2011年3月29日火曜日
春なのに。。。
楽しいイベントが次々と中止になっている。
確かに、そんな気分にはならないが、笑いやエンターテイメントがなくなるというのは。。
被災地をまわって笑顔をふりまいているコロッケがTVで泣いていた。
とにかく、前に進むしかないと思う。。
本日のBGM”春なのに。。”
2011年3月27日日曜日
東京在住のオーストラリア人が長崎に来た。。
NYで知り合いだったオーストラリア人と5年ぶりに長崎で再会しました。(写真左)
東京在住の彼は、震災直後、小さなバックパックひとつもって大阪に。その後京都、広島、熊本経由で長崎に来ました。JRの青春何とかという各駅停車の電車しか乗れない格安周遊券を買って、西へ西へときたそうです。
彼が進めていたプロジェクトも震災で没になってしまい、これから東京にもどって身辺を整理してひとまずオーストラリアに戻るそうです。
彼は、優秀なITプログラマーなので、身体ひとつで世界中どこに行っても仕事があります。
人それぞれに生き方や考え方があって、簡単に生活環境を変えられない人たちがほとんどかもしれませんが、携帯電話とPCがあれば、世界中どこでも生きていけるというのは、私には、理想的な生き方のひとつです。(携帯もPCも使えなくなったらどうしよう。。)
とりあえず、私は夫と一緒に、発電機や水の確保を考えながら、小さな畑で野菜を育てています。
2011年3月24日木曜日
どこの情報ソースを信じるべきか
地震、津波、原発事故、そしてリビア。。。
これが現実なの?と思うような悲惨な出来事が次々と起きているのに。。日本国内のニュースは、パニックにならないようにメディア規制しているような気がしてならない。情報はあふれているのに、どれを信用すればいいのかわからない。。
東京在住のK氏は、駐日アメリカ大使館のホームページを基本的な情報ソースにしているという。
http://japan.usembassy.gov/
夫は、日本でもアメリカでもないロシアなどのニュースを情報ソースにしている。
http://rt.com/
http://www.newscientist.com/article/dn20285-fukushima-radioactive-fallout-nears-chernobyl-levels.html
http://whatreallyhappened.com/
http://www.targetmap.com/viewer.aspx?reportId=4870
http://www.ap.org/
http://www.reuters.com/
http://www.infowars.com/
http://aslwww.cr.usgs.gov/Seismic_Data/heli2.shtml
他にも、NY在住の知人から、いろいろな情報が送られてくる。
長崎市内の小さなログハウスで、自家製の野菜と糠漬け、放射能汚染を防ぐ海藻類を食べながら、世界各地から届くニュースを毎日チェックしている。
これが現実なの?と思うような悲惨な出来事が次々と起きているのに。。日本国内のニュースは、パニックにならないようにメディア規制しているような気がしてならない。情報はあふれているのに、どれを信用すればいいのかわからない。。
東京在住のK氏は、駐日アメリカ大使館のホームページを基本的な情報ソースにしているという。
http://japan.usembassy.gov/
夫は、日本でもアメリカでもないロシアなどのニュースを情報ソースにしている。
http://rt.com/
http://www.newscientist.com/
http://whatreallyhappened.com/
http://www.targetmap.com/
http://www.ap.org/
http://www.reuters.com/
http://www.infowars.com/
http://aslwww.cr.usgs.gov/
他にも、NY在住の知人から、いろいろな情報が送られてくる。
長崎市内の小さなログハウスで、自家製の野菜と糠漬け、放射能汚染を防ぐ海藻類を食べながら、世界各地から届くニュースを毎日チェックしている。
ひさしぶりのエンターテイメント
高校野球が始まった。初出場の長崎波佐見が横浜に5-1で勝った!
監督のサインがほとんどないノーサインののびのびした野球部。
でも、しっかり練習してきた結果が随所に見える。
ひさしぶりに明るい試合を楽しんだ。
やはり、エンターテイメントは必要だと思った。波佐見高校野球部、ありがとう。
監督のサインがほとんどないノーサインののびのびした野球部。
でも、しっかり練習してきた結果が随所に見える。
ひさしぶりに明るい試合を楽しんだ。
やはり、エンターテイメントは必要だと思った。波佐見高校野球部、ありがとう。
2011年3月21日月曜日
誕生日。。
今日は私の誕生日で、高校時代の友達や、以前職場で一緒だった人やNYの友達から、おめでとうメールをいただいた。
私は、自分のやりたいことを思いっきり51年間やってきたから、本当に幸せだけれど、これから日本で生きていく子供たちのことを考えると不安になってくる。
本日のBGM。「子供の十字軍」
http://www.youtube.com/watch?v=naASNqOieyE
私は、自分のやりたいことを思いっきり51年間やってきたから、本当に幸せだけれど、これから日本で生きていく子供たちのことを考えると不安になってくる。
本日のBGM。「子供の十字軍」
http://www.youtube.com/watch?v=naASNqOieyE
2011年3月19日土曜日
伝言ダイヤル171 とACのTVCM
私の性格が悪すぎるのか、どうも、伝言ダイヤル171 と AC のTVCMが気に入らない。
171 という数字は ”居ない”を連想させて,縁起が悪すぎる。他の数字にできなかったのだろうか。。
また、毎日くどいくらい流れるACのTVCM。 母親が子供の手をつなぐシーンが何度も流れると悲しくなってしまう。大津波の中で、繋いでいた手が離れてしまい、子供を流されてしまった人たちが大勢いるのに、デリカシーが無さすぎる。。。。離したくて離したのではないのに。。手を繋ぎたくても繋ぐことができなかったのに。。
善意の押し売りは、時として無神経なところがあり、特に今日の状況の中では、非常にデリケートな問題だと思う。。。171という数字だけは、やめて欲しかった。。。
171 という数字は ”居ない”を連想させて,縁起が悪すぎる。他の数字にできなかったのだろうか。。
また、毎日くどいくらい流れるACのTVCM。 母親が子供の手をつなぐシーンが何度も流れると悲しくなってしまう。大津波の中で、繋いでいた手が離れてしまい、子供を流されてしまった人たちが大勢いるのに、デリカシーが無さすぎる。。。。離したくて離したのではないのに。。手を繋ぎたくても繋ぐことができなかったのに。。
善意の押し売りは、時として無神経なところがあり、特に今日の状況の中では、非常にデリケートな問題だと思う。。。171という数字だけは、やめて欲しかった。。。
2011年3月17日木曜日
木蓮の花が咲き乱れている
2011年3月14日月曜日
被爆対策。。。
2011年3月13日日曜日
初めての募金
私一人が小銭を寄付したところで、たいしたことはできない。。という理由で、私は今まで一度も募金をしたことがなかった。。
でも、今回の震災は、あまりに大きすぎて。。少しでも役にたてるなら。。と、長崎駅前の募金箱に、財布の中にあった小銭全部(500円くらい)入れてきた。。。
でも、実はその前に、夫と二人で駅ビル内の食堂で、夫は天ぷら定食とビール、私はビールセット(鳥のから揚げ)を食べたのだが、会計ミスでビール代が1本分しかついていなかった。
で、得したビール代を募金したのだった。。。ごめん。
でも、今回の震災は、あまりに大きすぎて。。少しでも役にたてるなら。。と、長崎駅前の募金箱に、財布の中にあった小銭全部(500円くらい)入れてきた。。。
でも、実はその前に、夫と二人で駅ビル内の食堂で、夫は天ぷら定食とビール、私はビールセット(鳥のから揚げ)を食べたのだが、会計ミスでビール代が1本分しかついていなかった。
で、得したビール代を募金したのだった。。。ごめん。
2011年3月12日土曜日
地震・津波災害ニュースを見ながら
大津波発生後、ずっとTVニュースを見ている。
長崎は、被災地からかなり離れているけれど、地球規模で地殻変動が起こっているように思え、就寝時もニュースはつけっぱなし。。。
いろいろなTV局が、ヘリコプターで被災地を取材しているけれど、「ビルの屋上に人がいます。救助を求めているようです。」というレポートもいいけれど、せっかく被災地に行くのだから、ヘリコプターに搭載できるだけのおにぎりとペットボトルを毛布にくるんで運んでいれば、1台のヘリコプターで何人分の食料が運べるだろう。。。レポーターはレポーターというだけではなく、切羽詰った状況の中で、少しでもできることがないか考えてほしい。。。
関東周辺在住の知人にいろいろメールで状況を聞いたみた。
2週間分の食料、飲料水、トイレ用水を準備している人、事前に防災訓練をしていて、スムーズに徒歩で自宅に戻った人、ヘルメットを用意していた人。。など、しっかりしている人が多く、さすが!!!と思った。
わたしも、非常食、防災グッズをきちんと準備しないと。なんとか、小型発電機はほしい。
まだ、泥水でも飲めるフィルター付ストローと、真空パックの3合入り米2パックと、酒とワインしか準備していない。。。
長崎は、被災地からかなり離れているけれど、地球規模で地殻変動が起こっているように思え、就寝時もニュースはつけっぱなし。。。
いろいろなTV局が、ヘリコプターで被災地を取材しているけれど、「ビルの屋上に人がいます。救助を求めているようです。」というレポートもいいけれど、せっかく被災地に行くのだから、ヘリコプターに搭載できるだけのおにぎりとペットボトルを毛布にくるんで運んでいれば、1台のヘリコプターで何人分の食料が運べるだろう。。。レポーターはレポーターというだけではなく、切羽詰った状況の中で、少しでもできることがないか考えてほしい。。。
関東周辺在住の知人にいろいろメールで状況を聞いたみた。
2週間分の食料、飲料水、トイレ用水を準備している人、事前に防災訓練をしていて、スムーズに徒歩で自宅に戻った人、ヘルメットを用意していた人。。など、しっかりしている人が多く、さすが!!!と思った。
わたしも、非常食、防災グッズをきちんと準備しないと。なんとか、小型発電機はほしい。
まだ、泥水でも飲めるフィルター付ストローと、真空パックの3合入り米2パックと、酒とワインしか準備していない。。。
2011年3月10日木曜日
甘い汁って、簡単には吸えないようだ。
中国からUSAに製品を作って卸販売する。。ということは、ずっとやってきたのだけど、最近の中国は輸出より、輸入らしい。
で、以前一緒に仕事をしていた中国人が、上海にお店をつくり、私が日本から中国にいろいろなものを送って一儲けしようと、という話で一時期、ひそかに盛り上がっていたのだが。。
中国では、海外の商品を輸入販売するのにライセンスが必要で、ライセンス取得に1-2年かかるらしい。中国人政治家ファミリーの知人がいない限り、簡単には取得できないそうだ。
で、今から1-2年後の中国って、どんな規制ができているかわからないし。。。
今年8月に、HISが長崎ー上海航路のカジノ船を片道8000円くらいで開始するという話もあり、カジノ船で楽しみながら上海で一儲けしようと楽しみにしていたのだが。。。
ううううううむ。甘い汁って、簡単には吸えないようだ。
で、以前一緒に仕事をしていた中国人が、上海にお店をつくり、私が日本から中国にいろいろなものを送って一儲けしようと、という話で一時期、ひそかに盛り上がっていたのだが。。
中国では、海外の商品を輸入販売するのにライセンスが必要で、ライセンス取得に1-2年かかるらしい。中国人政治家ファミリーの知人がいない限り、簡単には取得できないそうだ。
で、今から1-2年後の中国って、どんな規制ができているかわからないし。。。
今年8月に、HISが長崎ー上海航路のカジノ船を片道8000円くらいで開始するという話もあり、カジノ船で楽しみながら上海で一儲けしようと楽しみにしていたのだが。。。
ううううううむ。甘い汁って、簡単には吸えないようだ。
2011年3月9日水曜日
博多が熱くなっている。。
久しぶりに、かもめに乗って福岡に行った。
九州新幹線開通で、博多は大賑わい。
東急ハンズも九州発上陸。って、東京の東急ハンズから30年くらいかかっている。。
九州って、そんなに遅れていたの?それとも、中国人などの外国人買い物客目当てかなあ。
モノによっては、高すぎるものもあるけど、やっぱり東急ハンズは面白い。
30年前に初めて東京で東急ハンズに行ったときの感動が戻ってきた。。
博多駅内は、午前10時から立ち飲み居酒屋がオープンしていて、午前中から賑わっている。会議を終えて、3時過ぎに立ち飲み居酒屋に立ち寄ったら、お隣で盛り上がっていた4人組は、午前11時から4時間半も飲んでいるらしい。。。すごすぎるぞ!博多。
2011年3月6日日曜日
貴重なお言葉。。
長崎市内の渋い水産物屋で焼きあごを買った。
あごだしの鍋は、最高。翌朝、鍋の残りのスープにうどん、卵、天かすをいれると、実においしい。焼きそばも、あごだしで蒸すと、うまみが絡んで絶品になる。
で、このあごだし、今までは一晩水につけたあとは、焼きあごは取り出していたのだが、乾物屋のおばさんたち3名(たぶん、おばあさん、母親、娘の3代)に、声をそろえて、「だしとったあとのアゴは、捨てちゃいかん!」と言われた。
「え~~~!今まで1回出しとったら捨ててましたよ。じゃあ、何回使えるんですか?」
「焼きアゴに何度も水をたして、アゴが溶けて無くなるまで使いなさい」
女3代の水産物屋に教わった、貴重なお言葉でした。。
2011年3月3日木曜日
日本のワインもがんばっている!
長崎市の諏訪神社近くにある「諏訪の杜」という小さな酒屋さん。とてもいい雰囲気で、店内でもお酒が飲める。おいしい日本酒や焼酎が一杯350円。
最近の酒屋は競争が激しいので、一生懸命安くておいしいお酒を調べて集めている努力が感じられるました。
で、マスターお勧めのワインを1本買いました。
日本のワインなんて、まだまだ。。と思っていたのですが、この山梨のワイン。飲んでびっくり。やったね。がんばってるね!と拍手したくなるほど丁寧に作られた日本のワイン。
山梨の小さなワイナリーで、少数しか作られてないので、NYでは飲めなかったようです。
http://www.4-wine.net/
「諏訪の杜」では、最後の1本で、製造元でも売り切れでしたが、あまりにおいしかったので、ネット上で探してあと4本注文しました!
まじめにいいものを作っている人たちと出会えるって、最高ですね!
がんばれ、日本のワイン! これならどこに出しても恥ずかしくないと思いました。
登録:
投稿 (Atom)