2015年5月15日金曜日

50代から始めるNPO その19

3月末から2週間、ラオスに行き、JICAの助成金担当者、日本大使館の2等書記官、NPOで助産婦として活動している日本人女性、ラオス在住20年の日本人男性など、いろいろな人に会ってきた。
その後、長崎県のNPO支援のためのイベントにも参加した。
NPOやNGOも、いろいろ作戦立てないと、難しいようだ。まだまだ、自分は甘いと実感。シンプルで誰もが理解できるメッセージがないと。。助成金もクラウドファウンディングも、自分勝手な思い込みではなく、相手に伝わらないとだめなんだね。問題点が明確になってきただけでも、大きな収穫と思う。

もう一度、丁寧にじっくり考えよう。

2015年5月7日木曜日

Facebook kill the brog star?

別に私はブログスターではないのですが。。。Facebookを始めたら、ブログが止まってしまった。。

2015年4月6日月曜日

Facebook vs Blog

Facebookを始めたら、Blogがお粗末になってきた。
読んで欲しい人たちにダイレクトにメッセージを送り、すぐに反響がわかるfacebookはすごいけど、じっくり自分の今を考えるのは、blogのほうがいいような。。

3/21-4/3まで、ラオスに行ってきました。

NPOのための調査だったのですが、いろいろありすぐて整理が大変です。
でも、有意義な時間でした。

これから少しずつ整理していきます。

2015年3月18日水曜日

Facebook を始めたのだけど。。

ううううううむ。
Facebookを始めたのだけど、NPOとのつなげ方がわからない。
NYの知人たちともつながりたいけど、日本語で書いているから、いいのかな?とおもってしまう。

Facebookは、あくまでもツールなのだと割りきって、ずんずん利用しないといけないと思うのだけど、いまひとつエンジンがかからない。。

2015年3月17日火曜日

Google インパクトチャレンジ、ファイナリスト決定!

Google インパクトチャレンジのファイナリスト、10のNPOが決まった。
どのNPOもテーマがシンプルでわかりやすく、説得力がある。

https://impactchallenge.withgoogle.com/japan

よかったら、投票してください。私もひとつ投票します。

そして、私のNPOも、もっと勉強しないと!!
まずは現地ということで、3月21日55歳の誕生日にラオスに出発します!

前へ、前へ!

2015年3月16日月曜日

LINEを初めて最初に届いたメール

スタンプとかいろいろ面倒で避けていたのだけど、NPOとかでメールのやりとりが増え、渋々ラインをはじめました。

で、最初に受取ったラインメッセージは、「ライン入っていたよ。」。なんと、もうすぐ81歳になる母親からのメールでした!

恐るべし、母親。

2015年3月9日月曜日

50代から始めるNPO その18

3月4日 NPOのセミナーに行った。必要な情報はほとんどネットで入手できるからセミナーなんか必要ないと思っていたけれど、先日中小企業診断士と言う人にどうすればNPOの助成金が得られるかと相談したところ、何よりも実績。それにネットワークらしい。で、NPOのセミナーをしている人は、助成金の審査員である事が多いので、なるべく顔を覚えてもらい、NPOに対する熱意をアピールしたほうがいいらしい。これがいわゆる”ロビー活動”なのね。

ふう。。大勢の人に会うのは苦手で、ピンポイント的に興味がある人たちとだけゆっくり時間をかけて話をするのが好きな私なのだけど、世の中、そんな呑気なことでは本当に自分がやりたいことを実現するのは難しいようだ。『棚からぼたもち』を期待するのはそろそろ終わりにしなければいけなくなってきました。。

で、4日のセミナー、いかに自分たちの活動を認知してもらうか。。先生曰く「自分の活動は誰も見ていない、聞いていない、読んでいないと思ってください」

ということで、結局ユニクロやアサヒビール、恵比寿ビールなどのCMの話になって、電通さんが行うプレゼンを参考にしなさいという話になってきた。

ふううううう。昔、グラフィックデザイナーを目指していた頃には、ブレーンや宣伝会議とか読んでいたけど、結局そこになるのですね。個人的には、最近のCMは全く面白くないし、興味ないし、Facebookもtwitterも好きじゃないのだけど。。目的のためにはあらゆる手段にチャレンジしないといけないのね。。

時間はないぞ。どどんがどん♪(わかるかなあ~~このフレーズ)