請締め切りが1月9日。かなりハードル高いけど、とにかくチャレンジするつもり。

難しい問題山積みだけど、チャレンジし続けることに価値があると思う。

価値観に個人差があるということは、言葉ではわかっていたけれど、その中で、自分が興味があることを形にしていく難しさがわかっただけでも、一歩前進です。

2015年。今年も一歩ずつ前進しようっと!