最近、いろいろな壁にぶち当たっている。
今までにNPOのための助成金申請を6回チャレンジしたけど、全部没。だんだん助成金申請がテストやギャンブル感覚になってきて、NPO本来の活動よりも助成金獲得にチャレンジすることが快感になってきている。これが私の性格なのだけど、勉強そのものより試験の高得点を取る事、就職よりも面接や試験に受かる事に生きがいを感じ、合格した途端、何か他の事に目移りし続けるというのを40年以上続けている。
NPOで販売事業を始めようと思っていたのだけど、年間に税金が7万円以上かかる。コストや人件費も含めそれ以上の収益があがるようなプロジェクトを考えないと。。。
今まで好き勝手にやってきたのだから、ここらでじっと我慢して、なんとかNPOをソーシャルビジネスとしても成立させないと。。
ということで、今日も助成金1本申請したし、来週もチャレンジする予定。少しずつ申請内容も充実してきていると思ってるし。。
NYに居た頃、City Bankで先物取引をしていた知人が、10回20回の失敗を恐れてはいけないといってたけど、、そうなんだ。何度でも何度でも、これでもかこれでもかとチャレンジし、きっとチャンスを見つけるんだ。。
最近、体力も気力も落ちてきているし、自分に残されたチャンスも少なくなってきているように思えるからこそ、こんどこそ充実したプロジェクトにするために、チャレンジしつづけないと。。
2015年10月29日木曜日
2015年10月7日水曜日
入院で学んだ事
10月5日、無事退院しました!
手術は回避というか、長崎大学病院では受けない事にしました。
県外や海外にもっといい治療法があると判断したからです。
で、職場の保険で、1カ月入院しても上限があり、安心していたのですが、9月30日から入院したので、2カ月にまたがってしまいました!10月1日から入院すれば3万円以上安くなりました。。
。。。
みなさん、入院は月初めからにしましょう。診察即入院になる可能性があるときには、なるべく月初めに病院に行きましょう。
まあ、勉強代と5日間も禁酒できたという事で、今回はあきらめますが。。
手術は回避というか、長崎大学病院では受けない事にしました。
県外や海外にもっといい治療法があると判断したからです。
で、職場の保険で、1カ月入院しても上限があり、安心していたのですが、9月30日から入院したので、2カ月にまたがってしまいました!10月1日から入院すれば3万円以上安くなりました。。
。。。
みなさん、入院は月初めからにしましょう。診察即入院になる可能性があるときには、なるべく月初めに病院に行きましょう。
まあ、勉強代と5日間も禁酒できたという事で、今回はあきらめますが。。
2015年10月1日木曜日
貧血を甘く見てはいけない。。
貧血がひどく、長崎の坂道を歩くのがしんどい日々がつづき、1年3か月ぶりに長崎大学病院婦人科へ。
去年6月に通院後、出血したら来なさいと言われてたのですが、、閉経までがまん。。とそのままずるずる。。
一般女性は50歳前後には閉経するので、55歳過ぎた私はもうすぐ閉経するはずと、じっとがまんしていたのですが、、そうこうしている間に、45mmの筋腫が100mm近くまで大きくなり、出血は止まらず、ヘモグロビン値5.1。いつ倒れて天国(または地獄)に行ってもおかしくない状況だったそうです。
そいうわけで、即入院。
9月30日、輸血2袋、10月1日輸血2袋と止血用注射。
月曜日にMRI検査です。
ふうう。
痛くも痒くもなく、ただ貧血で動けないだけです。
でも、貧血と金欠では死にたくないよなあ。。。
去年6月に通院後、出血したら来なさいと言われてたのですが、、閉経までがまん。。とそのままずるずる。。
一般女性は50歳前後には閉経するので、55歳過ぎた私はもうすぐ閉経するはずと、じっとがまんしていたのですが、、そうこうしている間に、45mmの筋腫が100mm近くまで大きくなり、出血は止まらず、ヘモグロビン値5.1。いつ倒れて天国(または地獄)に行ってもおかしくない状況だったそうです。
そいうわけで、即入院。
9月30日、輸血2袋、10月1日輸血2袋と止血用注射。
月曜日にMRI検査です。
ふうう。
痛くも痒くもなく、ただ貧血で動けないだけです。
でも、貧血と金欠では死にたくないよなあ。。。
2015年9月8日火曜日
うわっ、もう9月
うわっ、もう9月。
8月は1本もブログアップしなかったのね。
facebook もあまり書いてないです。
NPO助成金2本とも没でしたが、めげずにあと2本申請しました!
10月にはラオス行きも決まり。。体力は今一つなのですが、気力は充実しております。
8月は1本もブログアップしなかったのね。
facebook もあまり書いてないです。
NPO助成金2本とも没でしたが、めげずにあと2本申請しました!
10月にはラオス行きも決まり。。体力は今一つなのですが、気力は充実しております。
2015年7月24日金曜日
2015年7月23日木曜日
50代から始めるNPO その23
長崎県と、九州労金、2つの助成金は、不成立。でもまあ、こんなもんだと他に助成金が取れそうな財団等をいろいろ調べている。
ある日1枚の暑中見舞い葉書が届いた。「暑中お見舞い申し上げます。お元気ですか?」と、毛書で力強く書いてある。差出人は、以前、長崎市の有識者やライオンズクラブの方々が集まる宴会で4000円(参加費!)を寄付してくださった高齢の女性。
返事の葉書を出したら、元気な声で電話がかかってきた!「90歳近くなると、海外旅行するのに診断書とかいって、大変なのよ。だから、これからはあなたに託す事に決めたわ!今度ラオスに行く前に援助するから会いに来なさい。」
うううむ。ありがたいお言葉だけど、もろ寄付金目当てで高齢者に会いに行くのって、なんだか苦手だなあ。でもこんな事に慣れないといけないのよね。「では、柔らかくて美味しい料理を作ってお伺いします。」と言ったら、「7月は忙しいから、また8月に電話ちょうだい。あなた、私の高校の後輩よね。K女子高卒よね?」「いいえ、H高卒です。女子高でなく男女共学でした。」
まあ、いいか。何が起こるかわからないのが、人生の面白さというもんさ♪
甘麹でも作って、高齢者用デザートの研究でもしようっと。
ある日1枚の暑中見舞い葉書が届いた。「暑中お見舞い申し上げます。お元気ですか?」と、毛書で力強く書いてある。差出人は、以前、長崎市の有識者やライオンズクラブの方々が集まる宴会で4000円(参加費!)を寄付してくださった高齢の女性。
返事の葉書を出したら、元気な声で電話がかかってきた!「90歳近くなると、海外旅行するのに診断書とかいって、大変なのよ。だから、これからはあなたに託す事に決めたわ!今度ラオスに行く前に援助するから会いに来なさい。」
うううむ。ありがたいお言葉だけど、もろ寄付金目当てで高齢者に会いに行くのって、なんだか苦手だなあ。でもこんな事に慣れないといけないのよね。「では、柔らかくて美味しい料理を作ってお伺いします。」と言ったら、「7月は忙しいから、また8月に電話ちょうだい。あなた、私の高校の後輩よね。K女子高卒よね?」「いいえ、H高卒です。女子高でなく男女共学でした。」
まあ、いいか。何が起こるかわからないのが、人生の面白さというもんさ♪
甘麹でも作って、高齢者用デザートの研究でもしようっと。
2015年7月19日日曜日
50代から始めるNPO その22
7月9日、NPO助成金申請プレゼンテーション。
何年ぶりかにスカートとハイヒールを履き、会場へ。
何度も練習し、ほとんど暗記した原稿で、パワーポイントをみながらきっかり8分間でプレゼンテーションを終え、質疑応答。
名の審査員の前で、質問に答え、午前10時前に全て終了。
私たちのほかに、どんな団体が申請しているのかは全くわからないようになっていた。
とりあえず終わったということで、帰りに夫と2人でビールで乾杯。
10-13日は、夏季休暇を取り、ベネッセアート美術館めぐり。
そして1週間後、「残念ながら不採決でした」という手紙が届く。
プロジェクトの内容が、長崎県の趣旨とあわないとのこと。国際協力も申請項目の中に入っていたのだが、やはり地域密着型のNPOのほうが今回の助成金申請には有利だったようだ。
同時に、九州労金に申請したいた助成金も、不採決という手紙が届く。
ちょっとというか、かなりというか落ち込んだけど。。もっと他にも助成金を出すところはあるし、私達のやりたいプロジェクトを支援してくれるとことを根気よく探すことにする。
若い頃、私はこのようなチャレンジをしたことがなかった。そして、若い頃何度もチャレンジして夢を掴んだ人たちにたくさん出会ってきた。もうすぐ、50代後半になる私だけれど、今こうやってチャレンジできるということを楽しもう!
本日のBGM.。♪何度でも♪by Dreams Come True
何年ぶりかにスカートとハイヒールを履き、会場へ。
何度も練習し、ほとんど暗記した原稿で、パワーポイントをみながらきっかり8分間でプレゼンテーションを終え、質疑応答。
名の審査員の前で、質問に答え、午前10時前に全て終了。
私たちのほかに、どんな団体が申請しているのかは全くわからないようになっていた。
とりあえず終わったということで、帰りに夫と2人でビールで乾杯。
10-13日は、夏季休暇を取り、ベネッセアート美術館めぐり。
そして1週間後、「残念ながら不採決でした」という手紙が届く。
プロジェクトの内容が、長崎県の趣旨とあわないとのこと。国際協力も申請項目の中に入っていたのだが、やはり地域密着型のNPOのほうが今回の助成金申請には有利だったようだ。
同時に、九州労金に申請したいた助成金も、不採決という手紙が届く。
ちょっとというか、かなりというか落ち込んだけど。。もっと他にも助成金を出すところはあるし、私達のやりたいプロジェクトを支援してくれるとことを根気よく探すことにする。
若い頃、私はこのようなチャレンジをしたことがなかった。そして、若い頃何度もチャレンジして夢を掴んだ人たちにたくさん出会ってきた。もうすぐ、50代後半になる私だけれど、今こうやってチャレンジできるということを楽しもう!
本日のBGM.。♪何度でも♪by Dreams Come True
登録:
投稿 (Atom)