2011年7月29日金曜日

Rei Harakami を知らなかった私

Rei Harakamiというアーチストが7月27日に亡くなった。
私は彼のことを何も知らなかったのだが、なんとなく気になって、ネットでサーチしたら
矢野顕子、くるり、クラムボンなど、私が好きなミュージシャンと繋がりがあるようだ。
で、youTubeで探すと、彼の作品がいろいろ聴けた。

あるアーチストの死亡記事からはじまり、彼のプロフィールや作品が瞬時にサーチできるネットワールドってなんてすごいのだろうと思った。

Rei Harakami は40歳で、2011年7月27日突然脳出血で他界した。彼のブログは、2011年の8月や9月のスケジュールのことも書いてあって、本人は全く自分が地球上から突然消滅することを予測していなかったことが、とてもリアルに感じられた。

その翌日、伊良部という元プロ野球選手が自殺したというニュースが流れた。昔、NYでヤンキーズの試合を見にいった知人が、試合中に伊良部のベルトがぶっちぎれて、彼のサイズに合うベルトが、巨漢ぞろいのヤンキーズでも、なかなかなかったと笑いながらはなしていたことを思い出したが、その彼も、10年くらい前に癌で亡くなったことを。。思い出した。
死というものは、突然にやってくるんだな。。とものすごく実感した。。

2011年7月21日木曜日

kickstarter

NYの知人が、マンハッタンのブロードウェイでパフォーマンスをして、一躍有名になっている。
きっかけは、www.kickstarter.com
彼がやりたいパフォーマンスの資金募集をこのサイトで行って、成功したらしい。

ぼちぼちと、自分のブログは、続けている私だが、facebook やtwitterは、どうも面倒だ。
でも、具体的な目的があって、利用できれば、すばらしいと思うようになってきた。

まだまだ、チャンスはたくさんある。愚痴は辞めにして、前向きにどんどん新しいことを吸収していこう!!という気分になってきた。

2011年7月18日月曜日

ありがとう。なでしこジャパン

もうだめだ。やっぱりアメリカは強い。ああああ、終わった。。。と何度も何度もハラハラした決勝戦。
ミラクルってあるんですね。
最後まであきらめない。ここ一番でパワーを出す。最高でした。
ありがとう。なでしこジャパン!

2011年7月16日土曜日

夏の一品、自家製冷やしラーメン


今日作った冷やしラーメンが、かなりおいしかったので紹介します。
茹でた生めんに、冷やしたあごだし、薄口しょうゆ、酢を加えたスープをかけ、具は、自家製シナ竹、額づけ、オクラ、ゆで卵、刻んだレタスとトマトジュース寒天。
ほどよい酸味と鮮やかな彩りにオクラのトロミが効いた栄養たっぷりの冷やしラーメンです!

2011年7月15日金曜日

えびすリアリズム


7月15日から、長崎歴史文化博物館で、蛭子能収の展覧会が始まったので、観にいった。館内は写真撮影禁止だったので、画像は紹介できないけど、彼の高校時代美術部当時の作品が、緻密なイラストと文章で非常に面白かった。元祖ヘタウマと言われているようだが、実は繊細な人で絵もかなりうまいと思った。

大型作品が多く、NYのチェルシーで個展を開いても成功しそうなクオリティーだった。ただ、彼の映画撮影風景のビデオを流していたスクリーンが、サイズがなかったのか、セロテープでつないであって、セロテープ部分が反射し、映像がチープに見えてしまっていた。
折角、ハイクオリティのいい作品を展示しているのだから、細かい部分にも気配りしてほしかった。。。
蛭子さんの問題ではなく、長崎歴史文化博物館の担当者の問題ですが。。。

気が付かない人に何言っても無駄かもしれないけど、もったいないと思いました。。
そして、世の中、こんなことがたくさん溢れているんですね。
エンターテイメントやアートに関するデリカシーや完成度の高さは、いい物をたくさん見ないとわからないんだなあ。。。と実感するこの頃です。。
そして、それは、料理やファッション、インテリアにも通じることだけど、日本に帰国して2年半、日本にはチープな物が多すぎると思うようになりました。昔の日本人はもっと、繊細だったと思うのは、私だけでしょうか・・

2011年7月14日木曜日

日本を元気にするなでしこ

なでしこJapan、すごかったですね。
ゴールが決まるたびに、思い切り拍手していたので、明け方の私の手のひらは、真っ赤でした。
ひさしぶりの、明るいニュース。がんばっている人たちは、本当にがんばっているんだと、、感激しました。

TVの生中継放映スケジュールに合わせ、夜8時から眠って午前3時過ぎに起床。日曜の夜も大変です。
優勝してほしいけど、何より、選手たちの笑顔が一番のメダルです。

感動の時間を、本当にありがとう。

2011年7月12日火曜日

CM不信・・

最近、日本のTVCMが、信じられなくなってきた。

ノンアルコールのシャルドネワインって、ただの葡萄ジュースじゃないの?
三菱のソーラー住宅、20年間有料保証って、、20年以上たったら、修理もできないってこと?
おひとり3パックまでで、3パックご購入の方に枕がついてくるって、、枕いらないから安くできないの?

なんだか見ていて頭にくるCMばかり。。。
私が、今まで気が付かなかっただけなのかなあ。。。